9月03日(Mon)
なんかさぁ〜
私がこういうこと言うと、「なんだこいつ」って思うだろうけど、
まあ、ここは私の個人サイトだし、言いたいこと言わせてもらうけどね、
皆さん重く考えすぎじゃないですか?
何がって、Madbeaversのチロリン脱退の件ですけどね。
いや、残念なのはわかるよ。
私は一番最初にKiyoshiさんのLIVEを観たのが、このMad Beaversってバンドだったからね。
思い入れはあるよ。
ただ、私がKiyoshiさんのファンになったのは、
HAKUEIさんソロのダブルラブショックのPVからなんで、machineのほうが思い入れはあるけどね。
でもそれだって、当時は3ヶ月しかやらないって言ってたバンドが、
実は三年も続いたんだから、私としては、machineがシステム終了した時は、
正直言って「ほっ」とした。
なんかね、「やれやれ」って感じだったんだよね。
一仕事終えた感じ。区切りっていうかね。
先日のKiyoshiさんの、女の子みたいな長文メールの裏にはこれがあったのかって思った。
ただね、こういうこと言うのもなんだけど、
チロリンさんが脱退するのって、昨日今日に出た話しじゃないと思うよ。
変な話だけどさ、例えばみんなが彼氏と別れる時とか、
私だったら離婚してるから離婚する時とかさ、
ある日相手にイラっときて、それでそれ一回だけでいきなり「アンタと別れる!!」って言う?
言わないでしょ?
ってゆーか、言ってもその時はそれだけでしょ。
ある時ちょっとムッとすることがあって、その時は「まあいいか」って流して、
暫くして別の事でちょっとムカっとして、それもまた忘れて、
で、暫くしてからまた何かあって、「ああ、この前もこんなことあったな」って思って、
また暫くしてムカつくことがあって、
「このバカいい加減にしろよ」って思って、
で、だんだん「今度こんなことがあったら別れてやる」って思うようになるんだよね。
それで、今までにあった嫌なことをいっぱい思い出して、
それがどんどん膨らんで、とうとう破裂して、
「もう我慢出来ない。本当に別れる!!」って。
何が言いたいかっていうと、
Madbが喧嘩別れしたなんて言ってるんじゃないよ。
チロリンさんが脱退するのは、今決まったことじゃなくて、もっと前から決まってたってこと。
こういうことって、いきなり「やめます」「ああそうですか」
とはならないでしょ?
たぶんチロリンさんの中ではかなり前からあったと思う。
下手すると、アルバム作る前だったかもしれないし、一年以上前にはほぼ決まってた可能性だってあるってこと。
それは、(上で「別れ話」を例えに出したから誤解されそうだけど)嫌になったから辞めたってことじゃなくてね。
もしかすると最初からだったかもしれないよ。
最初に復活した時から、期間限定じゃないけど、契約とかもあると思うし、
シングルとアルバム出してLIVEやって区切りをつけるつもりだったとかさ。
それで、本人達がまだ続ける気があればそうなるし。
明確ではなかっただろうけどね。
少なくともチロリンさんは最初からそのつもりだったんだろうし、
でもKiyoshiさんはある意味半永久的に続けるつもりだったのかもしれないしね。
中学生がアマチュアバンドやってるのとは違うんだからさ。
大人なんだし、プロのミュージシャンなんだし、仕事なんだよ。
普通の会社だって、退職する三ヶ月前には届出をするってのは常識だしね。
だから、春のツアーの前から決まってたなんて言ったらみんな「え〜っ!!!!!」って思うだろうけどさ。
でもたぶん、そうだと思うよ。
レコード会社との契約だとか、そういうこと一つ取って考えてみてもね。
ましてやチロリンさんだったら、そういうところはたぶんきちんとする人だと思うし、
だからこそ、わざわざ「脱退」って発表したんだと思うしね。
区切りというか「ケジメ」ってことじゃないの?
ファンの目から見るとある意味、偽善的に見えるかもしれないけど、
それは仕方ないことだと思う。
そうじゃないなら、ある日突然出勤して来なくなったバイトくんみたいな、
そういういい加減なことって、チロリンさんがやるわけないでしょ?
脱退はもっと前から決まってて、チロリンさんは自分の仕事をきちっとやり終えて、
それできちんと辞めたんだと思うよ。
そう考えるほうが道理にかなってない?
