12月14日(水)
今日はフランス革命の日なんだよ。
、、、ってそうじゃなくてぇ〜。
今日はMadbeaversのLOFT LIVEです。
しかし、昨日の夜からTOPのGIFアニメを作成してまして、こんな時間になりました。
しかも、BGM&BGVはUVERworldのCHANCE!がヘビロテです。
CDではなく、DVDをヘビロテなんですよ。
そんなわけで、かっちゃんの後ろで、降ってるって言うよりは踊ってる感じの雪ですが、
これが、CHANCE!のテンポと合ってて笑えてくるくらい。
そんなわけで、心はUVERworld描いてる絵はLucy今日のLIVEはMadbeaversと、
なんだかわけがわかりません。
あ、そういえば、昨日、ちょっと雪が降ったらしいですね。
私は見てないんだけど。
名古屋はかなり降ったみたいです。
とにかく、今日、明日と連休とったんで、昨日は朝から夜まで仕事でした。
TOP絵は仕上げてしまわないと、たぶん春がきてしまうと思ったので、
とりあえずがんばりました。
かっちゃん雪だるまが溶けると、鏡餅になる予定です。(うそです)

あっそうだ、なんで今日がフランス革命の日って知ってるかっていうと、
昔の友達の誕生日が今日で、いつもそう言ってたから、つい思い出しました。
ジョン・レノンの命日っていつだっけ?12/7だっけ?9日だっけ?
ま、いいか、そんなこと。
これから、私の職場は地獄絵巻のように死ぬ程忙しくなります。
今もすでにそろそろ忙しいんだけどね。
ところで、12/24は世界中で大人が子供に大嘘ついてもOKな日ですか。
子供が「ねぇ〜これ買って〜」親は「それはサンタさんにお願いして!」
子供の願いは聞き届けられるのだろうか、、、(笑)

まあ、皮肉は置いといて、なんか、色々大変だよね、みんな。
ウチは昔から、子供に嘘はつかないので、サンタさんがプレゼントを持って、
なんて教えてなかったので。
つーかさ、貧しい子供達にプレゼントをくれるんじゃないの?

あとね、X'masに一人だと寂しいとか、女の子同士でパーティーするしかないのが虚しいとか。
なんか、周りのX'mas商戦に踊らされてますよ。皆さん。
プレゼントは365日いつでもできるし、チキンも食べられるし、ケーキも食べられる。
彼氏と過ごすのも365日フリーだぜ!?
とか言っても、こだわる人はこだわるんでしょうね。

不思議の国のアリスの中で、確か誕生日じゃない日を祝ってお茶会をやってるシーンがあるんだけど、
なんか、そういう発想ってできないのかな?
誕生日じゃない日は364日あるので、毎日お祝いだよ?(笑)
だから、私はそういう、発想の転換が好きなんですね。
嘘もつかなきゃ、いつバレるか心配する必要ないしね。
つーか、本当は私は嘘はつけない人なので、
正直でいることがすごく楽だからなんだけどね。
嘘をつかなくていいっていうのは、すっごく楽。

夢が無いって批判されるかもしれないけど、
子供に嘘をついてまで夢を見させなくてもいいと思う。
実際、私だって、サンタさんが実はいないって知った時には、
サンタさんがいないことより、親に嘘をつかれたことのほうがショックだった。
それに、サンタクロースなんて、実際見たことないわけだし、
いたっていなくたって、どうだっていいと思ってたと思う。
たとえば、ドラえもんが実際にいるって信じてたのに、
本当はいなかったって聞いたら、それはショックだと思うけど。
いなかったことのほうがね。(笑)
夢なんて、もっといろんなもので見れるんだから、
別にサンタなんて、たぶん、子供たちはどうでもいいと思ってるんじゃないかな。
それより、プレゼントがもらえなかったり、ケーキが食べられなかったりしたほうが、
実はつまんないんじゃないかな。
だから、そんなの、365日いつでもできるって。
でも、日本人ってそういうの下手だから、
ナントカの日って決めてくれると、すごく楽なんだよね。
その日になんかプレゼントしとけばいい、みたいな。
しきたりとか決まり事が好きだからね。日本人って。
お歳暮とか、お中元とか。
でも、一番大事なのは、気持ちだよ。

実は私には、息子にプレゼントしてもらった宝物があるんだよね。
小学校の時に、工作で作ったお弁当。(笑)
メニューが書いてあってね、その中に「おお!!金(きん)の海老フライ」ってのがあって。
金色の色紙で作ってあったんだけど、
実は、「おお金のエビフライ」って書いてあって、
本当は「黄金の海老フライ」だったの。(爆)
その頃は私もお弁当を作るのが下手だったから、
私の作るお弁当よりよっぽど美味しそうだって思った。
今でもちゃんと箱に入れて取ってあります。
まあ、息子は忘れてるだろうけどね。
で、なんの話をしてるんでしょう?
ま、なんにしても、いまからお正月が終わるまでは地獄絵巻の毎日には違いないです。はい。
そんな中で、唯一、LIVEだけが私の息抜き&充電の場所なんですね。


BACK