2011年03月23日(水)

実家から戻って来て初めてのお休みです。
一応、ホテルのベッドメイキングのほうは先週の金曜日にお休みだったんだけど、
爆睡しておしまいです。

今日は、というか昨日ホテルの仕事から帰ってからなので15:30から、
明日出勤する9:00までの41時間半お休みです。
実はうちの借家は地上波アナログのアンテナが無く、
今後デジタルアンテナを設置する予定もないので先日NHKの受信契約を解約したばかり。
もともと1997年末にWOWOWを契約してから殆ど地上波は観てなかったんですが、
2000年にスカパーに加入してからはまったく観なくなりました。
それでも受信料はちゃんと払ってたんですけど、
やっと解約して今年から受信料は払わなくてよくなりました。
しかし、今回の震災で母の病室で地上波を観て、
家に帰ってからも地上波。
実家から今住んでる借家に帰ってからは、自宅はアンテナが無いので、
携帯のワンセグを使って地上波を観てます。
一番の理由は、やはり福島原発のニュースが気になるから。
それと関東に住んでる友達の安否も気になる。
これだけ余震が続くと、今大丈夫でもいつどうなるかわかんないし。

幸い私が住んでる東海地区は地震の被害は無いのですが、
物資が被災地最優先のため、スーパー等で一部商品が品切れしていて入荷予定未定の状態です。
先日金曜日がホテルの仕事がお休みだったので、コンビニ夜勤の帰りにスーパーに寄ったんです。
そうしたら売り場がガラガラなので何の売り場かと思ったら、、、
トイレットペーパーなんです。
そういえばコンビニも店売り用のトイレットペーパーはずっと入荷してないし、
ウェットティッシュも無し。
BOXティッシュは高い商品はあるけど、普通のっていうか、安いのは無い。
買い占めもあると思うし、被災地近くに住んでる友人や家族の為に買って送ってる人もいる。
それなのに店への入荷は制限があって足りない。
そういう悪循環に加えて、包装資材の供給というか、生産が間に合わないらしく、
正規の商品が(中身があるのに外箱が無いため)製造できないという、想像できなかった事態が。
実はセブンイレブンでも、売れ筋の飲むヨーグルトで、
プレーンヨーグルトの容器(水色)にストロベリー味の蓋(ピンク)を使って製造したり、
サンドイッチやおにぎりの包装フィルムを印刷無しのフィルムにしてしまい、
製造バーコードのシールを貼るだけにして納品されたりしています。

いろんなところでいろんな障害が出て来てますね。
どうなることやら。
実は私の働いてるホテルなんですが、各部屋に無料のペットボトルの水(350ml×2本)をセッティングするんです。
その水はホテルオリジナルでロゴ入りなんですが、
どうも生産ストップしているらしくて入荷しないんですよ。
それで19日から全部の部屋で水を撤去しまして、
どうしても欲しいと言われるV.I.P.のお客様にだけ提供してるようです。
とはいえ、部屋の冷蔵庫にミニバーとしてビールやソフトドリンクがあり、
その中にクリスタルガイザーとエビアンの500mlのペットボトルと、
ソーレっていう瓶入りの炭酸水があるんです。
要するに、この事態ですから、ご勘弁をっていうか、飲みたきゃ金出して飲めってことですかね。
幸い、こちらは今のところ放射線の影響も受けてないので、
水道水も十分飲めますから、贅沢は言えないでしょ。

そのホテルなんですが、実は客室に2個のトイレットペーパーと2個のハーフサイズのBOXティッシュをセッティングします。
で、お掃除に入った時に、新品状態から半分のサイズに減っていたら全部交換するんです。
その為、半分以下のトイレットペーパーとBOXティッシュが山のように出ます。
このティッシュ達はもう客室では使えないので、従業員が貰って帰ります。
BOXティッシュは箱を開けて中身を寄せ集めて詰め直すので、自宅で使うのには十分です。
トイレットペーパーは、しょっちゅう付け替えないといけなくて、
芯ばかりが大量に出てしまうという難点はありますが、
いつもスーパーの特売で買ってた物より高級なトイレットペーパーなので、
肌触りもいいし、只だし、重宝しています。
BOXティッシュは箱が半分サイズなので既存のティッシュカバーは使えませんが、
箱が小さいのでテーブルの上に置いても邪魔にならず、最近はこっちのほうがいいじゃんと思ってます。
ただ、ティッシュを引っ張り出した時に縦半分に折られた状態で出て来るので、
鼻をかむ時は広げなくちゃいけないのでちょっと面倒ですが、
それでもポケットティッシュよりははるかに使い勝手がいいですし、
メイクミラー周りに置いておくのも場所を取らず重宝します。
専用のお洒落なティッシュBOXが欲しいくらいですが、
たぶん特殊なので存在しないでしょう。
自分で作ればいいんだけどね。 話は前後しますが、放射能のことです。
私が小学校低学年の頃、
よく学校帰りに雨が降っている時、
「傘をささずに雨に濡れると。雨には放射能が含まれてるから頭が禿げる」
なんて言われたものです。
傘をさすのをウザがる子供に、親が言い聞かせる為に言ったことだと思うんですが、
広島と長崎に原爆が落とされてからそれほど経たずに生まれた私達の世代では、
そういう言い伝え(?)っぽいものが根付いていても不思議ではないなと思いました。
実家は鳥取ですから、広島からそう離れてないので、
ある程度の影響はあったのも事実だと思いますし。

