5月1日(月)

やっぱキース・リチャーズモデルだったんだ。KiyoshiくんのES-355。
知ってて買ったわけじゃないのね。
今井さんのトニー・アイオミモデルと同じじゃん。
つーか、ストーンズ追っかけてるなんて超金持ちだね。(MLの人)
私も行きたいと思ってちょっと調べたら、
名古屋ドームで一番安い席で9,000円。(もちSOLD OUT)
9,000円も払って4階席だったら泣くよ。
そんなんだったらTVのLIVEか、DVD買って観るよ。マジ。
まあ、お金のある人は好きなだけ行って下さいってことで。

ロリカ2、私が3回聴いて(聴き流して)止めたので、息子が持って行って聴いてましたが、
やっぱ息子もイマイチだった様子です。
私の元に戻っております。
んで、もっかい聴こうとして、どれだったか、ただうるさいだけの曲に耐えられなくて、
なんと切ってしまいました。ソッコー、デッドストック入りです。
ごめんなさい。BULLETSはシングルVer.のほうがいいですね。
なんつーか、アルバム、迫力ないっていうか、
曲もどっかで聴いたことのあるような曲ばっかだし。
なんだろ。年齢的なもの?
例えば、流行のファッションでも、若い人には新鮮に映るものが、
オジサン、オバサンには、「あ〜、私達が若い頃流行ったね」っていう、そういうのと一緒?
私がババアなだけか。(それは激しく認める)

最近、カバー曲とか流行ってて、20年、30年前の曲がリバイバルヒットしてるじゃん。
ああいうの、嫌いなんだよね。
懐かしいとは思うけど、「懐かしむこと」それ自体が、私は嫌いだから。
古いものが×で新しいものが○とは決して思わないけれど、
古いものでも自分が知らないレベルの古さだったらOKなんだけどね。
要するに、自分の記憶の範疇にあるものには興味が無いっていうか。
自分の知らないもの、自分にとって目新しく映るものに心惹かれるのかな。
Kiyoshiくんにとっては今のスタイルが「新しい形」なのかもしれないね。
ただ、私が惹かれるものとは違う気がするけど。
だからといって、Kiyoshiくんに前の形に戻ってほしいとは思わない。
KiyoshiくんはKiyoshiくんの好きな方向へどんどん進めばいいと思う。
私はついていけないと思ったら、別のものを探すと思うし、
スタイルが変わったからといって、それがダメっていうわけじゃない。
結局は好みだからね。
KiyoshiくんはKiyoshiくんのやりたい方向へどんどん進めばいいと思うし、
それで古いファンが離れていっても、また新しいファンがつくと思うしね。
私だって、Kiyoshiくんがどんどんスタイルを変えていって、
その中の一つのスタイルを好きになっただけだし、
この人が好きだから、この人のやることは全部OKで、一生ついて行きますとか、
そこまで盲目じゃないよ。

最近思うけど、私は、ポールリードの音と、
ポールリードを元にして作ったMY-Kの音が好きなんだなって思った。
最初、HAKUEIさんの「ダブルラブショック」のPVを観て、
かっこいい人だなって思ってはいたけど、
あの音源は打ち込みだったから、Kiyoshiくんのギターの音は入ってなかったのね。
でも、「ダブルラブショック」のLIVEビデオを観て、
やっぱりKiyoshiくんが弾いてる「ギターの音」に惚れたんだなと思う。
スプレビの音に関して言うなら、
あれはギターはhideちゃんが弾いてるからね。だから私は好きだと思わないだけで。
hideちゃんが嫌いとか言ってるんじゃないですよ。
Kiyoshiくんのギターほどにはハマらないってことです。
もちろんギターの音だけじゃなく、曲とか、見た目とか、人柄とかも総合して好きですけど。
でも、最近の私の答えは、「ポールリード・スミスの音」これですね。

まあ、LucyのLIVEが終わったら、またゆっくり新しい音楽を探しますよ。


BACK