7月13日(木):その2
暑い。暑いけどクーラーは入れない。
でもって、熱いお茶飲んでます。
DVDを焼きながら、マドビのLIVEビデオ観てたんですけど、
「Fly」に入る前にチロとアドリブでちょっと掛け合いみたいのやってるじゃないですか。
そのフレーズが、なんと「ALIEN」の頭んとこだった!!
この頃にすでに原曲っぽいものができてたのね。
しかし、いいです。ワーミー踏みまくり。
「HAMLET」が終わった直後のLIVEだからね。
なんかきっと、いろいろ浮き沈みはあったと思うんだけど、
このLIVEは、hideちゃんが亡くなってどん底に落ちて、でも這い上がらなきゃ、
何かやらなきゃってポジティブに上がってきてる時にがむしゃらに演ったものだから、
一生懸命さや、気合いが入ってて、以外といいかんじだよね。
自分達よりも、どん底に落ちたままのFANをなんとか持ち上げなきゃって頑張ってる。
利他的なとこがいいよね。
だけど、このあとに本格的にスプレビでhideちゃん無しのツアーがあったわけで、
予想してなかった壁にも何度もぶつかっただろうし、
自分達が一番辛いのに、FANの為に頑張ってツアーを終了させたんだよね。
TRIBAL Ja,ZooのLIVEビデオは、ほんと、痛々しくて観れない。
一度観たっきり。観てると辛くなる。
その点、このマドビのLIVEビデオは、そこまで行ってなくて、
まあ、嵐の前に静けさっちゅーか、嵐が来そうだぞ〜くらいの感じかな?
Amazonさんでプレミアついてたけど、これは15,000円出しても当たりなビデオだと思います。
でもって、その後にmedia youthのヒストリービデオが入ってて。
これもまあ、ある意味崩壊寸前LIVEで痛々しいちゃー痛々しいんですけど、
それよりも何よりも、「自分が行かなかった」ことを後悔してるLIVEです。
ギターもね、マジョーラ・フィニッシュとか使ってるしね。
オレンジ迷彩の「毒ガエル」も登場してるしね。
私はこのオレンジ迷彩って生で見たことないんだよね。
あとはやっぱり、「DARK」のPV。ポールリードのどアップがかっこいいのなんのって。
ちょうど息子が二階から降りてきて、この映像を目にして、「かっこいい〜!!」
と叫んでおりました。
でもって「ベースの人かっこいいな〜」って、HIROKIさんだから。
HIROKIさん、ウッドベースとか弾いてるし。
で、観ながら思ったんですけど、確かに、ラルクとキャラ被ってるよね。
Vo.が背、ちっちゃくて美形で。和歌山出身ってのも同じだもんね。
でもって、HIROKIさんのベースとtetsuさんのベースはそっくりなんだよ。
まあ、HIROKIさんのほうが上手いけどね。
すみません。今「ICE BOY」のPV観てます。
めちゃめちゃかっこいいんだよ〜。
ヘビメタからヴィジュアル系に移行する寸前くらいって感じかな〜。
やっぱ、Xとかの流れがある感じ。
でも、ポールリードがとにかくかっこいい。
メジャーデビューしてPOP路線に行ったけど、
メロディアスな曲と容姿、歌詞、PVの世界観とか、
やっぱラルクには負けてるよね。
でもって、ラルクはVo.さんを全面に出して成功だけど、
media youthはVo.より目立つギターがいるから。
「キミの未来」のPVなんて、ほとんどKiyoshiくんメインだもんね。
DAIちゃんはVo.だからかろうじて写ってるけど、
HIROKIさん映像なんて皆無に等しいじゃないですか。
HYDEさんの「Hello」のPVのほうがよっぽど映り込んでるよ。
ベースの方、サポなんですか???ってくらい。
あれじゃあ、HIROKIファンが怒るだろ。
だいいち、曲そのものも、待ちに待ったmedia youthファンの為じゃなくて、
hideちゃんファンの為の曲だったからね。
まあ、あの時点で切り離して仕事しろっつーほうが無理だったとは思うけど。
