デビューしました。
 
なんだか日記を二週間くらいサボってますね。
どうも寒くなったせいか、何もできません。めちゃ寒いです。
早くホットカーペットを出したいです。
そんなことはどうでもいいのですが、昨日から始まりましたよ。
F1日本GP。
金曜日のフリー走行1を生放送で観ていたのですが、BMWザウバーのサード・ドライバーのセバスチャン・ベッテル。大注目株なんですよ。
後でF1GPニュースでも言ってたんだけど、1コーナーからS字カーブに入って逆バンクのとこで、思いっきりカウンター当ててたせいで、S字の立ち上がりのとこでスピンしそうになったのね(雨が降ってた)それを、しっかり立て直してて、土屋圭市さんも「F1カーであのカウンターであれだけちゃんと車を立て直せるってのはありえない」って言ってました。
しかも、130Rの立ち上がりで300km/h出てたんだって。
どういうことかっていうと、130Rに入る手前のストレートのとこで290km/hで走ってたのに、130R出たとこで300km/hだったってことは、130Rを減速しないで走り抜けたってこと。
おそるべし19歳ドイツ人。
また、かわいいんだ、この子が。ガレージにいるとこ写ってたけど、普通の若者なんだよ。で、笑顔がいい。
マジ楽しみなドライバーです。ハイドフェルドの位置が危ないんじゃないかと言われてたり。
だって、新人のセカンドドライバーのクビサにいいとこ持ってかれちゃってるもんね。
いや〜ザウバー要チェックです。
ただ、今回の鈴鹿はマクラーレンがくるんじゃないかと噂されてるらしいです。しかもライコネンじゃなくてデ・ラ・ロサ。
とにかく楽しみ。Kiyoshiくんはもう鈴鹿入りしてるのかな〜。
 
さてさて、本題の(今頃かよ)AppleStoreデビューですが、やっと行ってきました。名古屋は栄店。
めっちゃシンプルでスタイリッシュ。
店内中央にガラス?アクリル?たぶんアクリル製だと思われる階段。
吹き抜けになってて。両端に製品が置いてありました。
展示してあるすべてのMacにiPod nanoが繋いでありました。
二階は階段を登った正面にジーニアスバー(PCの修理依頼等を行なうとこ)があり、右側にスピーカーが、左側にはソフトやハード(周辺機器)がありました。
 
まず印象。
写真で見るのと全然違う。Mac本体の話なんですけどね。
やっぱ麗しいですね。Macは。
iPodも私だったら、白で外側が透明アクリル製になってるといいな〜って思います。
JBLのスピーカーも黒より白。
あと、どこのメーカーだっけ?透明アクリル製のやつ。
もちろん、これは見た目だけですけどね、音で選ぶか、見た目で選ぶかっていうと、AACエンコードサウンドに期待しないぶんは、やっぱ見た目70%、音30%かな。所詮AAC。もちろん、普通にCDを再生すれば、普通のオーディオとなるわけですけどね。
 
他に気になった製品はというと、WACOMのペンタブ。
Mac仕様で白くてフチが透明アクリル製。
マウスのデザインがイマイチでした。
あと、ワイヤレスのマイティーマウス。
スクロールホイールみたいなのがついてるんだけど、縦スクロールのみじゃなくて、ジョイスティックみたいになってて、横スクロールも可能なの。あれは便利そう。
ワイヤレスには関心ないんだけど、まあ、邪魔にならないってのはいいよね。
他にはガレージバンドよりハイグレードなシーケンスソフトがあった。使ってみたわけじゃないんだけど、なかなか面白そう。
 
全体の印象は、普通のPCショップがディスカウント家電店のイメージなのに対して、AppleStoreは高級ブランドのブティックって感じ。
お店ってイメージじゃないよね。
オタク率も低そうだし。
iPodを見てたら、若い男性の店員さんがすかさずやってきて、説明して下さいました。
店員さんも、いわゆるPCショップのにーちゃんって感じじゃなくて、ブティックの店員さんっぽい、垢抜けした感じでしたね。
雨上がりで暑かったけど、楽しかったで〜す。
AppleStore
2006年10月7日土曜日