4月13日(水)

あらら、4月に入ってから、日記を書いていませんでした。
なんかね、先週は早番が多かったんですよ。
夜型人間の私にとって、早番はやっぱきつくて、、、
もっとも、早番っつったって9時に家を出るだけなんですけどね。
今月は金欠なんで、
ちょっと真面目に、お昼ごはん用におにぎりを握ったりしてるわけですよ。
でもって、お茶もハト麦茶のティーパックをみつけたんで、それを持って行ったり。
そう言えばね、ハト麦茶のティーパック、美味しいんだよ〜。
で、嬉しいことに、やかんにティーパックを入れっぱなしにしてても、
お茶が濃くなったりしないの。
ちょっと苦みがあって、美味しい。

でね、何気に効能とか調べてみたんですけど、
メインはお肌にいいってことらしいです。
イボとか、にきびとかに効くんだって。
で、そんなところには興味はないんですけど、
なんと、むくみに効くらしい。利尿作用があるんだって。
私ね、ほんとに、ずうっと前からむくみ(特に足首)が取れにくい体質で、
寝起きは顔がお岩さんレベルでむくむし、
温度変化が激しいと手がむくむのね。
最近は、立ちっぱなしの仕事のせいで、足がとにかく酷い。
もう、2倍くらいの太さになってる。
休みの日には退くんだけどね。

そうそう、明日はお休みで、しかもPENICILLINのLIVE。
足のむくみが退くからよかった〜
といっても、スカートとか履くわけじゃないからいいんですけどね。
昔はね、むくみに効くって書いてあったから、
たんぽぽコーヒーとかも飲んでたんだけどね。
ちょうど庭やさんで働いてる頃で、草取りとかするじゃないですか。
で、店の敷地にいっぱいたんぽぽが生えてて、
西洋たんぽぽだから、年中咲いてるのね。
土も柔らかいから、なが〜い根っこもしっかり取れるんで、
持って帰って、刻んでオーブンで乾燥させてから、フライパンで煎ったのかな?
あとはミルで挽いて、コーヒーメーカーで入れるだけなんだけど、
コーヒーっていうより、濃い麦茶みたいな感じでしたね。
以外とおいしいんですよ。
で、効果はっていうと、全然なかったんだけど。(笑)
最近、とみにむくみが酷くなってきたんで、ハト麦茶効くといいな〜。
あとね、私、クレソンも好きなんだけど、
これも利尿作用があるらしいです。
知らず知らずのうちに、自分に必要なものを求めているのかも。

そうそう、クレソンで思い出したけど、
山に行ってきました。
なんかね、山の登り口あたりに、水が溜まってる池みたいな場所があって、
池って言ってもすごく浅くて、水深が10センチくらいしかないのね。
そこは、春にはいつも大きなおたまじゃくしがいるんだけど、
二年前に、そこの池から金魚の為に水草を採ってきたことがあって、
今回も、めだかの為に、少し水草を採ったんだけど、
なんと、そこにはクレソンも自生してるの。
ついでにクレソンも採ってきて、今、ボウルに入れて、台所で水栽培してます。
辛みのある野菜って好きなんですよ。
水菜とか、わさびなんか最高。
こういうこと言うと、「酒呑み」とか言われるんですけど。
当たってるんで否定しないですけど。(笑)

酒呑みって言えばですね、
さんまのハラワタだとか、サザエのつぼ焼きの、一番奥の、やっぱワタの部分。
そういうのが好きな人は「酒呑み」とか言いますね。
そのとおりなんですけど。(笑)
辛いものと、苦いものは好きです。
辛いものって言っても、「味の濃いもの」とは違うんですね。
私は薄味が好みなんで。
お刺身以外のものにお醤油とかかけないし、コロッケにソースも使わない。
ソースはお好み焼きと焼きそばにしか使わない。
何気に焼きそばは塩のほうが好きだしね。
ケチャップなんてのも、絶対につかわない。
あ〜、でも、最近は「味ぽん」をよく使うかな?おなべとかに。

