12月27日(火)
日記を書こうと思ったのに、頭が痛くて、、、
実は私って、もともと頭痛なんて無い人なんですよ。
だから、どういうのが本当の頭痛なのかよくわからない。
熱とかも、十年に一回くらいしか出ないから、熱があるってどういうのかわかんないんだよね。
で、息子に、こめかみのへんを押さえながら、
「このへんが痛いのって頭痛?」とか聞いてて。(笑)
とりあえず、バファリンを飲んでお風呂に入ってたら、今はなんともないみたい。

そんなわけで、寒いので、猫が膝に乗ってくるのはいいんだけど、
なにしろ、三匹が私の膝を争うもんだから、
人の膝の上で、猫パンチで殴り合いとか、やめてくれ〜って感じです。
そうそう、先日のMadbeavers LIVE後に、外の雪景色を携帯ムービーで録画しましたので、
ちょっとここに貼ってみます。

<DIV align="center"> <A HREF="http://www.apple.co.jp/quicktime/download/index.html"><IMG src="getquicktime.gif" border="0"></A><BR> ムービーをご覧になるには、QUICKTIME PLAYERが必要です。</DIV>

ムービーの最後に映ってるのが、秋田ナンバーの機材車です。
ムービーを再度ご覧になる時は、ブラウザの更新ボタンを押して下さいね。

しかし、ほんと、雪でしたね。
すごい雪とか言いませんけど。(笑)
だって、私は雪国で育ったし、あの程度の雪なんて、全然普通だったから。
だけど、ここらへんでは、なんでも58年ぶりの大雪だったんだって。
積雪10cmくらいだったのかな〜。
58年ぶりってのにびっくりですよ。

昨日、実家の母から電話があって、実家のほうでは1mくらい積もってるらしくて、
たしかに、すごい雪のようです。
つーか、ここ、20年くらい、温暖化の影響なのか、ほんと、雪が降らなかったもんね。
私の記憶で一番雪が降ったのは、小学校の低学年の頃。
懸垂用の、高い鉄棒があるじゃないですか、
あれがね、上のほう50cmくらい残して埋まっちゃった。
もちろん、普通の鉄棒は、まったく埋まっちゃったんだけどね。
で、雪国ったって、私の実家は山陰なんで、たかがしれてるんだけど、
よく積もって1mくらいなのね。
だから、東北みたいに、鎌倉とか、そんなのは作れないわけですよ。
せいぜい、自分の身長程度の雪だるまを作るくらい。
それがね、その大雪の年には、鎌倉が作れたの。
隣に住んでた、いとこのお兄ちゃんが作ってくれたんだけど、
単純に、庭に積もった雪をくり抜いただけみたいな感じ。
でもね、子供だったからだろうけど、
やっぱりワクワクした。
洞窟っぽいじゃないですか。鎌倉って。
秘密基地っぽいというか。
私の子供の頃は、周りが男の子ばっかりだったんで、
そういう、基地とか、洞窟探検とか、(近所に元防空壕だった洞窟があった)
ちょっとした山登りとか、あとはヒーローごっことか、
とにかく男の子の遊びばっかりしてたような。
今は遊ぶ場所も無いし、かりに見つけても、誰かの所有地だから、
学校に言いつけられて、「誰々くんがあそこで遊んでた」とか言って、
先生に叱られたりとかするんだよね。
ほんと、夢がないっていうか。
そんなんだから、家に籠ってゲームとかやるしかなくて、
バーチャルな中で夢も見たりするんだろうな。
世の中どうなってるんだろうね。本当に。

で、雪の話からずいぶん飛躍してしまいましたが、
頭痛は治りました。(バファリンが効いただけか?)
ほんとはね〜、雪にはいい思い出がなくて、
どっちかっつーと、雪は嫌いなんだけどね。
でも、今回の雪は、なんか、いい思い出だったな。
帰りに歩いて帰ったのが一番印象的だったけど、
それもなかなか楽しかったし。(息子がいなかったら泣いてたけどね)

次の日、朝歩いて出勤がきつかった。
出勤はまだ良かったんだけど、帰りが足が痛くて、
で、駅にバイクが置いてあったから、駅の方へ歩いたのね。
距離は変わらないんだけど、すでに暗かったし、足は痛いしで、
線路のあるところまでたどりついたら、マジで泣けてきた。
滑って転んで、骨折することを思えば、まだましだったんだろうけど、
ほんと、もう、勘弁してほしいって感じ。
さて、明日から本格的にお正月の準備で、大忙しです。
たぶん、年が明けてもしばらくはPCも開けないだろうな〜。


BACK