6月27日(火)

またもや一週間経ってしまいました。
日付けは変わって、今日は27日。
恐怖の棚卸しは終わりました。
伝票整理したけど、問題箇所捜索&訂正は恐ろしく時間がかかります。
結局わずかな間違いしか見つけられませんでした。
また反省文提出です。
もう、開き直りです。
一応反省して、また伝票を持ち帰って、きちんとエクセルにて表を作成しております。
少しづつ訂正を加えながら、なかなか使い勝手が良くなっていたのですが、
面倒なんでずっとやめてたんですよね。
そうしたら、伝票がえらいことになってました。
若干一名、数字に弱い上に整理整頓超苦手、うっかりミス連発のスタッフがいまして、
まあ、ほぼ犯人確定な上に、以外とみんな伝票を置きっぱなしで忘れるなんてことも多くて、
結局私が管理しないととんでもないことになるのはハッキリいたしました。

伝票はすべて本部に送って、店では控えorコピーで管理するのですが、
時々本部に届いてない(のに取引先から支払い請求書が届く)伝票を送れと言ってくるのですが、
きちんと管理していた時は、2〜5枚程度だったものが、
先月は30枚くらいのリストが届いていました。
いかに、誰も管理してないかってことです。
私がまかされているのではなく、基本的に全員でやれと言われているので、
私は自分が検品したもの以外はなるべく手を出さないようにしていたのですが、
結果はこれです。
私が辞めたら大変なことになるでしょうが、そんなことは知ったこっちゃありません。

ところで、昨日、面接に行ってまいりました。
転職するのではなく、コンビニで早朝パートを始めようかと思っているのです。
採用になればウルトラ金欠から解放されます。
不採用なら他を当たります。
とにかく今の仕事は残業をさせてもらえないので、これ以上稼ぐことは不可能です。
よって、掛け持ちするしかないという結論に達しました。
本当に早朝パートなんてできるか不安なんですが、
まあ、3時間だし、働かないと、マジでヒッキーになるしかありませんので。
いろいろ計算してみたけど、めちゃめちゃ切り詰めた上に、
スカパー、携帯、地上波TV、インターネット、家の電話、保険
をすべて解約でもしない限り生活できません。
でもそれって、すでに、かなり人間じゃない生活じゃないですか。
家電製品売り飛ばしたって、二足三文。
それなら少々遠くても、どこかで早朝や深夜のバイトがあるんじゃないかと思います。

昨日面接に行ったところは、家の前を走ってる線路沿いの某駅前です。
そうです、去年の雪の夜、マドビLIVEの後に、そこの駅で降りて雪道を歩いて帰ったんでした。
ここのコンビニだと、万が一バイクが動かなくなったり、
あるいは台風の時なんかでも、電車で出勤できます。
これは有り難いです。駅までもそう遠くないし、朝一番の電車に乗れば、
6時の出勤に間に合います。
採用されれば、ウルトラ金欠が打破できるだけでなく、
小金も貯められるかもしれません。
しかも早朝だから、LIVEと被ることは絶対ないので、LIVEだからって休みをもらわなくてもいい。
これは大きいです。
夜勤バイトだと、せいぜい週に3日が限度だと思うのですが、
LIVEがあったら絶対休みをもらわなきゃいけないじゃないですか。
そう思うと、やっぱ早朝だよね。
寒くなると朝早起きはたいへんになると思うけど、こんなのも慣れでしょ。
がんばります。
これもKiyoshiくんのためです。(いやマジで)
普通の生活ができなきゃ、LIVEにだって行けませんから。

ただ、冬がマジで挑戦ですね。
寒くて起きられない上に、忙しくなりますからね。
まあ、スタッフも仕事に慣れてなんでも任せられるようになったし、
これでコンビニが決まって、マジで順調になれば、
今のところは辞めて、違う仕事に転職できればと思います。
正直、辞めていきなり収入0になって、路頭に迷うのが恐くて
「辞める」って言い出せなかったんで。
とにかく辞めても3ヶ月くらいは喰っていける程度蓄えたいです。
話はそれからです。

そんなこんなで、夜更かしもコンビニ採用が決まるまでの間しかできません。
マドビのLIVEチケ代と、machine&PENICILLINのFC更新代くらいは稼ぎたいです。
NHK受信料も未払いですが、こっちは未払いだからって利用停止してくれなくて、
ぜったいぼったくっていくので困ります。
垂れ流しの電波を強制的に受信させておいて、受信料をぼったくっていくんですから、
これが国のやることかと思います。
それなら、放送受信税とかで、税金として強制的に徴収すればいいと思います。
電波にはスクランブルをかければいいと思います。
そんなわけで、NHKに文句をいわなくても、受信料くらい「もってけドロボー」とか言いたいですね。

さてさて、今日はちょっと写真なんぞをUPしてみたいと思います。

こんなのあり?



一応正式名称は「かぎっこチョコ」です。
税込み21円のマーブルチョコなんですが、
これはねぇ、、、色がさぁ、、、
撮影後、私が食べました。(笑)

次はこれ。
大きいお魚GET!!



確かに本物だったらデカイ。
ジンベイザメだからね。
ペルちゃん、気持ち良さそうだよな〜。
これ、大阪の天保山ハーバービレッジ「海遊館」で買ったんだよね(息子のです)
小金を貯めて、海遊館にも行きたいよ。
私は普通の暮らしがしたいだけなんだよ〜!!!


BACK