ゆうべ、実家の猫(アメショー♀)は今何歳になったか?
という話題が出まして、よぉ〜く考えると9歳なんだよね。(ちなみにこの写真はウチのmokoちゃん)
父が亡くなって、兄が母に買ってあげた猫なの。
それで、ゆうべは息子と「あの子(猫)が来たのがいついつで〜」とか、歴代猫話で夜遅くまで起きていて、今朝は目覚めるのが少し遅くなりました。
といっても、コンビニの早朝パートには遅刻せずに行きましたよ。
さて、私が7-11で早朝パートを始めて、かれこれ二ヶ月になろうとしています。
まあ、なんとか仕事にも慣れてきました。
さらに次にステップアップしないとね。
まだまだやったことないことが多くて。
しかし、本当によく続いてるな〜と自分でも感心します。
なんつったって、早起きちょ〜苦手な私が、早朝パートなんて。
こんなに早起きが続いてるのは、40ん年間生きてきて初めてのことですよ。
それもこれも、貧血が治ったおかげかな〜。
実は私は、去年の今頃に、今働いてる7-11とは違う場所にある7-11の面接を受けたんです。
ここはちょっと遠かったので、早朝で仕事終わっても、メインで働いてるほうの仕事と被っちゃう恐れがあったのもあって、働ける曜日があいまいだったせいか面接落ちちゃったんです。
で、その時も、本当は今のとこが希望だったんだけど(通勤途中にあるコンビニだし)、その当時は募集が出てなかったのね。
で、もう一つ、「第一印象」ってのがあって、去年面接した7-11のほうは、面接してくれた店長さんと、その時店にいたスタッフさんを二人くらい見たんだけど、「イマイチ」って思ったの。
別に嫌な感じだったとかじゃないんだけど、「この人達とうまくやっていけるのかな?」ってちょっと不安も感じたから、面接落ちて良かったなって思ってる。
それに遠かったし。
今のとこは、面接に行った時、まず店員さんを見て「あ、この人達ならうまくやっていけそう」って感じで、面接してくれたオーナーは、最初髪の毛短いし、ちょっと強面な感じがしたんだけど、話してみたらすっごいいい人そう。
さすが接客業って思いました。
実はここの7-11には、私が今働いてるメインのほうの店で、一緒にオープニングスタッフとして入ってたバイトの子が、店を辞めて(実際は辞めさせられた)から、しばらくバイトしてたコンビニだったの。
その辞めさせられたバイトの子っていうのは、すごくいい子だったんだけど、会社側からすると「仕事がテキパキ出来ない子」と見られてて、使えないからバイト日数を夏休みでも週1も入れてもらえなくて、結局自分から辞めてった。
この時点で、ウチの会社って酷いことするんだなって思った。
人間的にはいい子で、真面目に努力もしてたのに。
そりゃあ商売なんだから、能力がなければ首切るってことなんだろうけど。
それで、しばらくしてから今の7-11に買い物に行ったら、そのバイトの子にばったり会ったのね。
あの子を雇ってくれたんだから、きっといいオーナーさんだろうなってずっと思ってた。
やっぱりそのオーナーの好みというか、気が合いそうな感じのスタッフが集まってるって感じ。
場所もいいし、メインの仕事ともダブらないし、いいことづくめです。
それに、タイミングよく貧血治療が終わってから仕事開始したし、今から暖かくなる季節だしね。
で、もう一つ。
いつもは女性メインの店で働いていて、男性客といえばお客さん(小中学生)のお父さんか、カップル、それ以外は万引き目的の中高生といった感じで、いわゆる「常連のお客様」とは程遠いわけなんですが、コンビニは違います。
特に早朝はほとんど男性客。
ただし、おっちゃんばっかだけど。(笑)
たまに現場作業員風若い男子もいるけどね。
そんな中で気になるお客さん
その1:ぼ〜っとした兄ぃちゃん
