2月17日(金)
やっと昨日棚卸しが終わりました。
といっても、今から計算して、伝票もチェックして、まだまだ大変なんだけどね。
とりあえず、今日はお昼近くまで寝てました。
息子がゆうべ、UVERworldのアルバムを買ってきて、かけてたんだけど、
半分以上寝てましたよ。
でも、なかなか、かっこいいアルバムでした。
先日のインタビューでも、Vo.のTAKUYA∞くん、ほんと、考え方がしっかりしてるっていうか、
やっぱり自分の中に、自分のやっていること、これからやろうとしていることへの、
確固としたヴィジュアルが存在していないことには、
ちゃんとした自分の意見とか、言えないと思うし。
なんかね、新世代到来って感じしますね。
ほんと、ボーカルがいいんですよ。私はかなり気にいってる。
演奏は、そこそこっていうか、若いわりには上手いほうなんじゃないかな。
まあ、これからが本当に期待できるって感じですね。
ROCK、POP、HIP HOPがMIXされてるっていうか、そういうとこも私好みかも。
日本のミュージック・シーンに、新しいジャンルを確立していただきたいな、と思います。
さてと、そろそろTOP絵も更新したいので、制作にとりかかりたいのですが、
本当に描けるのだろうか?(笑)
他にもやりたいことはあるんだけど、とりあえず、少しづつ。
ところで、某掲示板でも話題になってるみたいだけど、
KiyoshiくんのML。
私も、私自身がその昔タイミングを逃してしまって、登録できないままで、
(つーか、当時はドリキャスで登録できなかったからしょうがないんだけど)
ほんとにもう、今更登録して何になる?って感じなんですよ。
メールなんて送れないじゃない。
だけど、メディアには露出しないし、FCはおろか、事務所そのものが存在するのかさえ定かでない??
AZITOはあのとおり、ティアーズさんを辞めた直後からあのままだしね。
ってゆーか、URLが変わってるのに、実際そのことはどこにも知らされてなくて、
私も、閉鎖しちゃったかと思ったくらいだったんだけど、
まあ、とりあえず見つけたから自分とこのアドレスはちゃんと変更しておいたんだけど。
あれですよ、森重さんのFANが流れてくるのはちょっと予想できなかったので、
(最初はそんなこともないと思ったんだけど、例の掲示板の反応ではね)
私はもう、新しいファンは考慮に入れなくていいと思ってて、
検索エンジンを制御するソースも、また全面拒否に書き換えようと思ってたんだけど、
新しくファンになった方が、検索かけて探しものをされるとしたら、
やっぱり情報は提供できるようにしておいたほうが良いのかな、とかね。
正直なところは、「あまりでしゃばりたくない」
ほんとにね、もっと若くて活動力のある子にファンサイト運営してもらいたいですよ。
ツアーも全通とかしてね、私設ファンクラブを作るくらいの勢いのある子に。
私は細々とやりたい。常に情報をキャッチするのも大変だしね。(笑)
まあ、ファン人口が少ない分、当初恐れていたような荒らしに見舞われるようなことはなさそうですが。
ディスコグラフィーとか、作る気なかったのに作っちゃったしね。
ましてやMLの登録フォームなんて、そんなのはオフィシャルのやることで、
ほんとに、私なんかがやったらただの「でしゃばり」ですから。
それでも、探そうと思っても見つからない事実は私自身がよくわかってるので。
だって、「FUZZY NAVEL」で検索かけてるのに、全然違うMLがHITしてきて、
本物はHITしないんだもん。
そう思うと、少しくらいはでしゃばってもいいかな、と。
一ファンに過ぎないのは、みんな一緒なんだし。
MLもAZITOも探してもみつからなくて、それでファンになるきっかけを失ってしまったら、
それも寂しいものがあるしね。
ってゆーか、あそこの掲示板しかよりどころがないってのも寂しいものがあるよね。(笑)
だけどMLに関しては、みんなよく投稿する勇気があるなって感じ。(笑)
だってさ、曲がりなりにも登録者約1,000名じゃないですか。
自分の投稿が、そのほぼ全員の目に触れるわけですよ。
そうとう覚悟しないと、投稿なんてできないよね。
それって、掲示板に書き込むのと一緒じゃないかって思う人もいるかもしれないけど、
違いますよ。規模が違う。
掲示板は少人数のファン同士のコミニュケーションの場だと思ってるから。
だいいち、Kiyoshiくんの目に触れないことが第一前提としてあるし、
MLは、Kiyoshiくんに宛てて書いてるでしょ?
なんかさ、ラブレターを1,000人の目に曝してるような。(爆)
まあ実際、「そんなことは直メで言えば?」みたいな内容も多いわけで、
事務所もFCも無いんだから、ファンレターも送れないわけだし。
メールを送ったところで、読んでるかとか、その前に届いてるかどうかだって定かじゃないし、
まあ、戻ってこないから届いてるんだろうと思うわけで、
それだったら、MLは確実だもんね。
だけどあれだよね、実際はKiyoshiくんのメルマガ化してるっていうか、
まあ、それでいいんだろうけど。
やっぱり、検索にかかるようにしたほうが良いですか?
