1月15日(日)
なんと、今年から腹をくくって(笑)検索ロボットにひっかかってやろーじゃねーかということで、
検索エンジンのインデックス化を許可してみたのですが、
まあ、あれです、なんで検索エンジンを回避したいか、ということはさておき(笑)
あ、わかる方にはわかると思いますが。
なんですか、やっぱりFANとして、
「お前はKiyoshiくんをもっと大勢の人に知ってもらいたくないのか!?」
と聞かれたらですね、それはYESのような、NOのような(どっちだよ)
本当に、その魅力がわかる人にはわかってもらいたい。
だけど、勘違いな人には知られたくない。
という、難しいですね。(笑)
もちろん、LIVEにいらっしゃってる方は、「わかる人」だと思ってます。
それでですね、早々に、新しいアクセスが何件かありました。
私がアクセス解析をつけている理由は、
ユーザーの方が、どんなNET環境でアクセスされているかを知って、
その環境で快適に閲覧していただけるようにサイトを工夫したい、という理由からです。
そんなわけですが、なんと、先日、私の同郷からのアクセスを発見いたしました。
びっくり。マジですか?
Kiyoshiくんファンですか?B-Tファンさんかな??
それとも、全然関係なくて、なにかの間違いでアクセスされたんでしょうか??
同郷からって、何をそんなにびっくりすることが?と思われるかもしれませんが、
私の出身地は、非常に人口の少ない地方なのです。
でもって、こんな知られてないサイトにアクセスしてくるっていうのが、
単純に考えても確立低いじゃないですか。
この際だから白状すると、この広い愛知県でさえ、アクセスは私一人なんですよ。
(つーことは、愛知県にはファンがいないってことか?)
それなのに、私の同郷からアクセス?ありえねー。
私、だれか知り合いに自分のサイトのURLを教えたかしら?と思いおこしても、
思い当たらないのです。
実家にだって教えてないのに。つーかPC無いしね。
すげー、不思議。ただの偶然かもしれないけど。
そんなわけで、「そのアクセスは私だ!!」と思い当たった方は、
ぜひともメールを下さいませ。
てゆーかね、マジで、どなたのファンさんか知りませんけど、
LIVEに行くこと自体、ほぼ不可能だろっつーか、
LIVE=毎回遠征だろっていう。
そんな地方です。
そんな地方でも、Kiyoshiくんや、B-Tファンさんがいらして、
LIVEにも遠征してらっしゃるとしたら、マジ、脱帽です。
いやいや、ほんとに、びっくりです。
田舎にひっこんだら、LIVEに行けなくなるし、、、なんて、言ってられませんよ。
ところで、雪はどんな具合ですか?なんか、かなり大雪なようで、ほんと、お気をつけ下さい。
ってなんのこっちゃ。
さてさて、いいかげん仕事をしないとマズいのですが、まだやってません。
何かっていうと、例の、アイドルの写真をスキャンして、見本を作るんですけどね。
そろそろ取り掛かろう。
あ、そーだ、どうでもいいことなんだけど、
先日machineのFCから、お年賀カードが届いたじゃないですか。
なんですか、あれは。皆さんどう思います?
もう、この際だからこれも言っちゃうけど、
某掲示板で話題になってたじゃないですか。「年賀状も来ないのか?」って。
私は「どーせ来ないだろう」と思っていたのですが。
それと、会員証の印刷ミス?そんなの気づいてなかったし。
つーか、会員証、どこだろ?(をいっ)
で、あそこ読んで、あわてて年賀状を作ったとしか思えない対処。
届くのは遅いし、会員証のミスを訂正するシールって、、、
そんなのどうでもいいんだけど、あの写真はなんですか?
取ってつけたみたいっていうか、不自然じゃないです??
