2012年10月16日(火)

やっと涼しくなりましたね。
涼しくなったら蚊が発生しまして、ずっと使ってなかったアースノーマットを引っ張り出してきました。

夏の間は殆ど食欲がなくて、サラダと、毎日一粒チョコを1、2個食べて過ごしていました。
あと、栄養ドリンクでしたね。
栄ドリは常飲してるので、本当は良く無いです。
でも飲まないと身体が動きません。

ところで、更年期のせいなのか、あるいは自律神経の働きが良くなったのか、
最近暑いんですよ。
コンビニのお仕事でクーラー病みたいになって、クーラーがちょっと入ってると寒くてしょうがなくて、
夏でもカイロを貼るくらいだったんですが、
今年の夏は節電の関係で、コンビニでもずっと冷房を入れてくれなくて、
おかげで私はクーラーの寒さから逃れられたんです。
そのおかげなのか、寒くて死にそうな状態が最近無くなって、
周りの人たちと同じ体感温度を感じるようになったみたいです。
ま、良かったんじゃないでしょうか。

さて、先日の日記を書いたもののアップしてなくて、
もう、マジでブログに変えたほうがいいんじゃないかと思う今日この頃です。
まあ、まあ、それはいいです。
で、先日書きそびれたんですが、また車買いました。
原付も新車にしたので、また借金ですけどね。
で、今度の車もmira GINOですが、今度のは平成13年製です。
けど、10万キロ超えてます。
でもね、でもね、すっごく綺麗な車で、車屋さんも親切でいい方だったんで、
Goo-netのレビューで絶賛しておいたら、なんと、2000円のQuoカード当たりました!!
息子に運転して持って帰ってもらったので、カードは息子にあげようと思ってるけど。
今回の車は、色がマルーン?なのかな?
濃い紫のメタリックって感じなんだけど、想像してたよりいい色だったの。
というわけで、こんな感じです。



フロントのエンブレムなんですが、何故かキティーちゃん。
本当は、みんながつけてるGINOの純正ウィングエンブレムをつけようと思ってたんです。
だけど、これがネットで1万円超えの値段なの。
それで、オークションでもっと私らしいものはないかと探してたら、見つけたのがこのキティーちゃんのエンブレム。
実はダイハツの純正品で、GINOの700系にキティー仕様車があるんだけど、それ用のエンブレムなの。

調べてみたら、GINO700系のキティー仕様車のグレードが、私が今回買ったGINO とよく似ていて、
キティー仕様車にはフロントの黄色いフォグランプがついてないだけみたいな感じだったのね。
それで、さっそくヤフオクでエンブレムを落札して(2,980円だった)、
それから他にもキティーちゃんを色々つけてみて、なんちゃってキティー仕様車にしてみました。
エンブレムの両端のウィングは、カー用品でエンブレムをデコる用に売ってるものを買って貼ってみました。



ちょっと斜めってしまいましたが。
あと、本物のキティー仕様車には、このGINOのロゴの上にキティーちゃんの顔のステッカーがついてます。
で、私はネットで600円で売ってたエンブレムっぽいのをつけてみました。



さらに、ナンバープレートのボルトカバーがこんなメッキの丸っこいキティーちゃんです。



さらに、後ろはこんな感じなんですが、



これ、実はカッティングシートを使うつもりだったんですけど、
パソコンのプリント用紙で、メタリックシルバーのラベル用紙を使ってガラスの内側から貼ってます。
ラベル用紙は、ビデオやDVDの背表紙だとか、空き缶や空き瓶をリメイクしてキッチンなんかで使う時に、
お洒落に見せる為にラベルをプリントして貼ったりするのに使うやつで、
使わずに残ってたので利用してみました。

結構苦労したんですが、まず図案をフォトショで作成し、それをプリント用紙の裏にプリントしました。

さらに、この図案を左右反転させたものをコピー用紙にプリントしました。
ラベル用紙はハサミでチョキチョキ手作業で切り取り、
それを持って車へ行き、ロゴと絵を、反転させたコピー用紙の絵が車の内側から見えるように、
リアガラスの外側からセロテープで仮止めしました。
で、リアガラスの内側から、見える図案に合わせて貼付けました。
最初の図案はこういうのでしたが、文字はゴシック体で、ブレーキランプの位置の関係で上になりました。



このキティーちゃん、よぉ〜く見ると、リボンの中央にAppleのリンゴマークが入ってます。
これを思いついたのは、キティーちゃんの画像をネットで探してる時なんですが、
iPhone用のケースで、裏のリンゴマークが窓のようになっていて、
そこからキティーちゃんが覗いてるのを見つけたんですよ。
それがすごく可愛くて、どこかに使いたかったんだけど、
技術的に私では無理なので、結局こういうのに落ち着きました。
言われないとわからないんだけどね。

これ以外のキティーちゃんは、車の中のダッシュボードの埃よけにロングタオルが敷いてあるのと、
100円ショップで買った日除けのハンドルカバーに、
PENICILLINの20thアニバーサリーのコラボキティーTシャツのデザインを
勝手にコピーしてクリアラベル用紙にプリントし、
それを貼付けて使ってます。
まあ、言われないとわからないですが、こんなデザインです。



キティーちゃんの目のところに千聖くんのVギター、そして手首にはHAKUEIさんの蝶のTATTOがデザインされてます。

これは、ちょっとステッカーを作成したいです。

そして、これは外せないですが、またもや、
つ〜けま、つ〜けま、つけまつげ〜♪♪♪



「ヘッドライトバイザー」です。
先回のは2枚で7,800円もしましたが、今回のはたったの1,680円です。
今度ののほうが可愛いんだけど、安かったので、雨が降るたびに錆が浮きます。
100円ショップで自転車用の錆び取りを買ってきまして、
せっせと錆び取りしています。
意外と簡単にピカピカになります。

ということで、今度は事故らないように安全運転するぞ!!
という意気込みで、SAFETY DRIVINGの文字を入れました。
ルームミラーを覗くと、丁度裏側が鏡文字なので、
ミラーできちんと「SAFETY DRIVING」って読めるんですよ。
気を引き締めて、運転します。
もちろん、超眠い時は運転しません。原付で出勤します。


そんな感じで、今度のGINOは大事に乗るぞ!!

で、話は急に変わりますが、なんと!!!
昨日、YouTubeで、昔の永ちゃんのインスタントラーメンのCM見つけました!!
永ちゃんが始めて出演したCMで、
当時「BIGになるんだ!!」っていうのが口癖のような感じだったんですが、
そのラーメンの名前が「BIG」
で、CMの中で英字新聞を破るシーンがあるので、それが問題になって放送禁止になってしまったんですよ。
かくいう私も、そのCMはたった一度しか観たことがなく、
今までずっと、インスタント「焼きそばBIG」だと思い込んでたんです。
そうしたら、実は「ハウス シャンメン BIG」でした。
人間の記憶って、意外と曖昧なんだな〜と、改めて実感しました。
ってゆーか、シャンメンってなんだよ???

というわけで、35年前のCMをUPして下さった方、ありがとう!!
これです!!
http://www.youtube.com/watch?v=dqV6jQ7YiEY

今みたら、新聞破らないVer.があったんですね。
放送禁止になってから放送してないと思ってましたが、、、
なんでインスタントラーメン?って思うけど、やっぱBIGだったからOKしたんでしょうね。
永ちゃんのCMは、その後資生堂のCM(後ろ姿)と、コカコーラと、
ジョニ赤だったっけ?
それと宝焼酎のバービカンだな。印象に残ってるのは。
そんな感じで、また今夜も夜勤なので、そろそろUP致します。


BACK