そんなわけで、お寿司だってお醤油なしで食べれちゃうくらいに薄味好みなのに、
何故か最近、お茶ばかり飲んでるんですよ。
トイレが近くなるのが辛いですよね。
水分どうこうより、私の場合、寒いとトイレが近くなります。
だから、新幹線に乗る時は、乗る直前にトイレに行くにもかかわらず、
たった二時間程度の間に、必ず3回はトイレに行きますから。
ほんっと嫌。
嫌だから新幹線に乗る時にはお茶の量も控えめにしてるのに、
絶対3回は行く。もちろん、降りてすぐも行くんだけど。
寒いんですよ、新幹線。
冬は暖房が効いてなくて、夏はクーラー効き過ぎ、みたいな。
こっちは、たいていLIVEで東京に行くのに新幹線を使ってるから、
出来る限り軽装でいたいのに、新幹線が寒いから、一枚余分な荷物が増える。
まあでも、新幹線が悪いんじゃなくて、私が寒がりなだけかもですが。
じっとしてると、すぐ体温が下がるみたい。
あれですね。雪山で遭難とかしたら、真っ先に凍死するタイプでしょうね。
凍りやすく、溶けにくい、みたいな。(笑)

昨日の夜だって、友達のうちでストーブ炊いてあって、
みんな暑い暑いって言ってるのに、私だけ寒いって言ってた。
だって雨降ってて、手袋しないでバイクに乗って行って手が冷たくて、
マジで寒かったって。今も寒くてエアコン入れたけど。

なんの話をしてるんでしょうか。
お茶の話から脱線しました。
ハト麦茶ね、私は好きなんだけど、息子が「苦い」とか言ったので、
違うお茶も買ってみました。
「爽健ブレンドティー」とかって、
なんか「爽健美茶」みたいに美味しいのかな〜って錯覚するでしょ?
で、買ってみたんですけど、パックはすごくいい香りがしてるんですよ。
でも実際入れてにみたら、不味い。
なんかさ〜、緑茶を保温じゃない水筒に入れて遠足に持って行って、
中で蒸れちゃってすっかり茶色くなった不味いお茶、みたいな味(爆)
だって本当に不味かったんだもん。
なんかね〜、味も香りもインパクトのないお茶。
煮出したほうがいいのかな?
仕方がないので、次からはハト麦茶とブレンドして入れてます。
でも、ハト麦茶オンリーのほうが、絶対美味しい。


日記を書きながら、結局寝てしまいました。
今日も顔がお岩さん状態。LIVEが始まるまでには、このむくみは退いているでしょうか、、、
手もむくんでて、キーボードが打ちにくい。
寝起きは手が握れないですからね。むくみのせいで。

で、そんな話はどうでもいいんですけど、
先週、山に行ってきました。
ってさっきから言ってますけど、
TOPに置いた写真が、その山で撮ってきたものです。
去年の日記を読んでいただければ、
私が何の話をしているのか、ちょっとおわかりいただけるかも。

このサイトをOPENした頃、ちょっと勘違いをしてて、
ゴールデンウィーク頃に山に行くと、浦島草が咲いてたと思ってたのね。
で、どうしても皆さんに紹介したくて、写真を撮りに山に行ったんだけど、
花はすでに終わってた、、、

