7月20日(木)
20日になってしまいました。
昨日はお休みでした。まだマドビのチケを買っていません。
Kiyoshiくんエレクトリックにお買い物に行ったのね。
写真は入口入ったとこのガラスケースでしたね。
ところで、今日はお掃除をしましたよ。台所。
揚げ物とか、油料理をまったくやらないので、そんなに汚れてはいないのですが、
しょっちゅうお茶を吹きこぼすので、その汚れくらいのものです。
雑巾にマジックリンをつけてちょちょいと拭いただけですけどね。
あと、ガスコンロ下に保存食が入ってるので、ちょっと片付けたら、奥から秋刀魚の蒲焼きの缶詰が。
まだ一年くらいしか経ってないと思いますけどね。
ところで、調味料の瓶とかペットボトルってかわいくないじゃないですか、
それで、私はボトルを探して入れ替えてるんですけど、
なんか写真でみると怪しいですね。
右からサラダオイル、醤油、胡麻油です。
あとは見えないところにしまってあります。
サラダオイル入れと胡麻油入れは、スパイスオイルやガーリックオイルを自分で作って入れるやつです。
醤油入れになってるのはミルクボトルです。ボディに牛の絵がついてます。
キャップがコルクなので、カビないように気をつけてます。
台所のそうじが終わってからエアコンの掃除をしました。
フィルターがえらいことになってました。
ほこりが積もってるほうを下に向けて裏から水をざあ〜ってかけたら、
埃がぼとぼとかたまりになって落ちて、あとで集めて水をしぼったらピンポン玉大に。
ヤバすぎです。皆さんもエアコンのフィルターの掃除は定期的になさったほうがいいと思います。
やってらっしゃるでしょうけどね。
続いて今度は、トイレのドアにカッティングシートを貼ってリメイクしました。
これは引っ越し当初にやろうと思って、材料は買ってきてあったのですが、
ずっとほったらかしだったものです。
で、まず、引っ越し当初、つまり2年前の写真です。
電話の左に写ってるのがトイレのドアです。
この時はFAXが平らだったので、FAXの上に猫が乗らないように、イレクトくんを乗せてあります。
で、できあがりのドアはこちら。
この木目のカッティングシートなんだけど、実は壁紙だったらしく、
紙製だったので、細かいところが破れたりしてちょっとたいへんでしたが、
普通のビニールのカッティングシートよりは貼りやすかったです。
そんなこんなで、少しづつ住みやすくなっていく我が家ですが、
できたら壁に取り付いてる扇風機をもっとなんとかしたいと思ってます。
薄いグレーなので、ブルーよりはマシですが、もうちょっとかわいくならないものかしら?
あとそうだ、ブリキのかわいいちりとりが無いかと探しています。
実用というより、ほとんどインテリアで使いたいので、なるべくちっちゃいのがいいんですけどね〜。
さて、マジでいいかげん寝ます。
おやすみなさ〜い。
BACK