7月7日(金)
なんですか、今日はたなばたってやつですね。
そんなのどうでもいいんだけどさ。
私、自分で自分のディスコグラフィーのページにamazonの商品リンクを貼ったじゃないですか。
で、何気に眺めてたんですけど、なんですか?え?プレミアついてます??
つーか、めちゃくちゃついてるよね。
マドビのビデオとか、え?確かにピンクのぼかしとD.I.E.ちゃんのナニのモザイクとか、
プレミアもんっちゃー、プレミアもんですが(意味が違うような、、、)
16,890円って、、、もとは5,000円でっせ?
私はリアルタイムでジャ○コのCD売り場に予約して買ったさ。
んで、CDとビデオと両方予約したのに、店員が間違えやがって、
CDが二枚届いていて、ビデオは十日くらい入荷が遅れたんだよ。
いやいや、でも、あれです。マジですか。
だけど中古ビデオだと、誰かが売買してもKiyoshiくんに印税が入らないっちゅーのはねぇ。
新品が無いんだからしょうがないけどさ。
皆様、新品が存在するCDはなるべく新品を買ってやって下さいませ。
そうすると、Kiyoshiくんに印税が入るもんね。
しかし、マドビのビデオなら、当時hideちゃんファンが買って、それなりに数はあるんじゃないだろうか??
まあ、machineのe.rectとどっちが多いかわからんが。
私、一番哀しいのは「HAMLET」のイメージサントラが、
二束三文で中古ショップにゴロゴロしてる点です。
当時、PENICILLINファンがたくさん買ったんだよね。
だけど、HAKUEIさんの歌は入ってないし、
他の三人のメンバーの楽器が、それぞれ一曲程度に入っているだけ。
千聖ファン以外は「いらねー」って感じで売っちゃったんだろうな〜。
しかし、あれはウルトラ名盤です。Kiyoshiファンには超おすすめアイテム。
Kiyoshiくんのワーミー炸裂ギターインスト・アルバムなんて、
あれをおいて他にないですから。
しかし、43円ってなんだよ、、、哀しすぎる。。。
お店に売ってあったら全部回収してきちゃうよ。
あのウルトラ名盤が43円。
私が全部買い占めてやるっ!!!(嘘です。金欠ですから。)
いやいや、今amazonさんを覗いてきたけれど、
カスタマーレビューは私が書いたほうがいいですか?(笑)
しかし、どんなに金欠になっても、KiyoshiくんのCDやビデオは手放さないぞ。
そんなわけで、中古ですら見つかってないCDやビデオもあるんで、
時々amazonさんやら楽天さんやらをチェックして、見つけ次第リンク貼っておきますね。
つーか、私が持ってないCDとかあるしね。私が欲しいぞ、みたいな。
あ、そうそう、まあここを覗いて下さってる皆様に今更言う必要もないとは思うのですが、
Kiyoshiくんのアイテムで、絶対これは必須だろってのを挙げてみます。
No.1 : hide/UGLY PINK MACHINE file1&2
まあ、言わずと知れたhideちゃんの1996年ソロツアーLIVEビデオです。
これがあるからこそ、今のLucyのKiyoshiくんがいて、マドビのKiyoshiくんがいるわけです。
もう、基本中の基本です。
リアルタイムで発売されたものはVHSビデオで、お値段もちょっと高いので、
再販されたDVD版をお勧めします。特典映像もあるし、画像劣化もないし。
No.2 : media youth/media MIX FILMS
1995.7クラブチッタ川崎のmedia youthのLIVEビデオ。
これは入手困難です。見つかってもそうべらぼうに高くは無いと思うのですが、
なにしろインディーズだったし、VAPからメジャー流通で発売されてるとはいえ、
やっぱり初回プレス数が少ないのだと思います。
私は近所のツタヤで、売れ残ってジャケットが色褪せてたのを見つけて買いました。
かなりの掘り出しモンでしたよ。
なにしろ、あのベルゼ初登場LIVEですから。
Kiyoshiくん金髪で、衣装もハードな皮の袖無しジャケとかで、かなり私好み。
でもって、もう、音もめちゃくちゃかっこいいです。
ドラムもコーちゃんだったしね。
このビデオ、イタイことにコピーガード入りです。
私はこのビデオをちゃんとDVD化して半永久保存するために、
