11月08日(火)
そうなんです。オレンジじゃないんですけど、
これ。
MacユーザーのハートをくすぐるアップルグッズをGETしました。
オーナメントみたいですけどね。一応、ペーパーウエイトです。
透明アクリル製。
とにかくクリアなものが大好きで、特に透明アクリル製のものには心惹かれてしまうんですよ。
iMacはもちろんのこと。アクセやコスメケース、ティッシュケース、フォトフレーム、
前にも日記に書いたけど、コーヒーミルに至るまで。
透明アクリル製。
本当はね、音とかあんまり期待してないんだけど、
JBLのMac用のスピーカがあるんですよ。
透明アクリルボディのやつ。
マジ、インテリア的に手に入れたい感じ。
私のiMacステレオスピーカーついてないからね。
こういう好みは何も今に始まったことではなくて、子供の頃からそうなんですけど、
小学校の時にアクリル製のペンケースを使ってましたから。
これってどういう嗜好なんでしょうね。
子供の頃、台風の後に、家の前の側溝を水が流れて行くのを見て、
それがすごく好きだったんだけど、
どういうことかっていうと、その側溝は、普段はまったく水は流れてなくて、
普通に雑草が青々としてるのね。
で、台風が来て大雨が降ると、山からものすごく大量に水が流れてくるの。
台風一過の後に流れる水はすごく澄んでて綺麗で、
その澄んだ水の中に見える青草がすごく綺麗で好きだった。
水草が好きとか、水族館が好きとかいうのも、
魚が好きっていうより、その透明な水の中にあるものが好きなのかな。
あ〜、熱帯魚とか、飼いたい。
でもほんとはね、水草を栽培したいんだよね。
それとか、水耕栽培とか。
なんか、だんだん違う方向に行ってるような、、、(笑)
ところで今日は、
久々に行動的な一日で、さわやかでしたよ〜。
お休みだったんですけどね。
ゆうべ、「明日は休みだから、ちょっと(お酒でも)呑もうかな〜」なんて、
さきいか とカシューナッツ(笑)を買ってきたのはいいんだけど、
結局、お茶飲みながら、カシューナッツをむしゃむしゃ食べてしまいました。
だってほんとにね、ハト麦茶が旨いんだもん。
もう、仕事が終わりに近づいてくると、「早く家に帰って熱いハト麦茶が飲みたい!!」って感じ。
まさに、オヤジが「早くウチ帰って冷たいビール呑みてぇ〜!!」っていうのと同じですよ。
コーヒーより好きですからね。
なんなんでしょ。ハト麦茶って惑溺性あるんですかね?(笑)
もうね、家に帰ったら即効でやかんに水を満たして、すぐ火にかけて、お茶を作る。
その間、冷蔵庫に入ってるハト麦茶(正確にはハト麦ブレンド麦茶)を、
電子レンジで温めて、ふーふーして飲んでる。
で、やかんのお湯が沸騰すると、お茶パックを入れて、
立ち上がるお茶の香りをクンクン嗅いでるし。ホント、怪しいです。(笑)
で、夜中に何度もトイレに起きる結果になっても、
延々と熱いお茶を飲み続けてしまうんですね。
異常かな〜。なんかお茶で体内洗い流してるみたいな気がする。
でもって、血管にはコレステロールじゃなくて、茶シブがついてます、みたいな。(爆)
お茶が飲めないと辛いんですよ。
新幹線に乗る時とかね。
この前も、渋谷に行く時、朝はお茶飲むの我慢して、
500mlのペットボトルに入れて持って行って、
コンビニのおにぎりと一緒に、新幹線の中で飲んで、
そのまま夜中の12時に家に着くまでハト麦茶を飲めなかったから、
家にたどりついたら、即効で飲みました。(笑)
ほんと、異常だわ。一口飲むと止まらなくなって、無くなるまで延々と飲み続けてる感じ。
やばいですかね〜。
でも、これがウーロン茶とかだと、コップ一杯飲めるか飲めないかなんですよ。
500ml飲み干すなんてできない。
だから、喉が渇くとかじゃないんです。食べ物も薄味好みだし。
ソースとか、醤油とかのたぐいのものはほとんどかけずにご飯を食べますからね。
もう、とにかく、オヤジのビールと同じなんですよ。
ハト麦茶が好きだから飲んでる。
まあ、コーラとかのたぐいのものよりはマシでしょ。
ハト麦って、肌がきれいになるっていうしね。
さてと、なんでハト麦茶で一人で盛り上がってるんでしょ。(笑)
お茶はね、自分の中でブームがあるみたいですね。
20歳くらいの時はコーヒーで、サイフォンやミルも揃えてたし。
(そういえば、最近猫が押し入れの奥で、気持ち良さそうに爪磨ぎしてると思ったら、
このサイフォンの箱だったことを、ついさっき発見しました!!)