そう思うと、今回の原発の状態からしても、「雨に当たるな、放射能が含まれてる」
って話がでても全く不思議じゃないと思います。

それと、私の働いてるホテルを含めて、殆どのホテルで宿泊客が増加してます。
今度の地震で東側に旅行予定だった人が西側に変更したり、
原発から離れる為に旅行に来たり、
あるいは公営住宅の抽選や下見に来た被災者の方々とか、
理由は様々でしょうが、地震の影響なのは確かです。
おかげで忙しいです。
いいのか、悪いのか、、、

私も何かしたいけど、物資を買い込んで救援受付センターに持って行くのも困難だし、
その前に物資がどこも不足してきていて、ペットボトルの水なんかもコンビニに入荷するとすぐ売り切れ状態
それなのに、無い無いって言われてる牛乳が、ウチの店じゃ売れ残って賞味期限切れそうだし、
毎日おにぎりやお弁当がやはり賞味期限切れで売れ残って廃棄になっている現状。
この事態の時に、食べれる物を捨ててしまわなきゃいけないなんて、
ほんと罰当たりな現実です。

さらにですが、節電節電って今でこそ言ってますが、
私は予てから店の冷房が効き過ぎで寒くて寒くて死にそうで、
去年の今頃でしたが真夏用の備えとして使い捨てカイロを大量に買い込みました。
カイロって冬が終わると店頭から無くなるじゃないですか。
だけど私は真夏でも欲しいので、ネットで探しまくって去年買い込んだんですよ。
そうしたら、去年の夏の猛暑のおかげで、みんながクーラーガンガンにかけても、
暑過ぎて私にとっては快適温度でした。
おかげで用意したカイロは真夏は使わずにすみまして、
さらにこの地震でカイロも品薄になっても、
私は去年の夏用の備えがあったのでいまだにカイロには困っていません。
実は今年の夏用のカイロを買い込んでおこうと思ったらもうありませんでした。
今年の夏も節電と言われているので、
これで規定の冷房25℃よりクーラーを下げるということが無くなってくれれば、
私は真夏にカイロを貼らずにすむし、
真夏に5枚も6枚も着込まずに済みます。

実は去年暮れに、あまりに店が寒いので、ダウンを着ないと震えが止まらないほどになり、
これみよがしにセブンイレブンのユニホームの下にダウンベストを着込みました。
もちろん、腰とお腹に貼るカイロも貼ってます。
それでも、この冬はかなり寒かったのでまだマシでしたが、あまりにもみっともないんじゃないかとも思いました。

それで今度はネットでサウナスーツを探しました。
いわゆる、ダイエット目的で発汗を促すそれです。
もちろんダイエット目的ではないので、そんなに本格的なものではなく、
普通の服っぽいのはないかと思ってさがしたら、
値段もお手頃で(安いジャージ程度)、見た目もルームウエアっぽいサウナ効果のあるものを見つけました。
本音としては下も履きたいんですが、上だけユニホームの下に着てます。
発汗効果は私にはまったく無く、どこがサウナじゃいって感じですが、
いいのか悪いのか通気性は悪いみたいなので、
そのおかげで熱がこもって若干ふつうの服よりは保温性があるみたいです。
ですが、言うまでもなく発汗はほぼ皆無なので、ダイエット効果は0%だと思います。

今は冬なので、休憩時間は着て来たダウンコートを着込んでぬくぬくしてますが、
仕事中は寒くて腕や足をさすりながら仕事してます。
悪寒戦慄がしょっちゅう走ってます。
私が被災者で避難してる人だったら、たぶんとっくの昔に低体温症になって死んでるんじゃないかと思います。
だってそうじゃなくても、コンビニで働いてるときは、しょっちゅう雪山で遭難した人みたいになりかけてますもん。

