Lucy Show
イベント
2004.7.7(Wed) 渋谷TOWER RECORD STAGE ONE
行ってきました!!!
タワレコ・イベント
本当は行ける予定ではなかったので、すっごく嬉しい!!!
しかも最高!!!
Lucy 最高 ロケンロ〜♪
(「I Say 最高 R&R」by T.C.R.横浜銀蝿R.S. の替え歌で/誰も知らないし)
あまりに良すぎて、レポが書けるかどうかわかりません。
ま、TVで放映されるし、レポはなくても、、、(こらこら)
今回のイベントは、タワレコ渋谷店と新宿店でのCD購入特典だったの。
だから、私は行く気もなくて。
ところが、何気にM-ON! TVのHPで検索していたら、
ニュースのところに「Lucy」の文字を発見!!!
え?え?何だって??M-ON! でLIVEご招待?!
え〜〜〜???
興奮しまくり。
しかも、締め切り2日前くらいだったので、
これ、見逃してたらめちゃめちゃショックだった。。。
STAGE ONEのLIVEは、今までもスカパーのvewsicでON AIRされていたので、
Lucyがそこでイベントってことで、多少は期待してたんだけど、
それは「スカパーでON AIR されないかな〜」程度の期待でした。
それが、自分が行けるなんて、夢みたい。
でも、私の応募したのは外れてて、
zaziさんが当たったんで、行けたんですけどね。
あ〜、入っててよかった。スカパー。
しかも、今回のLucyのLIVEは、後になるほど、
どんどん弾けてきて、どんどん良いLIVEになってるらしかったので、
本当に、本当に期待大。
しかも今回は「試験」の煩いもなかったので、
どっぷり浸って参りました。
私が渋谷入りしたのは午後3時頃。
渋谷をブラブラして、5時半頃にタワレコに到着。
すでにLucyのツアーTを着た人がチラホラ。
しばらくしてzaziさんと なるさんと合流。
受付(B1)をすませてから整理番号順に並ぶ。
私達のNo.は495〜497だったから、たぶん一番最後。
んでもって、並ぶのは最上階?!
階段を並ぶのは暑い、、、
どうせ最後なので、お店の中に入って涼んでいると、
今井さんFANらしき男の子が数名。
とっても解りやすい。(笑)
開場がはじまって、しばらくして私達も入場する。
ASAHI SUPER DRYの協賛なので、
無料LIVEの上にドリンク付き。おいしすぎ♥
ビールにしようかとも思ったんだけど、
以前、空きっ腹なのを忘れてドリンクにアルコールをもらったら、
全身に回って立っていられなくなった経験があるので、
おとなしくジンジャエールにしておいた。(笑)
観戦場所は、右側の本当に後ろの角のへん。
マイクスタンドが見えるので、たぶんKiyoshiくんの顔くらい見えるだろう。
今日はTVだから、モニターもあって、良く見えそう。
でも、今井さんを観るのはちょっと無理かも。
いよいよ開演。
前フリの人が出て来て、「今日の観客動員数は史上最高数です!!」と言う。
「おおっっっ!!!」っと会場が沸き立つ。
注意事項や、LIVE ON AIR日時などの短い挨拶のあと、
「LIVE G」司会者のジョージ・ウイリアムス登場。
ニットキャップから覗く髪が、ちょっとピンクっぽい。
ジョージ・ウイリアムスは、「Lucy LIVE楽しんでって下さい!!」
というような簡単なあいさつで、すぐ引っ込んでしまった。
ライトが消えて、そんなに待たずにSEが流れる。
もちろん、「ケ、セラ、セラ」
私達の前にいた人達が一斉に前に詰めて、私達の前はガランと広くなった。
左側を見ると、誰も詰めていない。
たぶん、最初から隙間のない状態だったのだろう。
フロア中央には大きなTVカメラが設置してあったので、
それ以上前に行けなかったのかもしれない。
さて、いよいよメンバー登場。
岩井さん、かっちゃんに続いて
Kiyoshiくんが現れる。
私達の側は一斉に「Kiyoshi〜!!!」の声。
すぐに今井さんも現れて、会場は一気にヒートアップする。
今日のKiyoshiくんは黒無地のシャツ。
髪の毛は渋谷QUATTROの時と同じく、下ろしている。
整髪料のたぐいのものをつけていないのか、
つやつや柔らかで、洗い髪?と思うような印象。
今井さんもKiyoshiくんも、黒いサングラスをかけたまま、棺桶ギターを持つ。
「Lucy LIVEへようこそ!!」というKiyoshiくんの言葉とともに曲が始まる。
最初の曲は「ROCKAROLLICA」
もう、すっかりLucy Showのオープニングというイメージのついた曲だ。
今日のKiyoshiくん、最初からヤケに飛ばしてる感じ。
頭の振り方が激しい。
客席も最初っからノリノリ。
後ろのほうでも、あまり直立不動な人はいないようだ。
棺桶ギターを頭上に持ち上げて弾いたりしている。
手放し奏法の次はブラインド奏法か??