アー写用の没写真の中から選んで取って、PCで適当に貼り合わせて作ったみたいな。
私だったら、30分もあれば二人にコメント書いてもらって作れるぞ、みたいな。
ヤバいじゃないですか。誰ですか、作ってるの。
HAKUEIさんじゃないことは確かだけど、
Kiyoshiくんだったらどうしよう(笑えない)
でも、そうだったら、別の意味でレアかもね〜(ますます笑えない)
オフィシャルサイトのほうも、「なんだよこれ」って感じだしね。
なんつーか、作ったはいいけど、管理してねーだろってのが見え見え。
作るだけなら、そういう業者さんがたくさんあるので、そういうとこに以来すればいいんだろうけど、
なんかさ、何が忙しくて管理できないのよ?って聞きたくなりませんか?
事務所の中に管理する人がいるんじゃないのか?
できないならできないって書いとけよ。
とにかく中途半端ですね、ほんとに。
今回の年賀カードは、マジで例の掲示板見て、あわてて作っただろって感じ。
たとえそうじゃなかったとしても、「そう思われて当然」
これは肝に命じていただきたいものです。
何もね、文句言いたいとか、愚痴りたいとか、そういうことじゃないんだよ。
私はmachineが好きだし、これからも不定期でもいいから続けてもらいたい。
本当にそう思ってるだけなんだよね。
FCもオフィシャルサイトもいらないから。
LIVEがある時だけ、DMで知らせてくれるだけで、それだけでいいから。
年賀状も会員証も、変な入会特典もいらないから。
そんなことやるくらいなら、一本でも多くLIVEやって欲しい。
LIVEをやるからには物販も、とか、そんなとこに手を回さなくていいから。
何にもいらないって。
CDだって、ほんと、LIVE会場手売りでいいよ。
音が聴けるだけでいいんだから。
ファンが本当に求めているのは「音楽」なんだよ。
LIVEやってくれて、そのLIVEに行けない人の為にCDか、欲をいえばDVDがあればいい。
本当にそれだけでいい。
私が望んでいるのは、「LIVEで生のKiyoshiくんのギターを聴くこと」だから。
まあ、でも、そんな不甲斐ないオフィシャルを、ほんの少しでも穴埋めできればな、と、
少しでもお役に立てれば、と思って、私のサイトも地道に運営していきたいと思っております。
あっそうだ、全然関係ない話だけど、
ティアーズ音楽事務所解体直後に、Kiyoshiくんが、「BLAME!」ってアニメの音楽を、
一部担当してるんだけど、
このアニメのDVD販売元が「レントラックジャパン」っていうのね、
実はここって、映像会社の「オメガプロジェクト」と合併してるんだよね。
「オメガプロジェクト」は、ティアーズさんがレコードレーベルをイーストウエストから移籍した会社。
後にティアーズさんはオメガさんに合併吸収されたらしき噂も耳にしたし、
このアニメの音楽をKiyoshiくんが担当したっていうのも、そのへんの繋がりなのかな?
まあ、詳しいことはわかりませんが。
ちなみに、全然余談なんだけど、この「オメガプロジェクト」さん、
「リング」とか、「らせん」とかがヒットした映像会社なんですけど、
現在の代表取締役社長は、PENICILLINのベーシストでもある、GISHOさんです。
最近は、すっかり映像監督のほうが本業のようになられてしまいましたが、
GISHOさんが輝いて見えたのは、やっぱり「自分のやりたいことができてる」からなんでしょうね。
年末年始にかけて、PENICILLINのスカパーでやってるラジオも、
久々にメンバー全員そろっての登場で、
やっぱり全員そろうと、本当に面白い。
なんていうかね、自然なトークっていうか。
これが私はずっと好きだったんだよね。
このトークを聴いたからファンになったんだし。
なんていうのかな?もちろん、台本はあるんだろうけど、
言葉って、人柄を隠せないところがあるじゃないですか。
今しゃべってることが、台本どおりなのか、本当に素直に心から出てるのか、
あるいは聴き手を感情的に動かそうとする意図が含まれているのか、とか。
それがね、PENICILLINの場合は、自然に心から出てるトークだったから、
だからファンになったんだと思う。
以前、AMで放送してた頃は生放送だったしね。
まあ、生放送がやっぱりいいな、と思うけど、
そこはまあ、聴けないよりマシということで。
PENICILLINもそろそろ1年くらいLIVEに行ってないことになっちゃうので、
今年くらいは名古屋でLIVEやって欲しいです。
BACK