その反対にホテルでは毎日汗だく。
まあ、ジャスコも空調が効かなくて夏は暑くて死にそうだったけどね。
でもね、冬はともかく、真夏に暑がりの人に合わせてクーラーをがんがん低くして電気代使って、
逆に寒がりの私みたいな人がカイロ使ってお金使って、
こんな無駄遣いっておかしくない?
私は真冬に寒くて死にそうでも我慢して、自分にできる限りのことをして、
暖房は上げずに電気の無駄遣いを減らしてるのに、
ウチのコンビニの従業員は、真冬に暑いからってエアコンを冷房25℃に設定してるんだよ?
外は0℃なんだから、冷房設定したって送風にしかならないエアコンに電気の無駄遣いするくらいなら、
エアコン切ればいいじゃんって思って、
震災より前からこっそりエアコン切ってたんですよ。
それでも真冬に冷房設定する馬鹿がいて、
で、今回の震災で節電って言われて初めてエアコン切ってみました、みたいな感じで、
あのなー、セブンイレブンのエアコン設定は、
冬は21℃暖房、夏は25℃冷房、それ以外は切る
って、最初からそうなってるっつーの。
私はずっとまえから知ってるし、そうしてきた。
今更何を「節電に協力してます」みたいにしとるんじゃ!!!
馬鹿じゃない?って思っちゃう。
みんな我慢する事を知らないんじゃない?

被災してる人たちは大変だし、私達にはわからないストレスもあると思うし、
それについてとやかく言うつもりはないけど、
救援物資が届かなくて一日一食ですとか、
ごはんとみそ汁だけですとか、
なんかさ、どっかの極貧の国の難民なんかは、毎日そんなんで、それが何年も続いてると思うんだけど。
私は母子家庭で子供が小さかった頃はそんなに贅沢できなかったから、
それこそ毎日おにぎりだけだったこともあるし、
手持ち金が無くなって、お米はもちろんパンも買えず、
家にあった小麦粉でパンケーキ風のものを焼いて、
砂糖でシロップを作ってホットケーキ風にしたり、
ソースとマヨネーズでお好み焼き風にして食べたりしてたこともある。
でも大変とか思わなかったし、それはそれでいい思い出だし、
私は貧困でこんな苦労しましたなんて思ったこともないし、
息子も文句なんか言ったことはなかったしね。
それと、車がなかったので灯油を買いにスタンドに行けなかったので、ストーブも15年くらい使ってなかった。
冬は毎年ホットカーペットだけ。
もちろん暖かい地方だからそれですむんだけどね。

まあ、私のそんな話は今回の地震とは関係ないですけどね。
こんな時なのに義援金集めてるふりして詐欺だとか、
今日なんて愛知県警の幹部が振り込め詐欺をやってたらしいニュースが報道されてた。
なんなんだ。
っつーか、イマドキ正直人間を見つけるほうが大変。
だけど、困ってる人を見て助けたいという気持ちが湧く、
そういう良心をもっともっと大切にしていきたいですね。

とはいえACのCMは確かにウザイ。
仁科明子さんと娘さんの子宮頸癌の健診のCM、あれ苦情が殺到してるんだってね。
苦情の理由が私にはイマイチピンとこないけど、単に何度も流れてウザイってこと?
地震とは直接関係ないしね。
しかも、私も実はこのCMがいちばんひっかかっていて、
その理由は一昨年の秋に彼氏の元嫁がやはり子宮頸癌で手術したってこと。
このせいで揉めて(彼氏が「別れて他人になったはずの元嫁」の手術の日に
「まるで崩壊してはいない家族のような顔して」病院に行った事が原因)
一時は本気で別れようとも思った。
結局は離婚してるのに離婚してないようなふりをする、優柔不断とも思える彼の態度に腹が立つ。
元嫁に未練がないことは百も承知だけど、結局は世間体で「よき父親」「よき元夫」を演じたいだけ。

まあ、それは人間の弱さからくるもので、「離婚」とは人生のうちでもかなり大きな失敗経験であることは事実なのだし、
それをいつまでも負として背負ったままの彼に私がどうこう言ってどうなるものでもないしね。
あれから彼は元嫁の話を殆どしなくなった。
あまりかかわらなくなったのか、
私が嫌がってるのがわかったから話さなくなったのか、
どちらかはわからないけど、彼は割り切りや使い分けが苦手な人なんだろうと思ってる。
たぶん、いつか元嫁が自分を頼って「よりを戻したい」と言って来るのを、
どこかで待っているんだろう。
まあ、ありえないと思うけどね。
そもそもそんなことを言うくらいの人なら、彼と離婚には至ってないと思うし。
彼でダメなら他の男とうまくやって行けたのか?って疑問もある。
彼の元嫁は、たぶん他の男と結婚してても離婚に至ってたんじゃないかと思うし。
彼が嫁の選択を間違えたことも、確かな事実だしね。

