2月6日(日)

いまだに疑問なこと。
ORANGE RANGEは結局バンドなんですか?アイドルグループ??
まあ、あれです。歌手=アイドルといった文化がしっかり根付いている日本のことですから、
売るためにはもともとバンドだったものをアイドルグループにしてしまうなんていうのは、
もう日常茶飯事っつーか、歴史みたいなもんですから。

あ、ちょっと話が変わります。
今ジュディマリの「クラッシック」が流れてます。(PV)
すごい久しぶりに観たんだけど、つーか、スカパーに加入してから初めてかも。
YUKIちゃんが可愛いのもさることながら、なかなか面白いPVではないですか。
設定がイマイチよくわからないんですけど、スターウォーズ並みの変な着ぐるみとかも出て来て。

とまあ、それは置いといてですね。
日本の音楽業界の歴史なんぞ私に語れるようなものではございませんが。
なんかね、私が物心ついた頃には、GS(グループサウンズです決してガススタではありません)
なんてものが横行していまして。
音楽そのものはきっと好きだったと思うのですが、
ザ・タイガースやザ・テンプターズにキャーキャー言うほどおませさんではありませんでしたので、
なんで歌を歌う人達はみんな大勢のグループで、しかも、必ず「ザ」がつくのか??
といささか不審に思っておりました。(←いや、不思議だろっ)
しかし、一組いました。「ザ」じゃないのが。
ジ・オックスです。
しかし、それは後に中学で英語を習って、意味が理解できたのでした。
で、このグループサウンズっていうのも、
結局はザ・ビートルズに憧れた男の子達が組んだバンドだったわけですね。
まあ、曲は全然ROCKって感じじゃなかったですけど。
でも、バンド小僧がアイドルとして売り出されたことは間違いないのです。
でもって、ファンは黄色い声を挙げてキャーキャーって感じで、
バンドメンバーがステージ上で「失神」するという、
なんつーか、あれっていったいなんだったんですかね?
まあ、私は見たことないんですけど。
ちなみに、失神騒動をおこしていたのは「ジ・オックス」でした。
確か赤松愛さんじゃなかったっけ?間違ってたらごめんなさい。

で、まあ、ブームが去った後、そこからいろんな方々が成長されまして。
まあ、沢田研二さんのように一世を風靡するシンガーさんや、
ショーケン(萩原健一)さんは俳優さんになったし、
柳ジョージさんのように本格的なブルースシンガーになった方とか、
万年脇役俳優から「ルビーの指輪」で大ヒットを飛ばした、、、
あ〜、名前忘れた。顔はわかってるのに。
名俳優宇野重吉さんの息子さんですよ。
なんでお父さんの名前は出てくるのに、、、まあいいです、そのうち思い出すでしょ。
あとは、名プロデューサー(でいいんですかね?)ジャーニー喜多川さんとかね。

で、なんの話をしてたか忘れましたが、
そうですよ、バンドがアイドル化されて売り出されてしまうという。
まあ、その第一号がGSなわけです。
GSブームが去ってから永ちゃんのいた「CAROL」がデビューするわけですが、
もちろん、CAROLはアイドル化なんかされませんから、たぶん業界からはウザがられていたものと思われます。
CAROLが解散してから、永ちゃんはもちろんソロに。
他のメンバーもしばらくはソロをやってらっしゃったようですが、
ジョニー大倉さんは、見事にクセのある俳優さんになられました。

CAROLが活動していた頃は、(1970年代半ば)日本は空前のフォーク全盛期でしたが、
たぶん、アングラな部分では、ROCKバンドも登場していたのではないでしょうか。
私がエレキギターに興味を持ったのもこの頃でした。
そして、超ギターの上手いCHARというアーティストに出会ったのもこの頃です。
そしてこの方も、悲惨な売り出し方をされてしまうのですね。

17才で天才ギター少年と呼ばれ、
数々のアーティストさんのレコーディングにも参加していたCHARさんなのですが、
幸か不幸か、あのルックス、声もいい、歌も上手い、しかもバイリンガル。
でもってギターはめちゃめちゃ上手いっていう。
こんなかっこいい男の子を、アイドルとして売り出さない手は無い、と。
そりゃあ、誰だって思うよね。
そして、本人、曲も詞も(英詞も)書けるっていうのに、
何故か他人の曲を歌わされて、デビューさせられた。
まあ、その曲が私も好きだったりしたわけだけど。

後にCHARさんは、武道館かなんかのLIVEの時に、
最前列に、ファンじゃなくて業界関係者がずらぁ〜っと並んでるのを見て、
急にキレて、なんかめちゃめちゃ腹立ったらしいんだけど、
LIVEのセットリストを無視して、当時のヒット曲を次から次へとがぁ〜!!!って演奏して、
「これでお前ら気がすんだだろっ!!」って、
捨て台詞を吐いたかどうかは知りませんが、とにかく、それで帰っちゃったんだって。
その日を境いに、彼はいわゆる第一線から退いたらしいです。

かっこいい!かっこいい!!すげぇ〜かっこいい!!!
だから、Jesseくんみたいな子供が育つんだよね。
ほんと、かっこいい親子だと思う。
親父になったROCKミュージシャンっていうのは、こうあって欲しいな〜。

で、また話が飛びますが、ムック、達郎さんちょっと麗しくなってるじゃないですか。
いや、無精髭を剃っただけなんでしょうけど。
最近はメイクも薄くなって、インディーズの頃のおどろおどろした感じはなくなりましたね。
つーか、曲はいいんだよ、ムックって。
それは昔からそうだったんだけど、なんか泣けてくるような、いい曲書くよね。
しかし、何考えてるのかわからない、あの雰囲気は苦手かな。
LIVEのMC もまったりしてたしね。まあ、ああいうキャラなんだろうけど。