身長は165cmくらい。年齢は20代後半くらい。
髪の毛は黒くて、鳶職系の裾の太い作業ズボンを履いてるか、ストリート系のダボっとしたジーンズのどちらか。
いつも7時前くらいに来るので、寝起きって顔をしてる。
眠そう。(髪の毛寝グセついてそう)
ほぼ必ず紙パックの野菜ジュースとカロリーメイトとかいう感じで、ヘルシーな朝食をお買い上げ。
タバコはあまり記憶に無い。
ぼ〜っとしてるけど、もっとキリっとすればなかなか男前なんじゃないかと思う。
そのぼ〜っとした顔が、最近では「実は普通にそういう顔だったんだ」と気づいた、、、
その2:食玩ものを買って行く怪しめのおじさん
身長は168cmくらい。年齢は40歳前後。
私より年下と思いたくないが、なんか年下な気がする。
下手すると30代か?(髪の毛の色と濃さからして以外と若いかも)
近くの工場の作業服。
早朝なのに、必ずかごを使う。
朝食は買わず、休憩時間に食べると思われるお菓子と、普通の週刊誌や漫画の本等を買って行く。
その中にエヴァンゲリオンのフィギュア付きのお菓子等がたいてい含まれていて、ついでにクッピーラムネなんかも買っていく。
年齢と、お弁当を買って行かないところを見ると既婚者かな?と思うんだけど、私にはどうしても独身に見えてしまう。
ちなみに電波系な感じに見える。
ほぼ毎日来ておやつを買うので、独身だろうと(←どういう基準だ)思う。
その3:ちょっと胸キュンなお兄さん
かっこいいか、良くないかって聞かれれば、朝見るお客さんの中では間違いなく5本指に入る。(つか、5人もいるのかって話し)
身長はたぶんウチの息子と同じくらいかちょっと低いくらいだから、175cmくらい。
なんつーか、似てないんだけど、オダギリジョーと松岡昌宏を足して限りなく一般人にして、限りなく優しくした感じ。
そうなんだよね、すっごい優しそ〜うなお兄さんなの。
たぶん26,7歳ってとこかな。
おにぎりとかの朝ご飯と、キャビン・ワンを買って行く。
これがね、売れ筋のタバコはお客さんが自分で取れるようになってるんだけど、キャビン・ワンはレジ側から店員が取らないといけない位置に置いてあるので、必ず「キャビン・ワン一つ下さい」って言うの。
この言い方が、めっちゃ優しい話し方なんですよ。
二回目くらいでちょっと胸キュンしてしまい、次に姿を見た時はちょっとドキドキしたりして(笑)
しかし、何度顔を見ても彼の買って行くタバコが覚えられなかった。
で、毎回探して、見つけて、「あ、これだった」って思うんだよね。
つーかさ、キャビンって赤い箱ってイメージがあって、これって白い箱なの。
だから覚えられなかった。
もう覚えたぞ。って、覚えたらもう来なくなったりして。
そうしたらめちゃめちゃ寂しいぞ〜。
惚れたな。(笑/ちなみに髭は無い)
その4:リプトンティーのお兄さん
この人は私が見るお客さんの中でダントツかっこいいお兄さん。
身長172cmくらい。茶髪。
いわゆる普通にバンド系な感じ。
ジーンズにウォレットチェーンつけて、みたいな。
たまにお姉さんか友達か、女性客と一緒のことがあるけど、彼女ではないらしい。
必ずリプトンティーの500ml紙パックを買って行く。
それとマルボロメンソール。
同じタバコをその女性客が一緒に買って行く事もあるので、なんとなくお姉さんな感じ。
顔ははっきり覚えてないけど、さして男前ではないけど全体の雰囲気がかなりかっこいい。
それと、あさからキビキビ元気な感じ。
不健康そうとか、眠そうって感じがまったくないので、朝方人間って気がする。
なんか文字変換できなくなったので、ブログはこの辺で終わります。
そんな感じでドキドキワクワクなコンビニワークでした☆
皆さんも、たまには新しいことやってみると、新たな発見があるかもよ。