11月25日(火)
あれから二週間経ちました。
新しい携帯まだ来ないよぉ〜。
そんなに時間かかるものなの?
iPhoneなんか、あれほど騒がれてたのに、今じゃ簡単に手に入るみたいじゃないですか。
まあいいんだけどね。
たった二週間だったけど、なんかいろいろありましたよ。
まずは、先々週の金曜日に彼氏と焼津の温泉に行って来ました。
先に、彼氏が大井川鉄道のSLの写真を撮るというので、それにつきあって、
山を越え、谷を越えでまるでイニシャルDのようなヒルクライム&ダウンヒル。
ご飯を食べる前に気持ち悪くなって来ちゃったよ、、、
しかも、紅葉を見たいからってこの日にしたはずなのになぁ、、、
泊まったホテルは団体客もいて、結構大きいホテルだった。
けど、和室だったから、和室って夕ご飯を食べてる間にお布団を敷いてくれるんで、
ホテルに着いたからってすぐ休めないのね。
なんか結構疲れてたんだけど、夕ご飯まで時間があって、
結局畳に直に転がってちょっとうたた寝しちゃった。
部屋からの景色は、駿河湾が一望できて、春に泊まった恵那峡のホテルと良く似た景観だった。
貸し切りのジャグジー風呂がセットになってたんだけど、
露天風呂じゃないけど、外の景色が一望出来て、露天風呂っぽかった。
だけど、ジャグジーがものすごい勢いでびっくり。
あれって子供だったら、マジで溺れちゃいそうって感じ。
しかもさぁ、家庭用のみたいに強弱の切り替えがないから、びっくりっていうか、
あれって何?結局何に使うもの?マッサージ効果??
貸し切り風呂は温泉じゃなかったみたいだけど、
メインの大浴場のほうで温泉は満喫。
大風呂と、ハーブバス(ホテルの植えてあるオリーブの枝が浮かしてあった)
それと露天風呂でした。
しかし、なんだ、やっぱお年寄りが多かったのもあるけど、
デブくてウエストにくびれの無いおばちゃんばっかでした。
いや〜、ああはなりたくないよねって思った。
温泉なんてほんと十何年も行った事なかったけど、
たまには行ってみるもんだね。
まったく、くびれが無くなったら女じゃないだろ。
彼氏のほうは、酔っぱらいのオヤジばかりいてかなりウザかったと言ってました。
食事は美味しかった〜。
もう少しお魚を食べたい感じだったけどね。
でも、ワインも白なのに辛口で美味しかったし、かなり満足でした。
朝食もバイキングで、和食も洋食もあって、かなり選べて良かったです。
私達は洋食だったけど、和食も捨て難い感じでしたよ。
近くのテーブルに3人組の60代くらいのおばちゃん達がいたんだけど、
なんか、全種類喰ってねーか?ってくらい、テーブルに凄い量のお皿が乗っていて、
ぜってー喰い過ぎだろお前らって感じでした。
若い子なら消費できるだろうけど、さすがにあの年齢では、ただ肥え太るだけじゃねーの?
