7月25日(火)

暑いです。さすがにエアコン入れました。(除湿だけど)
いいかげんに梅雨は明けたんでしょうか?
するってーと、時はすでに夏ですか?
夏っていえば、高校生〜20代前半までは海でしたよ。海。
日本海側がほとんどでしたけどね。
若狭湾とか、サザエが採れたりして、鉄板の上でつぼ焼きにすると美味しかったです。
最近、海も行ってないですね〜。
若い頃は毎年水着を買うのが楽しみだったりしたのにね。

そんなわけで、今日は暑いので家に引きこもってDVD編集をやっておりました。
が、上手くいきません。
ちょっと、某バンドさんのPVで15分くらいのが3枚になってるのがあって、
これを一枚にまとめたかったんだけど、
最初、Macでやろうとしたら、VOBファイルを抜き出すまではできるんだけど、
これをVIDEO_TSフォルダに書き出すソフトがうまくいかなくて途中で終了。
どうも、OS10.2にしか対応してないみたいなんだよね〜。
新しいVer.とか出てないのかな〜。
そんなわけで、しょうがないのでWindowsでやってみたのですが、
これまたうまくいかなくて、とうとう夜になってしまいました。
なんか、もっと新しいソフトないのかな〜。
ってゆーか、難しすぎる、、、
PC買った最初の頃、ソフトやハードがほとんど対応してなくて、
対応してると思ってもすぐに終了したりして、
ドキドキしながらPCを使ってたころのことを思い出しました。
ここんとこ、ずっと安定してたからね。
DVDは焼きミスするとディスクがもったいないので、このへんでやめます。
けっきょく有料のソフトを使わなきゃ、なんでもうまくいかないものなのね〜。

そういえば、Excelが本当はもっと多機能で使いこなせばかなり便利に使えるんじゃないかと思うんだけど、
いまいち良くわかってないんで、
店の伝票整理に、自分で表を作って使ってるんだけど、
なんかね〜、まだまだめんどくさい。
もう少しなんとかしたいです。私しか使えないから。
これ使うと計算がすごく楽で、間違いも探しやすいんだけど、
なんかね〜、画面が小さくて数字が読めない時があって。
6なのか?8なのか?とかね。小さくなるとドット数少なくなるから。
それと、横スクロールのマウスが欲しい。
縦はスクロールできるのに、横はいちいちバーのとこまでマウスをもってくのがめんどくさい。
あ、もしかすると←とか→とか使えるのかな??
知らないけど。今度使ってみよう。

ところで話はまったく変わりますが、
私の大好きなスパイスをご紹介します。



クレージーソルトです。
粗挽きの岩塩とハーブがMIXされてて、昔は輸入ものを扱ってる店でしか手に入らなかったんだけど、
最近はJUSCOで売ってます。
横のちっちゃいのは携帯ストラップになってて、中にちゃんと「クレージーソルト」が入ってます。
携帯するんでしょうね。

私はじゃがいものグラタンとか、卵料理にかけて食べます。
こんな感じ。


あと、ウチのスパイス。かなり賞味期限切れてます。



クレージーソルトの左のは、韓国産唐辛子。
本当は粗挽きのが好きなんですけど、これはキムチ用でかなり細かいです。
日本の一味より辛くなくて、すごく香りが良くて美味しいんですよ。
うどん、そばはもちろん、ラーメンやお味噌汁に入れても美味しいです。ハマります。
クレージーソルトの下のお洒落な瓶に入ったパプリカは、
朝岡香辛料ってメーカーのなんだけど、ここに粗挽きの韓国産唐辛子があって、
後に袋入りを見つけたんで、瓶入りは買わなくなったんだけど、
パプリカの左の瓶がそれで、隣のは3色粒胡椒、その隣は我が家で採取したサフランのめしべ。
といっても、採取したのは3年以上前で、ずっと冷凍保存したままです。
また球根買って来て植えようかな〜
それはともかく、香辛料はやっぱり、GABANか朝岡香辛料です。はい。
でも最近料理してません。

そんなこんなで、今日はエアコンの効いた部屋で腹出して寝てたmokoちゃんの写真もUPしときます。



BACK