8月27日(Sun)
お勧めソフト
といってもWin用なんですけどね、これが。
「猫でもわかるPC講座」でもご紹介している『DVD Decrypter』というDVDリッピングソフトなんですが、
ゆうべ東芝のRDで焼いたディスクが、また再生専用の古いDVDプレーヤーで読み取り不良を起こしてまして、
これ、ダビングして友達にあげるディスクだったので、
Winマシンでコピーしたら、ちゃんと読み取れるディスクとして作成できました。
念の為に書いておきますが、先々週のF1ハンガリーGPです。
こんな高性能なソフトがフリーで使いたい放題なんて、
ほんと、申し訳ないくらいです。
たぶん、寄付とかしようと思えばできるはずですが、全部英語でよく理解できないので、寄付は無理です。
そんなこんなでWin用ソフトを褒めていますが、
Mac用もシェアウェアでいいから、こんな高性能なリッピングソフトを作って欲しいものです。
私の希望です。自分が開発するつもりはまったくありません。他力本願です。
ですが、きっと一生リリースされることはないでしょう。
なぜなら、近いうちにメディアはDVDからもっと大容量の記録メディアに取って変わるからです。
そうしたら、私もそれの外付けドライブを買うかもしれませんが、
その頃には私のMacのマシンスペックがついていかないと思うので、
ここで初めてIntel Macを買うことになるのだと思います。
どうですかね〜、その頃にはCPUのクロック周波数は5GHzくらいになってるんでしょうか?
あるいは、HDDなんかは単位がテラバイトとかになってるんでしょうか??
そうなるとメモリも5GBくらいは平気で積むんでしょうか???
そのPCで何をするんでしょうか????
まあ、私にとっては無用の長物になってるかもしれません。
Intel Macいらねーよ。もっと画期的なものを開発していただけないでしょうか、Appleさん。
このiMac以上に心が動かされるものに、これから先出会うことができるんでしょうか?
無理ですか??無理だとしたら、このiMacとは一生に一度の出会いだったというわけですね???
出会えて良かった、iMac(話が全然変わってるし)
BACK