7月15日(土)
しっかし、暑かったですね。
さすがに今日はエアコンを入れました、除湿だけど。
今年の夏は家であまりエアコンを入れてないので、健康的です。
とにかく、汗をかくってことがほとんどないから、たまには汗を流したほうがいいですよね。
暑いのに熱いお茶飲んでるし。
あ〜、去年の冬くらいからなんですけど、お風呂に入る時にお茶飲んでます。
外側と内側から身体をあっためる、みたいな。
ハト麦茶、旨いっす。
あ〜、だったんそば茶も美味しいですけどね。私はやっぱ苦〜いハト麦茶ですね。
ところで話は変わりますが、今日、何気に「ウチのサイトはGoogleの検索にかかるのか?」
ということで、Lucy、Kiyoshiをキーワードに検索かけてみましたが、
見事にかからないですね。(笑)
いや、まあ、それは狙いどおりなんでいいんですけど。
あれですよ、また、例の勘違いオタク漫画家のブログをひっかけてしまいました。
なんだよ、18日の新木場に来たんだね。(私は行ってないけど)
どーでもいいけどさ、写真撮るとこ、びみょ〜にずれてるしね。
でもってあれですか、前回はmachineのSuperb絶賛でしたが、
今回はロリカ2ですか。1より聴きやすいですか。そーですか。そーでしょうね。
凡人にはなっ!!
はぁ、、、私にとっちゃー、Superbの気合いの無さに持ってきて、
ノリノリのロリカ2があれですよ。
なんですか?これ、歌謡曲ですか?洒落ですか??
文字通り、弾かないギタリストになってませんか?あなた。
と、嫌みの一つもかましたくなるほどの聴くに耐えないアルバムなのに、
やつぁ〜、ロリカ2を聴いたら「その辺の緩いギターアレンジの曲は聴けない」とか宣いやがった。
「はぁぁぁ???あれでですか???」
仮にもあなた、バンド物描いてらっしゃる人気漫画家さんでいらっしゃいますよね??
あなたの耳の構造はどうなってるんですか???
今までどんなギターをお聴き遊ばしていらっしゃったんでしょうか??
ロリカ2でKiyoshiくんギター弾いてないぜ??
あれは弾いてるって言わないぜ??
しかも、しかもです。
なんですか、BUCK-TICKさんを神と崇めていらっしゃると。
それはいいよ、それはいいんだけど、
「最近になってやっと今井さんとKiyoshiくんのギターが聴き分けられるようになった」と。
いーんですか?そういうこと言っちゃって。
仮にもあなた、B-Tさんを神と崇めていらっしゃると、そういいましたね?
だったら今井さんのギターの音はわかるんじゃね?
Kiyoshiくんのはわからなくても、今井さんのはわかるでしょ?
だったら二人しかいないんだから、今井さんの音じゃなきゃKiyoshiくんだし、
Kiyoshiくんの音じゃなきゃ、今井さんの音だろうよ。
たりめーだろっ!!
Lucyファンで、二人のギターの音が聴き分けられないやつがいたらモグリだぜ?
どんな耳してんだよ。
まったく、「HAMLET」聴かせてやりたいよ。初期のmachineとかね。
どう考えたって気合いが入ってるとは思えない。(ロリカ2)
もっとも、Superbもそうだったけど、MIXとかの問題ってのもあるけどね。
Kiyoshiくんは、今シンプルなものをやりたいのかもしれないし。
まあ、上述の漫画家さんにしてみれば、あれがシンプルってのは理解できないかもしれないけど。
とにかく、自己主張のかたまりみたいなギター弾く人だったから、
そう思うと、上手く引いてるっていうか、前に出る時と引く時っていうのを、
使いわけられるようになったのかもね。
大人になったのかな?(笑)
でも私は、いつまでも自己主張なギターを弾く人であって欲しいな〜。
誰かのバックミュージシャンとかやれる人じゃないもんね。
HAMLETだってさ〜、あれPENICILLINのミュージカルで、
Kiyoshiくんは上のほうで大人しく演奏する人だったんじゃないの?
なんかさ、出演者の中で一番ド派手だよね。
斉藤恒芳さんなんか、影薄いしね〜。
そんなわけで、いらんブログを見てしまったばっかりに、
またキレてしまったというわけです。
いや、好みは人それぞれだから別にいいけどさ、
Superbとか、ロカロリカ1&2だけ取り上げて、Kiyoshiくんのギター最高!!とか言われてもね。
どの耳で聴いてらっしゃるんですか?と。
ってゆーか、あれか、悪いのは私か?
世の中にはそんな生っちょろいギターサウンドしか存在しないのか??
それが普通なのか?だからロリカ2でもOKなわけか??
ワーミー炸裂変態ギターが普通だと思い込んでる私が変なのか???
でもな〜、千聖くんのギター聴いて物足りないと思ったことないからね〜。
Kiyoshiくんほどじゃないにしても、ちゃんと自己主張してるもんね。
で、今「HAMLET」マジでヘビロテ中なんですけど、
Superbとか、ロリカ2とか、さんざん生っちょろいギター聴かされたせいで、
改めて「HAMLET」のすごさを再確認。
まあ、室内ピアノソロと交響楽団コンサートくらいの違いはありますね。
Amazonのマーケットプレースでさぁ、ジャケが潰れてるとかで43円だったじゃん。
2枚買っても100円でおつりがきます、みたいな。
あれですね。そりゃあ、音的には掘り出しモンだぜ?
まあ、それはともかく、一般ウケしないんだろうね。
これが聴けるってゆーか、この良さがわかるには、やっぱり聴く耳持ってないと。
一つ言うと、別に自分が聴く耳持ってるとか思わないけど、
私は最近ファンになった人より、より多くKiyoshiくんのギターを聴き込んでるっていうだけだしね。
だけどね、私って過去に10年くらい流行もの音楽をまったく聴かないで、
クラッシックばっかり聴いてたことあったんだけど、
あれですよ、やっぱピアノ曲だって、誰が弾いても同じなんてこと絶対ないし、
聴き込めば上手いかどうかは聴き分けられるようになるわけですよ。
実際、マルタ・アルゲリッチなんて女性だけど、
そんじょそこらの男性ピアニストよりずっと迫力のあるピアノ弾くからね。
あと、モーツァルトも好きだったんだけど、
どこのオーケストラで、誰が指揮してるかで、まったく違うんだから、
あれですよ、やっぱり、グルメもそうだと思うけど、
聴き込むしかないんだろうね。
しかし、いいです。ロマンスのハムレットVer.。
千聖くんのギターインストアルバムは「FLY」っていうのがあるんだけどね。
それはそれで、こっちはこっちでいいです。最高。
あ、だけどね、千聖くんのギターとKiyoshiくんのギターは似てるとこあるよ。
真似てるわけじゃないと思うけど、好きな音が同じなんだろうね。
千聖くんといえば、今度の17日にnanoで名古屋に来るじゃないですか〜。
行きたいよ〜。聴きたいよ〜。観たいよ〜。
頑張って仕事して早く借金返して、またLIVEに行けるようになりたいよ。
そんなこんなで眠いのでもう寝ます。
BACK