ファンがどうあろうと、音楽に限らずプロとしてやるっていうのはそういうことなんだし、
それが出来るからこそプロなんだしね。
ファンは感情だけでついて行けばいいんだけどね。
そのファンの感情も汲み入れて、あの決断なんだと思うよ。
私はMadbが終わりだとは思ってない。
あの三人じゃなきゃMadbじゃないとは思うけどね。
だからチロリンさんが戻ってこなきゃMadbは無いと思うけど、
脱退があったからMadbが終わったんじゃないってこと。
わかる人にはわかると思う。
けど、わからない人にはたぶんわからない。
チロリンさんの脱退があろうと無かろうと、Madbをやる時はやるし、やらない時はやらない。
脱退宣言とは最初から関係なくね。
Kiyoshiさんのバンドはそうなんだよ。
だから、脱退とか、終了とか、そういうことを言うのがそもそも意味がないと思う。
もちろんこれは私の個人的な意見だし、実際のところは当事者じゃないからわからないけどね。
実はKiyoshiさんが一番凹んでるのかもしれないし。
だからMLに頻繁に登場して、みんなに慰めて欲しいのかもよ。(笑)
ま、この私がこんなクールなこと言ってるから、
「お前は寂しくないのかよ」
って言われそうだけどね。
ごめんなさいね。私って「寂しい」って感情が欠如してる欠陥人間なんですよ。
これ、マジです。
たぶんね、私は無人島に漂流しても、水と食べるものがあれば生きていけるっていうか、
たぶん楽しく暮らすことができる人なんですよ。
まあ、私のそんな話をしてもしょうがないので、
別に誰かを批判するつもりはないですしね。
ハッキリ言って、Madbってそもそもスプレビの凝縮版みたいなとこがあるからね。
だからMadbを他のメンバーでやるとなると、スプレビの他のメンバー連れて来ないと意味ないと思うしね。
そうしたら、やっぱりhideちゃんとは切っても切れないわけだし、
そこを切り離したところでMadbをやろうとしても、やっぱり無理があると思う。
新しいファンにとってはそこのところは関係なくても、おおいに関係ある人がいるのは避けて通れないし、
そこを、演る側がどう取るかだって、メンバーそれぞれだと思うしね。
だけどプロなんだから、いくら自分はやりたいことを思うままにやってるって言ったって、
ファンというか、聞く側をまったく視野に入れないでプロとして音楽を作るっていうのは、
別の意味ではそれはプロじゃないからね。
それでお金取ってるんだし、聞く側のニーズに答えるのがプロだしね。
自分はこれでいいっていうのは、それはアマチュアのやることだから。
これでいいって独りよがりのものであっても、それにお金を出す人もいるだろうけど、
それはたまたま聞く側が自分の求めていたものだったから聞いたわけで、
作る側はその人に聞かせる為に作ったわけじゃないでしょ?
それでは本当の意味でプロとは言えないと思うよ。
そういうことを全く意識しないでやってくっていうのはね、
本当の所は無いと思う。
もちろん、ポリシーというか、そういうのを曲げるっていうのとは違うよ。
流行ものみたいに、とにかく売れればいいとかね。
そうじゃないけど、需要と供給っていうのは当たり前の法則なんだから。
まわりくどい言い方してるな〜、私。
例えば世界中にMadbのファンがどのくらいいるか知らないけど、
そのファンのどのくらいの人が三人を観て、何を思うかっていうとね、
ある意味この三人を見てスプレビを思い出さない人のほうが少ないでしょ?
そうしたら、そこに何を求めるかはおのずとわかるじゃない?
それに任せるか否かはその人の勝手だし、曲作る側がそれに合わせたものを作りたいならそうすればいいし、
聞く側もそれを求めてるならそれでいいと思う。
だけどそうじゃない人は離れて行くんだし、それはそれでいいんじゃない?
音楽ってそもそもそういうものだと思うしね。
まあだけど、チロリンさんのいないMadbなんて、
なんとかを入れないコーヒーどころか(古っ)コーヒー豆そのものが入ってないコーヒーみたいなもんでしょ。
それ、コーヒーって言わないから。
ね、だからそれはMadbじゃないんだよ。
Madbは単なる普通のバンドじゃないんだよ。
やっぱり特別なんだよ。
ここにファンが特別な思い入れをして、特別な期待をしても、
誰もそれを否める人なんていないんだよ。
結局それを続けたいか、続けたくないかってことじゃない?
でもまあ、内容はどうあれ、Kiyoshiさんの今の気持ちがわかるっていうのは、
ファンとしては嬉しいかな。
MLがあるからね。
何も告げられずにいつのまにか解散してた某バンドのことを思えばね。
私なんかファンクラブにも入ってたのにさ。
一言も無いんだもん。
あり得ないよ。
だから、きちんと脱退宣言したチロリンさんは男らしいと思う。
私はこういう人のほうが好き。
ああっ、もう、喉元まで来てる、あることとオーバーラップしてて、
それはこの件とはまるで関係ないんだけど、
なんかさ、もう、言っていいかい?
気を悪くしたらごめんよ。
でも言いたいから言う。
いつまでも過去を引きずって、グダグダグダグダしてる女々しい男は嫌いだ!!!
終わったことは終わったことなんだから、まっすぐ前を向いて次のステップを踏めないのかっ!!
後ろを振り返るなとは言わないけど、
前に進んでるならきちんと前を向いて歩けっ!!!
だけど、そんな女々しい男がちょっとかわいいと思う私もここにいる。
ああ、チロリンさんみたいに男らしければスッキリするのにと思う。
どうにもならないことって世の中にはいっぱいあるんだよね〜。
さあ、ゆうべから寝ながら書いてたので、このへんで終わらせて仕事しよ。
BACK