1曲目が終わると、なんだかKiyoshiくんシャウトしてる!!!
zaziさんと、「今日のKiyoshiくんご機嫌だね。」と目を合わせる。
次はKiyoshiくんがレスポールに、今井さんが黒まいまいに持ち替えて、
「DOUBLE BIG BANG」
レスポールがどこのメーカーのものか突き止めようと、
TVモニターを観るのだけど、やっぱり判明不能。
ギブソンかも。
TVモニターにKiyoshiくんが写るのを観ていたら、
前で扇子を振っている人がいて、Kiyoshiくんの映像に被っている。
LIVEに来れない全国のKiyoshiファンのためにも、
「その扇子は下げてくれ〜!!!」と願いたい。
しばらくすると、カメラアングルが変わって扇子が写らなくなった。
さすがプロのカメラマン。わかってらっしゃる。
これで、Kiyoshiくんギターソロの時に今井さんを写したり、
今井さん見せ場の時にKiyoshiくんを写したり、
というようなヘマをやらかしてくれないことを祈るのみ。(笑)
続いて3曲目は「GIGO」
Kiyoshiくんはバーニーのセミアコに、今井さんはフェンダーのテレキャスに持ち替えていた。(たぶん)
セミアコのクリーントーンが響いて、ちょっとハウり気味になる。
大阪でかなりハウリングが起こったらしく、
今日もか?とちょっとヒヤヒヤする。
Kiyoshiくんが緊張しているように見えた。
ギターが爆音になってくると、ハウりそうなのもおさまってきて一安心。
ここから先は、記憶があまり定かではない。
Kiyoshiくんはセミアコをそのまま持っていて、今井さんはギターを替えたかも。
曲は「Muse Met Morning」「GRUNGY HEAVEN 」あたりだったと思う。
Kiyoshiくんはセミアコでワーミーを踏んでいる。
曲が終わったあと、アドリブのフレーズが入ったりする。
もちろん、ところどころでシャウトも。
Kiyoshiくんがこんなにシャウトするところなんて、めったに観られない。
今日はすこぶる機嫌が良いらしい。
さては、始まる前にASAHI SUPER DRYを数本、、、
客が飲んでんだから、ねぇ。(笑)
次の曲はたぶん「SWEET BABY SWEET」
試験前には充分CDを聴く余裕がなくて、
この曲の歌詞もちゃんと聴いていなかった。
こんなSEXY な曲だったのね。(笑)
続いて、音が静かになり、Kiyoshiくんのセミアコのクリーンな音が響きわたる。
アドリブ?
今までのLIVEでは聴かなかったような、泣きのフレーズ。
しかもかなり鳥肌モノ。
「おお!!Kiyoshiくんのギターソロか??」
「HAMLET」の時のギターソロを思い出してしまった。
中野サンプラザでの、ROCK OPERA HAMLET で、私は初めて生のKiyoshiくんを観た。
上のほうで演奏しているだけと思っていたら、
いきなりステージに飛び出してきてギターソロ。
嬉しいやら、びっくりするやら。(笑)
余談だけど、あの時は公演の幕間の休憩の時に、いきなり場内アナウンスが入って。
なんか、どっかの兄ちゃんが喋ってる??って思ったらKiyoshiくんだった。
hideちゃんが亡くなってから3週間ほどしか経ってなくて、
観客に骨髄バンク登録を呼びかけるアナウンスだったの。
そんなことが頭をよぎりながらギターに聴き惚れていると、
始まった曲は「J.B.Honey」
今井さんのギターは、もちろん黒まいまい。
本っ当にこの曲好き。
もう、放心状態で聴き入る。
今井さんの渋い声が、この曲にぴったりはまっていて、かなり私のツボに入る。
低い声、好きなんだよね〜。
続いて、たぶん「ANACONDA A GOGO」
大蛇が巻き付いてくる感じのイントロ。
このタイトルはまり過ぎ。
曲が先か?タイトルが先か?
