2月22日(水)

ロカロリ2を聴く前に、すでにやぶぁいCDに出会ってしまいました。
UVERworld「Timeless」
ほんと、ヤバいくらいかっこいい。
どうするよ。
こんなの聴いて、Lucyのオヤジサウンドに満足できるんだろうか、、、

なんて、私がこんなこと言ってていいんでしょうか?(笑)

なんでしょうね、どこが気に入ってるかっていうと、
まず、Vo.がいい。
声がいい。存在感がある。自身に満ちている。
透明感のある声と、溜息のような息の抜き方がSexy。
ROCK系のボーカリストによくあるような、変に生意気な感じや、
わざと悪い言葉使いで悪ぶった感じとかがなくて、
真面目そうで、とにかく好感が持てる。
で、MCの途中にボイスクとかが入って、とにかくカッコイイ。(LIVEでの話ね)
ステージでの動きや、煽り方もカッコイイ。
演奏はギターサウンドじゃないんだけど、Dr.とB.はなかなか上手い。

一つ欲を言うと、二人いるギターが、二人共ポールリードを使ってるんだけど、
下手ではないんだけど、音がイマイチ私好みじゃないんだよね。
もう少し、リンプやLINKIN PARKっぽい音が出せないのかな、と。
「っぽい」だけでいいんで。(笑)

まあ、これでギターが最高に上手かったら、マジでどっぷりハマりそうなんで、
この程度でちょうどいいのかもね。
この、「Timeless」ってアルバムの中に、
「Burst」ってどこかで聞いたことのあるようなタイトルの曲が入ってて、
この曲がいい。
BANDの雰囲気はですね、RIZEっぽいかな。
RIZEほどハード・コア寄りじゃなくて、かなりPOP寄り。
聞きやすいとは思うけどね。

あ、今LIVE映像を見てたんですけど、リズムギターのほうの子、
モダンイーグルじゃないですか。インレイがハミングバードでしたよ。
なんでこういう新人バンドくん達が、ポールリードとかの高級ギターを持てるのか、
そこが不思議でたまらない。
まあ、いいですけどね、そんなことは。
何にしても、久々にいいかんじのバンドを見つけてかなり嬉しい。(笑)
これで、金儲け主義の大人の手にかかって、バンドがダメにならないことを祈るのみです。

何を心配してるのか?って感じです。(笑)
なんかね、とにかくVo.のTAKUYA∞くんの才能がすごいと思うのね。
だからきっと、この子、一人でも今と同じか、
あるいはバックアップさえつけば今以上の人気を獲得できるんじゃないかなって思うから、
事務所とか、レコード会社の陰謀とかで、そういう売られ方をしたら、バンドは終わりかなって。
売る側にしてみれば、売れる子が一人いればいいわけですよ。
TAKUYA∞くんは曲も詞も作ってるし、いざとなったら一人でもやってけるじゃないですか。
最重要なVo.なんだしね。
こんなこと言うと、今のバンドメンバーにもファンにも、5人でこのバンドなんだから
って思うかもしれないんだけど、
はっきり言って演奏陣に関しては、人材はいくらでもいるわけですよ。
Vo.が上手くて、ギターが上手くて、曲も詞も書けてとか、そういう人は少ないと思うけど。
あのTAKUYA∞くんの存在感に対して、バックがちょっと薄いかなって。
これで例えば、レイジのギターの人みたいな、存在感のある人が一人でもいれば、
わりと安心して見ていられるんだけど。
もう少し、個々のメンバーのキャラがハッキリしてくると、いい感じになるかな?
TAKUYA∞くんはプログラミングもやってるみたいだし、コンポーザーって意味でも、
ほとんど一人で出来てしまうところが、かえって心配になるわけです。
バックを切り捨てられないか、とかね。
本当に、ダメにならないことを願ってます。
地上波の音楽番組にも出てるみたいだね。
まあ、それはそれで良しとしましょう。
そこで初めてこんなバンドがいるって気づくきっかけにもなるわけだし。
ただ、シングル曲はかなりPOPだけどね。

あ、ちなみに3月からツアーがあるんですが、
福岡とAX以外はソールドアウトでしたね。さすがに。
LIVEで生音を聴きたいバンドではありますが、
若いファンばっかりだろうから、行くのは躊躇してます。(笑)


BACK