まあ、いいですけどね。他人事だし。
もっとも、主婦は毎日家事に忙しいですから、こんなときくらいのんびりして食べたいもの食べてってしたいよね。
私なんか、普段がどうでもいい食生活をしてるんで、やっぱこういうふうに色々並んでると、
ちゃんと食べなきゃなって思う。
たまたまだけど、ホテルに朝刊のサービスがあって、
その新聞見たら、一面に日本の食文化みたいな記事が載ってたのね。
それに、様々な家庭のメニューサンプルが写真で紹介されてたけど、
カロリー摂り過ぎ傾向なのと、やっぱ朝はシリアルブロックとか栄養補給ゼリーとかね。
まあ、私もそんなんだからね。
朝は栄養ドリンクとブロックタイプのウエファースとかで、
昼はサンドイッチとシュークリームとカフェ・オ・レとかね。
で、晩ご飯はパスタだったりするからね。
いい加減なのはわかってるけど、時間も気力も無い。
話しは変わって、息子が大型バイクの免許を取りに車校に通い出した。
なんかのアニメの主人公が大型に乗ってるらしく、それで思い立ったみたい。
さらに、先日コンビニの駐車場で車をぶつけられたみたい。
止まってたんで、修理費は相手の保険から全部出るらしい。
まったく、ぶつけるのもぶつけられるのも、奴の場合は全部10:0なんだよなぁ。
まったく話しは変わって、先週本部で勉強会があって行ってきた。
引っ越したのは知ってたけど、なんと3階建ての立派なビルになっていて、無駄にだだっぴろいって感じ。
広い社長室、会議室はまあわかるとして、食堂っていうか、休憩室みたいなとこも広いし、
荷物専用のエレベーターもあった。
トイレは各階にあって、入ると自動で蓋が開いて音楽が鳴るやつ。
シャワートイレはわかるとして、無駄な機能がついてるなって感じ。
なんだかなぁ、、、そんな金あるんなら、各店舗に安物でいいから掃除機一台買ってくれよ。
全部合わせても15万もしないだろ。
ダイソン買ってくれたってお釣りが来るくらいだよ。
って、まあ、いいけどね。(なんか、ほっしゃんみたいになってきた、、、)
さらに、今日あったできごと。
ダブルワークで早朝働いてるコンビニのほうで、
おばちゃんがとうとう辞めるって言い出した。!!
やっとか、って感じ。
この人、別のセブンイレブンで一年半、さらにまた別のセブンイレブンで一年半働いていて、
辞めてウチに来た人なんだけど、
採用する時にオーナーが、「何か(問題が)あるんだろうな」って言ってたんだけど、
セブンイレブンの各店舗をラウンドしてる社員の偉い人の言うには、
やっぱ人間関係のトラブルで辞めたらしいってことだった。
今年60歳になったおばちゃんなんだけど、
根は凄く真面目で一生懸命やるひとなんだよね。
だけど、この年代の悪い癖で、とにかく他人を自分のペースで動かそうとするの。
いわゆる口うるさいってやつ。
自分で仕事をあれとこれとそれとやらなきゃいけないって思ってるのはわかるんだけど、
常に自分中心(つまり自己中、我が儘)で、他人にあれやれこれやれって指示を出すの。
他の人だって自分の仕事があるし、ある程度何をやろうって決めてると思うんだけど。
おかまいなしって言うより、まったく他人のことを考慮に入れない。
とにかく自分だけが忙しいって思ってるの。
で、自分が気になるところは他人も同じようにやってくれないと気が済まないから、
平気で「あれやって、これやって」って言うのね。
そもそも、この人今年のお正月明けから入って来たんだけど、
つまり、従業員の中で一番下っ端なわけじゃないですか。
そりゃあ、トータルすれば3年働いてるかもしれないけど、
オーナーでも店長でもなくて、しかも一番最後に入ってるくせに、
開店当初からいるパートさんにまで、あれやってくれ、これやってくれって、
とにかく五月蝿い。
うるさい!!って怒鳴りたくなることしばしば。
オーナーの指示にもああ言えばこう言うで、オーナーもいつも切れてた。
まあ、そんなおばちゃんだから、言うまでもなく、おばちゃんが入ってから、
すぐに女の子のフリーターが二人辞めて、
夕方もおばちゃんが出てるもんだから、
バイトの男の子が二人辞めた。
さらに一番間に合ってたバイトの大学生の女の子も辞めてしまい、
さらには、私のすぐ後に入った高校生のバイトの子が、
この子もおばちゃんと合わないので辞めたいって言って、
すでに他のコンビニの面接を受けていて、そっちが決まったからって辞めることになったみたい。
この子が、残ってくれるかどうかわからないけど、とにかく私も、
おばちゃんがいる限り、何人バイトが入って来てもみんなすぐ辞めちゃうと思うんだよね。
おばちゃんは今月一杯で辞めたいって言ってるらしいけど、
こっちも人手不足なんで、すぐに辞められても困るからって。
結局来年の1月15日までってことにしたみたいだけどね。
私はすぐにでも辞めてくれてOKなんだけど、
まあ、そういうわけにもいかないからね。
というところで、終わります。
BACK