15,000円も出して秋葉原のショップ通販で、画像安定装置なるものを購入しました。
まあ、要するに、コピガを解除するアダプターなんですけどね。
そのおかげで、大事なビデオはちゃんとDVDに保存できました。
No.3 : PENICILLIN in ROCK OPERA HAMLET
やはりこれでしょ。
なんと言っても、Kiyoshiくんはギタリストさんですから。
Kiyoshiくんのギターインストアルバムはこれしかありませんので、
やはりファンは必聴アイテムです。
「theme of HAMLET」と「Sword to soul」、
「Other side of COSMO scene of HAMLET」
この3曲がお勧めです。
私は「COSMO」が一番好きです。
あと、劇中には使用されなかったけど、ロマンスのHAMLET Ver.もいいです。
これは千聖くんが弾いてます。
千聖らし〜いリフがいいです。私は好きです。
番外編 : SUGIZO/赤坂BLITZ LIVE
これはですね、1997年にLUNA SEAが活動休止していて、それぞれソロをやっていたのですが、
その時のSUGIZOさんのソロLIVEです。(実際はイベントだった)
これはWOWOWで放送されただけで、残念ながら市販のビデオは出てません。
私はWOWOWに加入したばかりで、(しかもラルクの復活ドームLIVEを観るのが目的だった)
SUGIZOさんのLIVEを放送するから録画しておこう、という安易な気持ちで録画。
その時は、Kiyoshiくんがここでギターを弾いてることは知らなかった。
ちなみに、ダブルラブショックでのKiyoshiくんのことは知っていたけどね。
まあ、偶然録画して偶然GETした映像だったわけですが、
これがめちゃクールなんだわ。
こういうかっこいいKiyoshiくんもあるんだぞ、という感じで。
私の最初の印象に一番近いかな。
「ダブルラブショック」とSUGIZOさんソロLIVEは時期が一緒だからね。
こんなとこかな〜。個人的に1stアルバムの「PRIMITIVE SUPERNOVA」は好きです。
「COSMO」と「Funny Face」が好きなんで。
でも、もう、こういう曲は書いてくれないのかな〜。私はすごく好きなんだけど。
media youthの「BROKEN VIOLET」とかね、切なくてすごく好き。
machineの「∞」(ゼロ。決してエイトではない)もね。
まあ、個人的好みは別として、media youthを聴くなら「死刑台のエレベーター」かな。
machineは「e.rect」
あと、HAKUEIの「サムライ」や、D[di;]ちゃんの「ダリア」なんかも、
機会があったら聴いてみてって感じ。
あるかどうかわかんないけど、レンタルとかで聴いてみるといいかもね。
そんなわけで、UPする前に寝てしまいました〜。
ところで、昨日からみたいなんだけど、例の在宅ワーク斡旋悪徳業者。
もう一件資料請求を出しちゃってたから、何度も電話がかかってきてた。
留守なのに何度もかけてくる時点で悪徳業者確定。
留守電が入ったけど、例の仙台の会社とまったく同じメッセージを入れてきた(こっちは東京)
思ったとおり、検索でひっかかる在宅ワークの会社は総元が同じなんだろうな。
そのうち詐欺で摘発されるだろうけど、まだ半年くらいはかかるのかな〜。
それまでに大勢の人が餌食になってるのかと思うと心が痛む。
かといって、私にはどうすることもできないしね。
電話はうるさいので、線を抜いて、昔使ってたナンバーディスプレイ用のアダプターに繋いでおいた。
これ、ナンバーディスプレイのサービスが始まった時にまっさきに取り付けたものなんだけど、
電話機がナンバーディスプレイに対応してなくても、そのアダプターにナンバーが表示されるの。
で、そこから電話機に繋がるんだけど、
電話機そのものを繋いでないから、ナンバーが表示されるだけ。
知ってる人から電話がくればナンバーを見てこっちから掛け直せばいいし、
どうせイエデンなんて、ろくな電話が来ないからね。
携帯あるから必要ないし。
そんなわけで、悪徳業者には、ほんと、マジで気をつけて下さいって話でした。
BACK