hideちゃんファンが買ってくれたおかげでオリコン初登場25位くらいだったしね。
まあ、しょうがないです。
でもDAIちゃんの顔が冴えなくて、私はイマイチだったけどね。
media youth脱退してから、DAIちゃん、めちゃめちゃ若くてかっこよくなったもんね。
しかもギターも弾き始めて、結構上手かったんだよ。
私の好きなフェルナンデスJGカスタムを使ってた。
まあ、好きな音楽を続けてるんだから、それでいいと思うけどね。
ちなみに、「DARK」と「ICE BOY」は、「FILM OF SCAR PEOPLE」というビデオに入っております。
あ、今、ですこぐらひ〜を見たら、Amazonさんのリンク無かったですね。
また探しておきます。たぶん見つかると思う。
しかし、13年前のビデオなんだね。
Kiyoshiくん、若い!!(DAIちゃんが変わらないってのが恐い/爆)
ついでにLucyタワレコ映像を観ようと思ったら、パイオニアのDVDデッキで再生できないんだった。
パナソニックのDVDレコーダーが最初っから調子悪かったんだよね〜。
そろそろ修理ださないと、再生しかできなくなってるんだよね。
HDDのほうは録画できるけど、息子が録り貯めた番組でいっぱいだからどうにもならない。
さて、暑いけど、次の作業にとりかからなくちゃ。
そんなわけで日記の続き。
お掃除しました。押し入れ。
階段の下が押し入れだから、斜めになってんのね。
で、押し入れの下段はTVがあるんだけど、その横に斜めった収納場所があって
このハイビスカス柄ののれんの奥なんだけど、
ここに猫が入って、ありとあらゆる段ボールでツメ研ぎしてくれて、もうボロボロ。
サイフォンやお重の箱なんかが。
それを掃除しがてら例の大事な物が入ったBOXを探すんだけど、結局見つからなかった。
私の保険証券は見つけたからいいんだけど、
あと残すは押し入れ上段のビデオテープの奥の段ボール。
ここになかったらもうお手上げ。
BOX入りのビデオとか、まだDVD化してないのもたくさんあるから、
ついでに出してHDDにダビングしてしまおう。
って言っても、皆様もおわかりのとおり、すごいアイテム数じゃないですか。
Kiyoshiくんのだけでね。
これでまたPENICILLINのビデオもあるし、
お友達に借りっ放しでDVDに焼いて欲しいって頼まれてた、
B-Tさんのレア映像なんかも出てきました。
さてさて、作業はいつ終わるやら。
それはさておき、息子のご飯はほったらかしで出かけてましたら、
息子がコンビニでこんなものを買ってきてくれてました。
きゃーロバートだわ。秋山くんだわ〜♡
最近ヨシモトファンダンゴTVも観てないし、
ロバートは去年の新宿シアターサンモール以来です。
ロバート、名古屋に来てくれるかな〜。また行きたいな〜。
秋山くんのニョロニョロかわいかったよ〜。
このスコーン、ヒロシが顔潰れてるけど、実物はかなりかっこよかったですよ。マジで。
そんなわけで、今日もBGMは「HAMLET」イメージサントラ。
Kiyoshiくんのギター、かっこええ〜。
ギタクリの時、目の前でテーマ曲と「Sword to soul」を弾いてくれたの思い出すよ〜。
マジ、目の前だったんです。
斜めに構えてたから、ギターがこっち向いてて。
ギターはMY-K115Sだったんだけどね。
一生忘れないよ。
今気づいたんだけど、「懺悔」もかなり、かなりいいですね。
さんざん聴いといて。もちろん、どの曲もワーミー炸裂ギターで、良すぎてコメントできないですけど。
レコーディングしたの、hideちゃんが亡くなる直前だもんね。
スプレビの活動も決まってたし、
まあ、Kiyoshiくん最高潮の時のアルバムなのは確かだから。
ギターの音がポジティブなんだよ。
こんなギターは、もう聴けないのかな〜。
ES-355が悪いとは言わないけど、やっぱポールリードでワーミー炸裂ギターを聴きたいよ。
BACK