ハートはお好きですか?
 
なんですか、女性にとっては一大イベントが近づいてますね。
ってゆーか、男性にとってもそうですか?
ウチの息子はパートのおばちゃんからすでにチョコをもらっておりました。
高校の頃はホワイトデーに女の子と家でクッキーを焼いたりしてましたが、ここ最近は義理チョコしかもらってないようです。
あ、違うのかな?サンクス・チョコ?
最近って、義理チョコをあげる風習(ってゆーのか?)がだんだん少なくなってきて、サンクス・チョコってのが増えてるんだってね。
その中には自分へのチョコも含まれてるんだって。
 
私なんか、チョコだったらしょっちゅう自分の為に買ってるぞって感じ。
基本的には息子と半分こにするんだけど、最近は食べ始めると止まらなくて、息子の分が無くなることが多い。
まあ、別に怒らないんだけどね。
とっとく必要もないし。
 
ところで、写真はサントリー・ブランデーV.S.O.Pのミニチュアハートボトルです。
20年くらい前にバレンタイン用に売り出されて、即完売になってしまい、最初の年には私はGETできませんでした。
次の年には買い逃すまいと思い、なんとかGETできました。
さらに次の年には、ホワイトデー用に、ハートボトルのチェリーブランデーが売り出されましたが、これは私は買っていません。
そんなわけで、うちに残ってる二つのハートボトルです。
黒いキャップのほうが、先に売り出されたものだったと思います。
今はもうないんだよね。
ってゆーか、15年くらい前にすでに生産されてないような気がします。
なぜでしょうね。
発売すれば売れると思うのですが、生産が間に合わなくなるから作らないんでしょうか。
まあ、だからこそ今あるこれが貴重になるんでしょうけど。
 
これとは違うんですけど、「モーツルト」っていうチョコレート・リキュールがあって、私は大きいボトルで買うんですけど、そのまま飲んでも美味しいし、バニラアイスなんかにかけて食べても美味しいです。
これはチョコ好きでお酒好きな人にはたまらない味かも。
ハーシーのチョコレート・シロップとかと同じような使い方もできるんでしょう。
昔、私の叔父さんが、ブランデーにチョコを溶かして飲んでたのを思い出しました。
 
さて皆さん、この連休は、チョコ作りで忙しいんでしょうか?
私も来年は、手作りチョコに挑戦してみようかな〜。
 
ってゆーか、最近(去年の暮れ)も食べたんだけど、新幹線の新大阪駅で売ってる神戸生チョコが大好きなんだよね。
普通のチョコと、抹茶味と二種類あって、10枚入りで1,050円。
高いけど美味しい。
皆さんも、機会があったらぜひお試し下さい。
新大阪の駅のKIOSKで売ってます。
ハートフルな感じ
2007年2月10日土曜日