どっちにしても今井さんの天才ぶりが伺える曲。
この曲の時も黒まいまいだったと思う。
次が「Hey!」だっただろうか。
かっちゃんの前に二人が寄ってきて、「せ〜の!」ではじける。
今井さんはスタビライザー(GOLD)、Kiyoshiくんはリバースを持っている。
この曲はもっともKiyoshiくんらしい曲。
ソロLIVEでやるなら、曲をリピートで引っ張って引っ張って、
最後にギターを兵庫さんに投げて、
自分は客席にダ〜イブ!!!
そんな曲。
でもLucyはCoolだから、そんなことはしない。(笑)
間奏のところで、今井さんがKiyoshiくんに接近してくる。
スタビライザーを胸に抱えて、
左手でトーンコントロールスイッチかなんかをウニウニやってる。
右手はギターのボディーを抱えながらも、トレモロアームを小刻みに押さえる。
ちゃんと観たか!!ギター少年たち!!!(笑)
今日の今井さんもノリまくりな感じ。
私の記憶が正しければ、次は「GLIDER」(違う気がする。。。)
今井さんのギターはたぶん、黒のSG。
ここまでは記憶が危ういが、次は「NIGHTRIDE」「GA GA DISCO」
あ〜違うかも。
最後が「HALLELUJAH」「Rolling Lucy」
今回はしっかり覚えていると思ったのに、やっぱりダメみたい。
いずれ、TVで放送されるので、その時をお楽しみに♪
このへんの、本編最後あたりで、
Kiyoshiくんが客席の誰かを見て笑った。
かなり「やらしい笑い」。
しかも、しばらく笑っている。
思わずzaziさんのほうを向くと、彼女もこちらを向いて、
二人で「笑った、笑った。」とはしゃぐ。
誰かがKiyoshiくんに何か言ったふうでもなかったので、
Kiyoshiくんのツボにハマったポイントが何なのか、とっても気になる。(笑)
本編が終わってメンバーがそでに引っ込むと、すぐにアンコールが起こる。
今回は「ルーシー!」「ルーシー!」に変わっている。
こういうアンコールは好きだ。
ルーシーコールが起きる中、ステージに兵庫さんの姿が。
兵庫さんFANの名乗りをあげた3人で、「兵庫さ〜ん!!」と呼んでみる。
兵庫さんはすぐに引っ込んで、再びメンバー登場。
今井さんが、例のシルクハットを被っている。
なんだか怪しいマジシャンのような、、、
あ〜!!ごめんなさいっ!!!(爆)
アンコールの最初の曲は、
かっちゃんの「テキーラ!!」
かなりノリがいい。
歌詞のない曲もいいかも。
アンコール曲が何なのか、結局私にはわかってないのだけど、
あとの3曲は渋谷、名古屋で演ったのと同じ曲だった。
今日のLIVEは最高だった。
大阪の話を聞いて、かなりいいLIVEだったらしくて羨ましかったんだけど、
今日のLIVEはもっとよかったらしい。
Kiyoshiくんがノリまくってるのがガンガン伝わってきた。
今井さんも、名古屋の時よりさらに動き回ってる感じだった。
イベントだから、アンコールとかないかも?
と思ったりしたのだけど、
今までのツアーと同様、全曲+アンコール4曲
しかも最高に弾けたLIVEで、本当に、本当に大満足!!!
帰りの山手線で、にやけてくる顔を押さえるのに必死だった。(笑)
新幹線では、LIVEで演った曲を思い起こしながら、やっぱりにやけていた。
かなり怪しい人状態だった。
Lucyのメンバーの皆さん、スタッフの皆さん、本当にすばらしいLIVEをありがとう。
私の史上にも残るLIVEの一つになったことは間違いない。
私が参戦するLIVEは、あと一つ、
川崎クラブ・チッタを残すのみ。
きっといいLIVEになると思う。
無理をしてでも参戦してよかったと思う。
LIVEを重ねるごとに、Lucyが見えてきた気がする。
BACK