11月21日(月)
寒いです。
猫が乗っかってきます。
そういえば、今朝は息子が朝一出勤で、バイクのエンジンがかからなくて大変そうだったけど、
ちゃんとかかって間に合ったのかな?
アプリリアってバイクは、キックがついてないらしく、
セルでかけるしかないので、これがかからないと即、アウトなんだよね〜。

ところで、猫といえば、この夏に蚤が少々発生しまして、
首根っこのとこに滴下する蚤よけの薬があって、それですぐにいなくなったんだけど、
蚤よりやっかいなのが、瓜実じょう虫っていうお腹の寄生虫。
蚤を媒体として発生するので、蚤がいなければ増えないんだけど、
これがなかなかいなくならないんだよね。
まだ前の家にいた頃、最後に虫下しを飲ませたのは一年半くらい前だったと思ったんだけど、
とにかく、しつこい寄生虫だから、なかなかいなくならなくて、
規定量より多めに飲ませたのね。
そうしたら、一番年寄りのペルちゃんが、薬の毒気にやられたらしく、
腰を抜かしてしまって、三日くらいまともに立てなかったの。

まあ、そんな経緯があったので、今回はペルちゃんには薬を飲ませないでおこうと思ったんだけど、
最初、缶詰のキャットフードに薬を混ぜて、モコちゃんとココちゃんに飲ませたのね。
で、薬は普通、半分の量を二回に分けて飲ませるんだけど、
何故かモコちゃんが具合悪そうになってて、
二回目を飲ませようとしても、ごはんだっていうのに、ニャンとも言わないでじっとしてる。
結局、用意した薬入りの餌はペルちゃんが食べちゃって。
ちょっと心配だったけど、その後元気になってから、二回目の分を牛乳に混ぜて飲ませました。
今回はなんとか全員無事だったみたいで、
虫もいなくなったみたい。よかったよかった。

さてと、そんなわけで特にこれといったニュースもなく。
そうだ、店でかかってる有線が、土曜日で更新なんだけど、
おかげで例のヘタクソな歌からはサヨナラできてよかったよかった。
ホント、二週間苦痛だったよ〜。
ところで、その有線に新しく入った曲で、なんつーの?なんか、いわゆる、
ヴィジュアル系くずれ
みたいな歌っつーか、ギターの音とかも、そういう曲が入ってまして。
誰だよ?って調べてみましたら、「SID」でした。
たぶん、PVは観たことあるよ。印象薄いけど。
いまだ、こういうたぐいのは人気があるんでしょうか?
いや、人気うんぬんよりも、そのびみょ〜に甲高いっちゅーか、
変にクリアなギターの音、やめましょうや、って感じ。
なんか違う、びみょ〜に時代遅れな感じ。
あと5年くらいたってから、もう一度やるといいんじゃないかな。

なんでかっていうとね、そのびみょ〜な時代遅れ感っていうのは、
人間の心理みたいなもんですよ。
思い込みっつーか。
現時点では、5年くらい前に流行ったけど、もう時代遅れなんじゃない?
って印象を受けてしまう。
これが、後5年経つと、10年前のものになるわけで、
そうなると、「懐かしい」のと、音楽を聴く世代がすでに交代しているのとで、
「新しい」ものになるんですね。

そういえば、ちょっと前にスカパーのラジオを聴いてて、
100chもあるから、ありとあらゆるジャンルが専門チャンネルとして24時間流れっぱなしなのね。
で、1980年代のチャンネルに合わせた時に、
ちょうど「一風堂」の「すみれSeptember Love」が流れてて。
それこそ、25年くらい前の曲で、8年くらい前にSHAZNAがカヴァーしたでしょ。
だけどね、古さを感じなかった。
懐かしいって感じでもなかったんだよね。
自分が必死で聞いた音楽じゃないからかもしれないけどね。

懐かしいといえば、これも先日、PENICILLINのラジオで流れたんだけど、
「太陽の国」っていうバラードがあって、
「Lime Light」ってメジャー2ndアルバムに収録されてる曲なんだけど、
この曲がかかってて、すごく懐かしい気がした。
思えばPENICILLINファンになって丸7年。
最初の頃によく聴いて、ビデオもしょっちゅう観てた。
やっぱり、私はPENICILLINの曲が好きなんだな、とつくづく思う。
アルバムも大量に存在するけど、全部好きだし、
これは聴けないっていうのは一枚も無いんだよね。

あとね、これも先日のラジオで、CHISATOくんのソロの曲で、
「Folling over You」がかかって。
これもバラードで、岡本真夜ちゃんがコーラスで参加してるんだけど、
これがまためちゃくちゃいい曲なんだよね〜。
冬の曲なんだけど、タイで大ヒットして、ジャニーズ並みの人気だったらしいです。
これはマジで、CDひっぱりだしてきてリピートしようかと思うくらい。
ただ、8cmシングルなんで、アダプターつけないと聴けない。

もともとバラードが好きなんだよね。私って。
だから、永ちゃんの曲も、「A DAY」とか「ひき潮」とか、バラードが好きなんだな。
そう思うと、Lucyにしても、Kiyoshiくんのソロにしてもバラードらしいバラードはないですからね。
まあ、なくてもいいけどさ。そんなとこが好きなんじゃないし。
「∞」が好きなのも、そういうとこにあるか、やっぱ。
つーか、バラードは歌が上手くないと聞けたもんじゃないですから。
そのへんは、やっぱ、好きになるボーカリストは、「歌が上手い人」ですよ。
当たり前な話なんですけど。

さてと、携帯サイトの日記でちょっと書いたけど、
只今、プチいいもの考案中です。
そろそろカウンターも6000HITしそうだし。
ほんとに、こんなつたないサイトなのに、大勢の皆様にお越しいただいて。
マジで感謝しております。
更新があまりなくて申し訳ないですが、
そんな感謝の気持ちをお伝えできればな、と思っております。

出来上がりを見て、
「え〜?なんじゃこりゃ?いらんわ!!」とか言わないで下さいね。(笑)


BACK