かくいう私も離婚してるわけだけど、
前の旦那じゃなくて他の男と結婚してたら、離婚せずにいたことも事実だと思う。
相手がどんな性格であっても、浮気さえしてなければ、私は離婚する気は無かったんだし。

まあ、話がそれてしまいましたが、
ACの子宮頸癌のCMがウザイのは、私は個人的にそういうことが頭をよぎるから。
「癌にかかってかわいそうな人にそんな風に当たらなくても」って思うかもしれないけど、
そうじゃない。
なんでかっていうと、子宮頸癌は性行為感染症だから。
子宮頸癌って、バージンはかからない病気なんですよ。
子宮頸癌の原因はウィルスで、「性器いぼ」として知られるいぼのウィルスの一種で、
世の中に普通にたくさん存在してるんだけど、
そのうちのたちの悪いウィルスをパートナーに移されることで発病の原因になる。
話すと長くなるからここではかかないけど、
ウィルスったってインフルエンザみたいに空気感染するものじゃないし、
粘膜感染しかしないから、
要するにエッチしないと感染しない。
しかも洗えば簡単に落ちるウィルスで、男性がそのウィルスを持ち続けたままでいるのは
極めてめずらしいらしいのね。
だから昔は娼婦か、女癖の悪い旦那を持った奥さんくらいしかかからない病気だったんだって。

それが今はものすごく増えてるらしい。
なんにしても、浮気はしない彼が、元嫁にその菌を移した可能性は殆どゼロだと思うし、
ましてや、元嫁が初めての女だったとすれば、
間違いなく彼が移したんではない。
なぜなら童貞の男性もその菌は持ってないから。

だからね、離婚して他人になった元嫁が、どこの誰かもわからない男に移されたウィルスでがんになってるのに、
その手術に「生きるか死ぬかの一大事だから」といわんばかりに立ち会ってる(まあ病院に行っただけだけど)
その行為が私には非常に不快で、
へんな話だけど、もし同時に私も入院したりしてたら、
彼はどっちに行ったのか?という究極の選択を迫られたとしたら、
絶対元嫁のほうに行っただろうと、私は思うんだよね。
だってね、そうしなかったら彼は、子供と、鬼元嫁に非難されることになる(と彼は思ってる)けど、
私のことは誰も知らないので誰にも非難されないで済むから。
もちろん、私の友達からはボロクソに言われるだろうけど
それでも彼は自分が直接非難されないですむほうを取るだろうと思う。
そしてたぶんそれが正当だと確信してると思う。
実際は、彼の知り合いや友達がその事実(現彼女より元嫁優先)を知ったら、
当然友達からは非難されると思うけどね。
でもたぶん彼は自分に女がいることは誰にもしゃべってないと思う
なぜかっていうと、とにかく「元嫁にバレるのが恐いから」
自分が子供たちと再び一緒に暮らす事ができるかも知れない唯一の糸が、
そこで切れてしまうから。
けど、だったら女なんかつくらずに、
ひたすら元嫁に「帰って来い」コールをすればいいのに。
それでもそうしないで、元嫁の親御さんから頼まれても、
確固として「彼女が自分から言い出さない限り自分からは言えない」と言ったそうだから、
この話を聞いて、まあ、復縁は99%有り得ないだろうと、
わたしもまあそんな風に思ったわけで、
それでこの時から元嫁のことを話題にするのはやめた。
まあ、何にしても私には関係ない人だし、
今後も関係ない人なのでどうでもいいですが、
仁科明子さんのCMを見てるとそれを思い出して、なんか不快な気分になる。
もちろん彼女が悪いわけではないし、彼女はどちらかというと被害者なのだしね。

地震の話が全然逸れてる。
でも、節電はいい傾向だと思います。
そういいながら私はホットカーペット点けっぱなしで、さらにダウンコートの中にダウンベストという、
まったく寒冷地仕様の服装で、最高気温11℃の暖かい地方にいます。
罰当たりですが、寒がりなのでしょうがないです。
着込んでるけど、暖房はホットカーペット反面だけです。勘弁してね。


BACK