さて、CHARの場合は一応、バンドとしてアイドル化されてたわけじゃないけど、
まあ、でも、バックにいたのはジョニー吉良さんと加部ルイスさんだったので、
結局はバンドごとアイドル化されてたようなものです。
で、私の記憶では、1980年代に入って、レイジーとかがデビューしてきたと思うんだけど、
哀しいかな、このテクのあるバンドも、所詮はVo.が可愛かったりして、
アイドル的な売られ方をしてしまうのですね。
もちろん、解散後にギターの高崎晃さんはLOUDNESSで世界に通用するギタリストとなるわけですけど。
Vo.の影山ヒロノブさんは有名なアニソンシンガーだしね。

そして、究極のアイドルバンドが!!!
ご存知チェッカーズです。
彼らもバンドだったんだよね。普通に。
それが、「Vo.が可愛かった」って。
やっぱ他人の曲で華々しくデビューさせられて。
まあ、それは別に悪いことじゃないんでしょうけど。
世間の認識は、チェッカーズはアイドルであって、決してROCKバンドではない。

まあ、この後のことは良くわかりませんが、1990年代に空前のヴィジュアル系バンドブームが訪れたっていうのは、
やっぱりX JAPANの影響なんでしょうね。
私は、1985年〜1995年の間、世の中の流行ミュージックはもちろん、ROCKからも退いていたので、
このあたりのことは全然知らなくて、
X JAPANが出演した紅白歌合戦っていうのも、観たのか観なかったのか、まったく記憶にない。
紅白歌合戦はですね、私一人だったら観ないけど、実家に帰ってるから観てる。
それだけ。
紅白は関係ないんだけど、ドイツのベルリンの壁が壊された年があったじゃないですか。
あの時、東西のベルリンフィルが一緒になって、
ベートーベンの交響曲第九番(第九ってやつね)を演奏したのはTVで観た。
あの頃はモーツァルトにハマってて、クラッシックしか聴いてなかったと思う。
あと、ショパンのピアノ曲とね。
でもショパンはアルゲリッチかホロヴィッツ。
モーツァルトは交響曲だったら、オーケストラや指揮者はそれほど選ばないかな。
この人っていうのに出会えなかったからかもしれないけど。

でもって、なんか実況中継のようですが、今K-POPの番組やってます。
おもしれ〜。
まあ、なかなか良いのはダンス系かな?
洋楽のダンス系女性アーティストのPVとそんなに変わらない。
日本でも、Crystal Kayとかと同じ感じ。
歌はBOAっぽいかな?
女の子は下手すると日本人アイドルなんかより、よっぽど綺麗でスタイルもいい。
バックの男性ダンサーがムサい感じだけどね。
男性アーティストはやっぱヨン様系の顔かな?
一昔どころか、40年前の日本のアイドルかと思うような独特な雰囲気。
しかもピアスがあり得ないデザイン。
もちろん、普通に、今の日本のバンドさんにいそうな感じの人も。
しかし、ラップが面白い。いや、もしかするとラップじゃなくて台詞なのか?(笑)

で、話が飛んでなんだかわからなくなってしまいました。
なんかね〜、今度の日曜日からUVERworldのスペシャル番組があるんで、
さっきからずっとCFが流れてるんだけど、
あ、アルバムもリリースされるしね。
確かプロデューサーの方が、ラルクとかを手がけてらっしゃる方で、
なんですか、売れ筋路線まっしぐらじゃないですか。
新曲がM-ON!のカウントダウンにランキングされてるんだけど、
デビューシングルのD-tecnoLifeもいまだに100位以内にランキングされてる。
やっぱアニメの影響力ってすごいのかな。
でも、CHANCE!と、今回の新曲just Melodyは似た感じだけど、
D-tecnoLifeは切ないメロディがなかなか好きなんだよね〜。
あ、この前のLIVE生中継の時、D-tecnoLifeのLIVE Ver.を演奏中に映像が切れて、
会場側のトラブルだったらしくて、映像そのものがM-ON!側に送られてなかったみたい。
残念でした。

うわっ、なんともコメントし難いPV流れてます。
最後まで意味わかんねー
しかも二位だよ。
でもって、一位は、韓流ジャニーズJr.か??
SS501ってグループです。
しかし、ここもなんかコメントし難い、、、
なんつーか、韓国って、女の子は断然綺麗だしかわいいのに、
男はなんだ、、、こんなのしかいないのか、、、
ジャニーズJr.の二軍(そんなのあるのか?)以下って感じ。
ヨン様化した亀梨くんとか、一重まぶたの山ピーとか、想像できます???
ウルトラ作り笑いした小池撤平とかね。
まあ、そんな感じです。(爆)
これなら、6、7年前に人気だった「神話(シンファ)」のほうがマシかもな〜。
で、なんの話をしてたのか、ほんと支離滅裂でした。すみません。
でもって、はちゃめちゃついでに、昨日撮影した写真でもUPしておきます。

まず、ウチのもう1匹の住人(人じゃないし)

メダカなんですけどね。昨日水を替えて綺麗になったのに、
さっき間違って餌をドバッと入れてしまって、また水が濁っちゃう〜
ちなみに上にいるのは、水面に写ったメダカちゃん(名前はまだない、たぶんずっとない)です。

でもって、次の写真は私のおやつの写真です。

いや、これ、つまみだから。ぜってー。


BACK