でね、なんで勘違いしてたかっていうと、
昔は子供達を連れてよく山に登ったんだけど、
その時期が、春休みやゴールデンウィークだったからなの。

浦島草の存在は、野草好きの友達と山に登るようになって知ったんだけど、
もう子供達も山についてくることもなくなった、ある日、
山で浦島草が咲いてるのを見て、
瞬間に「Kiyoshiくんだ!」って思ったの。(笑)
浦島草って、木陰の湿ったところに咲いていて、色も形も不気味じゃないですか。
初めて生で見た人は、たいてい「ぎょっ?」とすると思うんですよ。
でもね、あの「仏炎包」と呼ばれる花の先端が、ムチみたいに長く伸びていて、
それがKiyoshiくんのしっぽに見えたのね。
で、Lucyのサイトを作ることになって、ぜひ写真を紹介したいと思ってたら、
浦島草の仲間で、「まむし草」っていうのがあって、
なんとこれが、今井さんじゃないですか!!(笑)
いやいや、マジで、似てませんか?
そんなわけで、写真を数枚載せてみますね。

これは、下からあおりで撮った「まむし草」です。
茎の部分の模様がまむしっぽいからこの名前だそうです。



葉は3枚くらいが、茎に交互についてて、花は葉っぱより上に出て咲きます。


次は「浦島草」



これは上から撮った写真なんですけど、
こちらは、五枚に切り込みの入った葉が花の上について、傘みたいになります。
長いムチが、浦島太郎が釣り糸を垂れた様子に似てるということで、
この名前がついたそうなんですけど、
なんで浦島太郎なんだよっ!ってつっこみたくなりますね。
浦島太郎って、つりをしてて、亀がいじめられてるのを発見したんだっけ?
なんかさ〜、100年も海の中に拉致られて、その間時間も忘れるくらい楽しんで、、、
って、なんつーか、いいですね。(笑)
バカっぽいけど、玉手箱を開けなきゃそのまま若いまんまでいられたってことでしょ?
やっぱKiyoshiくんっぽいわ。このままKiyoshiくんが玉手箱を開けませんように。(笑)

なんか画像が重くなりそうですが、こちらも。


なんか妖しいっすね。(笑)
次は正面から。



Kiyoshiくんのしっぽはどこから生えてるんでしょうか??
そこまで観察してくるのを忘れてしまいました。
お花見客が多くて、必死で写真を撮ってたら、
「何の花?」と不気味そうに(笑)道ゆく人に聞かれたり。
今回、浦島草はわりとたくさん咲いてたんだけど、
まむし草はあまりなかったんだよね。
同じ種類の花なので、慣れないとどちらか見分けがつかないかも。
マジでね〜、スコップ持って採ってきたかったんだけど、
乱獲になるといけないのでやめました。
あと、日当たりの良すぎるうちの庭では育たないかも。
ま、抜いてって栽培する人もいなさそうですけどね。
道ばたに咲いてるとこも知ってるので、採るならそっちで採ろうと思います。

さてさて、とりあえず目的の写真もUPできたし。
今日のLIVEはレポが書けるでしょうか?
結局2月のバレンタインLIVEは書かず仕舞でしたから。
いやいや、なんかね〜、最近気づいたんですけど、
PENICILLINのLIVEと、他のLIVEでは観方が違うんですよね。
もう、楽しもうってことしかないみたいで。
だから楽しいんだけど、文章にしてもその自分の楽しさは十分に伝えられないっていうか、
なんかね、その場にいないとわからない、みたいな部分があって。
PENICILLINのLIVEに行ったことのある人ならわかると思うんですけど。

そうそう、もう、レポも書いてないからここで書いちゃうけど、
先回のLIVEで、千聖くんが、「 Mr. Freez」の時と、二日目はどの曲だったかな?
とにかく、曲の始まる前に、「Go!」「A Head!」、「Go!」「A Head!」
みたいな、コール&レスポンスっていうか、
あれですよ、HIP HOPのLIVEでMCの人がやるやつ。
もう、ギター持たないでマイク1本でそれをやるもんだから、
男らしいっつーか、マジでかっこ良かった!!

