2009年1月18日(日)
仕事行きたくねー!!!
だって寒いんだもん。。。
職場は暖かいけどね。(室温だよ)
おととい面接をやったらしく、社員希望の子(21歳)とパート希望の主婦(24歳)だって。
パートったって、夜も土日もOKだって言うんだけど、ウチの現状知らないからね。
いくら子供がいなくたって、そんなに若いのに土日仕事して、夜は帰るの0時過ぎちゃったら、
家庭崩壊になっちゃうよ〜。知らねーよ〜。
ま、若いってことだよね。
子供がいないから働きたいってのはわかるし、お金も貯金しときたいだろうし、
それはわかるけど、結局子供出来たら辞めるんだろうしね。
ま、私の知ったこっちゃないか。
スタッフが増えれば私も辞めやすくなるしね。
でもまあ、別に批判とかじゃなく、正直な話、確かに仕事出来ない子とシフト入ると迷惑なのは確かだけどね。
結局、仕事出来る子と閉店作業を一緒にやれば30分サービス残業で終わるところが、
仕事出来ない子とやるとサービス残業1時間半。
この違いは言わなくたって誰にでもわかる。
この忍耐強い私だって正直キレそうになったことが何度もある。
これで給料貰えるなら文句は言わないけど、タダ働き。
しかもさぁ、明らかにその子が仕事遅いのが原因なんだよねぇ。
だから、苛立ってるのは私だけじゃない事は確かなんだよね。
本人は真面目にやってるし、自分が他人の足を引っ張ってるのは解ってるんだと思うけど、
どうにもならないってこういうことだよなぁ。
だからさ、不景気で人減らしでクビ切られる人って、
結局仕事が出来ない人なんだよ。
これって現実だからね。
人の2倍仕事ができる人と、他人の2倍時間がかかる子と比較した場合、
通常1時間かかる仕事で時給800円払ったとして、
同じ仕事をさせても二倍出来る子だったら給料400円で済むのに、
出来ない子にやらせたら給料1,600円払わなきゃいけないってこと。
つまり、単純に倍時間がかかるとかじゃなく、
給料は乗算レベルで違うってことなんだよね。
現実の場合、出来る子なら1,600円払ってもいいけど、
出来ない子はいっそ辞めて欲しいって、そう思ってもしょうがないと思う。
辞めて欲しいって思ってるわけじゃないけど、今までいろんな子を見てきたけど、
仕事しないって意味で出来ない子はいっぱいいたけど、
一生懸命やっててここまで出来ない子は初めてなんだよねぇ。
セブンイレブンにいた、うるさいおばちゃんのほうがよっぽど仕事できたよなぁってちょっと思う。
もちろん、おばちゃんには出来ない仕事だと思うけど。
もっとも、それなりの売り上げ取ろうと思ったら、従業員もそれなりにハイレベルじゃないとね。
けど、ウチの店の(他店舗の)求人広告見たけど、嘘ばっかじゃんって感じ。
ああ、みんなこういうのに騙されて来るんだなって。
社員登用有りなんて大ウソだからね。
店長じゃないと正社員になれないし、
通常は店長やってる子だって殆どが準社員。
準社員って、基本的にはパートの時給で、保険に加入してくれるだけだもんね。
それどころか、実質土日祝祭日は冠婚葬祭以外絶対休めないし、
3日以上の連休も取れない。
時給同じで夜も土日も祝祭日も休めるパートさんが一番楽。
これにさらにかなりの負担の責任が架されるしね。
パートタイムで仕事三つくらい掛け持ちして国民年金払ったのが一番利口かもねって思う。
私らの年代なんて、国民年金だって貰えるかどうかわかったもんじゃないんだから、
今から個人年金積み立てといたほうがいいよなぁって思う。
なんか話しが飛んでるけど、とりあえず住む家が決まらないことには、
転職しようにもできないからね。
家探してますよ〜。
近くのボロ借家か、遠くの新築アパートか。
ペットOKの新築アパートなんてめっちゃいいけど、通勤がねぇ。
あ〜、仕事に行く時間になったのでそろそろUPしなくちゃ。
借家に住んでて貯金して家建てる人って、どういう生活してんだろ。
尊敬するよ。
BACK