8月9日(水)

HP作成ソフト
ゆうべの日記は長い上に改行もなくて、非常に読み辛くてすみません。
改行がないのはMacから書き込んでいるせいで、これはここの仕様のようなので(笑)どうかごかんべん下さい。
そんなわけで、今日はCG講座を開設してみました。
本当はLINKバナーか壁紙でも作ろうと思ったのですが、
TOPページがいつまでも工事中ではみっともないので、
徐々に内容を充実させていきたいな、と思います。
日本語テキスト入力は相変わらず重いままで、
何度もAppleWorksを再起動させないといけません。マジやばいです。
ここの書き込み中にもフリーズしたりします。あきらかに動作が重くなりました。
iLife'06のインストールが原因な気がしてます。
実はWinマシンもおとといあたりに、スリープ中にいきなり「ピッ!」と音がして、
なんか勝手に再起動してました。
さっきも起ち上げて10分かそこらしか経ってないのに、いきなり2度も再起動してました。
暑さのせいですか??今年はクーラー使ってないから、以外と熱暴走してるのかな??
先日、ユーザー名を日本語から半角英数字に変更した時に、
何かさわっちゃいけないファイルを消してしまったのでしょうか???
   
さてさて、改行できないのでスペース入れてみました。
実はHP作成ソフトなんですけど、私はいっさい使ってなくて、
テキスト書類でタグ打ちしてます。
息子もWinマシンのノートパッドを使ってタグ打ちしてるらしいです。
HPビルダーとか、ドリームなんとか、とか、まあ、Flashムービーが扱えたりするのは魅力的ですが、
お金を出してまで、わざわざ柔軟性を制限されるソフトを買って使うというのはいかがなものでしょう??
そんなわけで、近々AppleWorksとMS Wordという身近なワープロソフトを使った、
簡単なHTML書類の作り方を伝授したいと思います。
実際私はAppleWorksのワープロ機能しか使ってないんだよね。


BACK