もちろん、ソースを入れる前に検索にかかったものが、ヤフーとかグーグルに残ってたりするんで、
それで探り当てることはできるんですけどね。
まあ、ブログ日記とか、今は流行ってたりするから、
そういうの書いてるファンの方もいらっしゃると思うので、そちらでどうぞ。(笑)
私は、アングラにいて、地上で日の目を見る気はありません。
ところで、Lucyのシングルリリースは来月ですね。
またスカパーでPV流れるかな〜。
そうなると、私のアングラ活動にも拍車がかかるというものです。(謎)
レコーディングも順調に進んでるみたいだし、楽しみですね☆
でもって、今回の森重さんのLIVE DVDも楽しみだしね。
あのギターを、また繰り返しDVDで聴ける、観れるじゃないですか。
ところで、まったく話は変わるんですけど、
ついこの前、バレンタイン・デーだったじゃないですか。
なんか、最近すごいね、みんなチョコとか、ケーキとか、手作りするんだね。
なんでかって言うと、ウチの店でラッピング用品を扱ってるんだけど、
チョコのカップと、それを入れると思われる透明の袋、すっごい売れました。
なんかすごいな〜、私なんかそんな気力ないってゆーか、
一年間でイベントって毎月のように色々あるじゃないですか、
そのすべてにお金と労力を注ぎ込めるってすごい。
私なんか、何一つやらないのに、それでもお金も労力もないっつーのに。
ほんと、皆様のバイタリティには頭が下がります。
私にはできない。
バレンタインはですね、片思いの相手にチョコを渡すというのが一番の醍醐味ですよね。
実際、私は片思いの相手には、郵送で送ってました。(笑)
手渡したことがあるのは、彼氏だけですね。
何をあげたかも覚えてないしね。
あと、誕生日も近かったりして、なんかみんな一緒になっちゃって、みたいな。(笑)
きっとね、ハート型のチョコとかあげたんだよ。まったくベタだよね。
初めてあげたのは、高校の時で、この時カードは手作りした記憶があるんだけど、
チョコは何をあげたか覚えてない。
森永ハイクラウンとか、そんなんじゃなかったかな??
高校の部活の先輩で、応援団だったんだけど、
私は当然チア・ガールをやってて、先輩は太鼓を叩いてた。
ちなみに彼は「HAND MADE」というアマチュア・バンドのドラマーでした。
私がギターではなく、ドラムに手を出したのも、このへんがきっかけだったんですね。
彼は172cm、69kg、誕生日は8月1日
なんで知ってるかっていうと、
学校の保健室に健康カードを保管する棚があって、クラスの女の子5人で、
(工業高校なのでクラスに女の子は5人しかいなかった)
何かの時に保健室に行って、みんなで見ちゃった。(笑)
今思うと、かなりストーカーまがいですよ。
それとか、図書委員の子に頼んで、
図書室に貼ってある各クラスの時間割表を写してもらったりとかね。
そんなことして何になるかって?
実はね、工業高校だから体育は男女一緒だったんだけど、
クラスも多いから、体育の時間は他のクラスと体育館を半分ずつ使うとかもあったのね。
で、その先輩のクラスと、体育が同じ時間になる日とかがあって、
先輩は機械科で男ばっかのクラスだったから、
女の子のいるクラスと体育の時間が同じだったりすると、当然注目も浴びるんですね。
まあ、部活が一緒なんだから、別に、毎日会えるじゃんって感じなんですけど。
そんな先輩とは、たいした発展もなく、チョコも手渡したかったのに、
あっさりと断られてしまいました。
というわけで、儚く散った恋でした。
今頃はきっと、デブのオヤジになってるだろうな〜。(笑)
あ、そうだ、こんなところで爆弾発言。
先輩の初kissの相手は私だったのです♡
読み間違いのないよーに、もう一度言うと、
先輩の初kissを奪ったのは私です。(←奪ったのか?/爆)
残念ながら、私の初kissの相手は別の男だったんだけどね。
これは、何が嬉しいかっていうと、相手はたぶん私のことを覚えているだろうってこと。
二人目、三人目と増えていくと、もう、顔すら思い出せないって感じだけど、
ファーストキスの相手は覚えてるだろう、いくらなんでも、、、
忘れられてたりして(汗)
そんなわけで、Kiyoshiくんも、今年もチョコをいっぱい貰ったのかな〜。
ってゆーか、この前のLIVEで渡すくらいしか方法はないよね?
確かKiyoshiくん、チョコ大好きなはずだったと思う。
昔、なんかの雑誌で「冷蔵庫に買い置きのチョコがないと落ち込む」みたいなことが書いてあるのを読んだから。
それは冗談だとしても、好きなことは確かだよね。
Kiyoshiくん、あんまりチョコ食べ過ぎないようにね。
だって、お顔に吹き出物ができちゃうよ〜。(笑)
BACK