今日は土曜日ですが、何故か休みです。
今週は火曜日から4日間も、地元の中学生が職場体験学習とやらで来てもらってて、仕事を与えるほうもなかなか大変って話です。
ただ、昨日は、ひょっこりオーナーが現れたので(前に来たのは二年くらい前だった)びっくり。
でも、前の日にレジ廻りは整頓してあったし、中学生にお掃除もしてもらってたし、そこそこ綺麗になってたので、怒られずにすんだかな〜。
以前は、必ず売り場が酷い時を狙ったかのように来ていて、いつも怒られてたからね。
そりゃあね、常に綺麗になってりゃ文句はないけど、年間一億売り上げてて、それなのに人手不足で、従業員のサービス残業やサービス出勤が当たり前になってる店で、それを要求するのは無理って話。
しかし、実際、販売なんてほんと儲からない商売なのに、(ウチより売れてない)他の店はよく赤字にならずにすんでるな〜というのが実感。
実際は赤字なんだろうけどね。
赤字なのに経営していけるってなんで?
経営していけてないよね?
じゃ、何?それが普通で、私の働いてる会社は、やっぱりぼったくりなのか?
まあ、そんなことはどうでもいいです。
私は会社の為に働いてるんじゃないし。
そういえば昨日も、万引き常習犯の子(女の子二人組)が来てた。
二人共、顔の表情が暗い。
昔よく言われてた「ネクラ」っていうのとは違うんだよね。
中学生や高校生って、友達同士でお買い物してる時とか、なんか楽しそうじゃないですか。
キャッキャ言ってて。
それがね、常にブスっとしてて、表情が険しいっていうか、まったく楽しくなさそう。
結局、店員のスキを狙って万引きしてるわけで、常にそういうところに神経を張り巡らしてるからなんだろうけどね。
万引きしたものを自分で使うのか、あるいは誰かに売って小銭稼ぎをしてるのか、そのへんは知らないけど、学校帰りにショッピングセンターに寄って、夜遅くまで万引きしながらとどまって、その繰り返しって、16や17の青春まっただ中の子がやることじゃないよ。
もったいないじゃん。
若いっていうだけで、楽しいこといっぱいできるのに。
自分の人生の中で、犯罪を犯してた期間があるというのは当然汚点だけど、ただそういう意味だけじゃなくて、そういうことしてても「楽しくない」って顔に書いてあるのに、それを続けるしかないって、なんかほんと、可哀想としかいいようがない。
だからって、私に何かできるわけでもなく、何かしてあげようなんて「お前は何様だ」って言われそうだし。
何もできないから、せめてその子達が万引きできないように見張ってるくらいしかないんだよね。
放置しておけば万引きし放題なわけで、それではその子達に罪を重ねさせることになってしまうし。
もちろん、そんなことは私に責任があるわけではないので、私は店のものを盗まれて店に損失を与えない為に見張るわけで、その子達の為にやってるわけじゃないけどね。
責任は親にあるんだし。
ただ、その子達の表情が暗くて険しいのは、単純に「万引きしてるから」というだけではなく、「万引き常習犯」になってしまった、そこまでの経路に問題があるわけで、育った背景とか、親のしつけ方とか、友達の影響とか、その子の性格なんかも全部ひっくるめてそうなるんだもんね。
まあ、万引きし放題な状態にしとく店が悪いなんていうやつもいそうだけど、それは極論で、店側は「お客様が買いやすい売り場」を心がけているわけで、それはイコール万引きしやすいってことになるんだよね。
結局、ショーウィンドーに入れたり、テグスで縛ったりすれば、万引きはされにくいけど、イコール買いにくいってことだもんね。
まあ、万引きを重ねることで、その子達に少しでも「良心の呵責」が生まれてるなら、少しはマシかもね。
それでも続けるんだとしたら、精神的に何か欠陥があるんだろうし、「良心の呵責」が無いのだとしたら、もちろん人間として何かが欠落してると思うしね。
あの子達が、もっと明るい笑顔で生活出来る日が来る事を願うだけです。
結構、いい歳した人でも万引きするからね。年齢とか関係ないけどさ。
でも、自分が歳とって人生を振り返って、万引き三昧の人生でしたって、虚しくない?
振り返った時に、楽しい思い出しかない人生にしたいなって思うよ。私は。
もちろん、辛いことや苦いことだってたくさん経験せざるをえないけど、それでも楽しいことのほうが多くて、嫌な事を相殺して余りあるくらいにできたらいいなと思う。
まあ、今の所は、私の人生はそんな感じだけどね。
ところで、なんかもう、みんなマドビ堪能しちゃった感があるけど、私はこれからなんです。
あと一週間です。
あ、そうだ、ちょいとおばさん的発言をさせてもらうと、ずっと言いたかったんだけど、Kiyoshiくんやチロリンさんのこと、変な呼び方するのやめて欲しい。なんか違う人みたいだから。
せめて、Kiyoshiとか、チロリンって呼び捨てにしてくれたほうがよっぽどマシ。
どこでそうなったかしらないけど。
私も「くん」づけやめて、昔のように「さん」づけに戻そうかな。
メンバーに対する敬意がなくなってるみたいでなんか嫌。
あと、マドビのCDにスプレビの名前が持ち出されるのもなんだかな〜。
まあ、曲そのものは、スプレビファンっつーか、はっきり言うとhideちゃんファンに向けられたものかなって気はするから、それはそれでいいと思うんだけど。
あのさ、数年前に某音楽雑誌で、media youthのことを「所詮Xやhideの名前を持ち出さないと売れない中途半端バンド」って書かれたんだよ。
まあ、胡散臭い雑誌だったから、編集者だってそのくらいのことしか書かないだろうけど。
だからさ、誰かの名前を借りてでも売れようとはしなかったから解散したんじゃん。
わかってねーの。
一生わからなくてもいいけどね。
それに、今マドビのLIVEに来てる人達って、たぶん今更hideファンじゃないしね。
なんか言い方が悪いけど、マドビにhideちゃんの面影を探してる人なんかいないってこと。
違うバンドなんだから。
さてと、まあ、今更スプレビの文字をCDの帯に見たもんだから、一言物申したかっただけです。
どうでもいいけど、14日にショップを出たはずの荷物がまだ届かないんですけど。
佐川急便さん、不在配達表も入れないで荷物を持ち帰らないで欲しいんですけど。
NETで調べてるからわかってるものの、調べなかったら、ショップの評価が落ちるじゃないですか。
頼むよ〜。
まあ、私が家にいないのがいけないんだろうけどさ。