あとで、ラジオでメンバーが言ってたんだけど、
あれやってくれてすごく嬉しかったって。
「ミスターにしかできないよね」とか。
HAKUEIさんは、「俺には絶対できない」って言ってたし。
もう、ますます千聖くん&PENICILLINに惚れてしまったのでした。

これで千聖くんがいいお嫁さんを貰ってくれたら、もう思い残すことはない。
と、母の気分になっているのでした。(笑)
本当に、いい人見つけてよ。
自分の息子より心配。(笑)
なんか、他のメンバーはどうでもいいんだけど。(をいをい)千聖くんだけね。
だって、一番結婚願望ありそうだから。

ところで、machineはどうなんですか?
CD予約もまだしてないんですよ。
でも今回のツアーは新曲中心ってことだから、
つーか、たぶん新曲しかやんないでしょ。
あとはアンコールで「baby999」か「Hero」をやる。
なんでかっつーと、その曲をやらないとベルゼ弐号機が登場しないから。
今回のアー写、バーニーのセミアコ持ってるじゃないですか。
なんかね、そういう曲かな?
まだ「Baby Blood」しか聞いてないんだけど、
ヴァンへイレンの「ユーウ゛・リアリー・ガッタ・ホールド・オン・ミー」に似てる
つーか、英語で書けよってか?
本当はこのタイトルかどうか定かでないんです。
ヴァンへイレンが歌ってるのは聴いたことあるんだけど、
本当にヴァンへイレンの曲かどうかも定かでない。
だってね、だってね、この曲、
私が中学生の時にラジオから録音したテープに入ってて、
その頃ヴァンへイレンって知らなかったから。
でも、3年くらい前にヴァンへイレンのPVを録画してたらこの曲が入ってて。
え?って感じ。

で、その曲のイントロに似てるってことだけなんですけど。
なんだか私の中ではちっとも盛り上がってなくて。
やっぱアルバム聴かなきゃダメでしょ。
今回は予習期間が長いから、どうなることやら。
今までは、リリースよりLIVEで聴くほうが先でしたからね。
LIVEレポでセットリストを覚えなくてよさそうなので気は楽ですけど。(笑)
今回のレコーディングは順調だったんでしょうね。
絶好調なアルバムを聴けるのは嬉しい限りです。
でも正直なところはね、

Lucy演ってくれっ!!!

なんか〜、いぢわるぢゃないですか〜、、、
ちょっとだけ観せといて、そのまま放置ですか。
あれですか?焦らされてるんですかね?
いえ、いつか必ずLucyは復活するでしょう。
私は、今井さん×かっちゃん×KiyoshiくんのLucyが観たい。
演ろうぜ!!→速攻セッション みたいな図が、なんかいい。
ワクワクするっていうか。
こんなおばさんになると、日々そんなにワクワクドキドキすることに出くわさないんで。
Lucyでワクワクドキドキしたい。


あ、まったく関係ないんですけど、ロバートのLIVEも行きます。
ってゆーか、それこそチケが取れるかちょっと不安なんだけど。
二年ぶりの単独LIVEってことで。
二年前にはね、私はライセンスのLIVEにしか行ってないんだけど、
その時にロバートもやってたんだよね。
その、ライセンスの時と同じ会場で、二年前のライセンスですら満席だったのに、
最近ロバート人気が出てるから、チケが取れるかマジ不安。
行けたら、番外編でレポを書くかも。(笑)
とにかくね、秋山くんの、あの妙な「間」がすごい好きなんだよね。
そこに持ってきて、馬場ちゃんの不思議な「間」も。
ひろしは普通にテンポのいい芸人さんで、イベントとかだとひろしが本領発揮で、
秋山くんも馬場ちゃんもあんまり面白くないんだけど、
こと、三人のコントになると、すんごい変な「間」があって、
気持ち悪いんだけど、そこがすごい好き(笑)
とにかく、初生ロバート、楽しみです。
何気にmachineより楽しみだったり。(笑)

さてさて、二日にまたがってしまった日記はこのへんで終わりにして、
今からLIVEに行く準備♪
LIVEは私の活力源なので、
毎日おにぎり弁当で節約しても、絶対行く!!


BACK