で、(笑)30歳くらいの時が紅茶のアールグレイ。
あと、友達がダイエットの為に飲んでたプーアール茶をもらったら美味しくて、
ちょっとハマってた時期も。
その後、あまり自分でお茶を入れなくなって、ペットボトルを買うようになったのね。
で、最初はサントリーの烏龍茶とかだったんだけど、
トップバリューの緑茶が飲みやすくて、そればっかりになって、
冬場はテーブルの上にこのペットボトルがドン!と置いてあって、
それを息子と二人で常に飲んでる感じだったの。
それがいつのまにか爽健美茶に変わってて、
そしてとうとう、現在のハト麦ブレンド麦茶に。
ブレンドしてるのは息子の為なんだけどね。
私はハト麦オンリーで、むちゃくちゃ濃くて苦いのが好きなんだけど。
まあ、時々一人で入れて飲んでますけど。
そんなわけで、ハト麦茶の話が終わらないですけど、
今日は朝から、また洗濯物を外に干して、布団も干して、
で、お昼に保険屋さんが来るんで掃除して、
その後、店にちょっと1時間くらい残してた仕事をやりに行こうと思ったんだけど、
店に行ったら、偶然、私が担当してる商品の取引先の人が来てて
で、話してたら長くなっちゃって。
そこの取引先からは、最近、バスグッズを入れてて。
まあ、私が欲しいと思ってて、どこにも売ってないんで、
自分の店でしかも社販でGETできたらラッキーかな?って感じなんだけど、
とにかく、「このへんで扱ってる店が全然ないんですよ〜」とか話してて。
それは本当の話で、渋谷とかに行くと、東急ハンズに寄って、
バス用品のとこで買ってきたりしてるくらい。
で、今の家に引っ越す前から、ブルーのバスビーズが欲しいな〜って思ってて。
もちろん、インテリアと実用を兼ねてなんだけど、
それも、ハンズで見た時にはブルーは無くて、ラベンダーを買ってきたんだけど、
そういうのも、今回は取り扱ってるので、少しずつ仕入れて売り場を作ろうと思ってるんだけどね。
で、まあ、そんな話をしつつ、
私は店を出てから、CDの予約をしに、電車で出かけたんだけど、
とりあえずCDショップに行って、今年の5月に行ったロバート単独LIVEのDVDをGET。
ポイントが貯まってて、2,000円分浮いちゃった!!
それから、CDの予約をして、
今回はMad-Beaversと森重さんとPENICILLINと3枚もあったので、メモって行きました。
で、Mad-Bは、お店の人から「インディーズなので発売日には入荷しないかもしれません」
って言われて、でも、そんなの、CDが手に入るだけでいいって感じ。
「でも、22日までには入荷しますから」って。
やった〜!!
その後、100円ショップが入ってるビルで、もうすぐ閉館になっちゃうとこがあるんで、
そこに行ってみました。
もうね、ウチの、新幹線も停まる駅でもあるにもかかわらず、
ほんと、駅前商店街がめちゃめちゃさびれてて。
もともとすごい田舎だから、車がないとなんにもできない地方なのね。
そのせいで、お店っていうか、ショッピングセンターはもちろん、
レストランや喫茶店でも、駐車場の無いとこなんて、全然人が入らないんですよ。
そんな中で、駅前は学生さんや、電車通勤の人が利用するじゃないですか。
それがもうさびれちゃって、
最近、ダイエーと西武が取り壊しになって、
駅前にあるのは、不動産屋と塾と携帯ショップ、あとはウィークリーマンションみたいなのに変わって行って。
お店はコンビニくらいしか無いって感じ。
唯一、市内で一番大きい書店の本店があって、そこだけ賑わってる。
あ、それでね、その、もうすぐ閉館になるビルの1階に、
以前は無印良品が入ってたんだけど、駅ビルに移動したんで、
そこのところにね、George'sっていう、アメリカのインテリア雑貨店が入ってて。
もう、ショック!!
私が探してたバスグッズがいっぱいある!!
しかも、ほんと、さっきまで取引先の人と話してて、こんな風に展開したいねって言ってたのに。
もう、先を越されてるよ!!って感じで。
まあ、こんなおしゃれな店に対抗する気はないんだけどね。
ウチはお子チャマ向けのバスグッズも入れて、楽しく展開しようかな、と。(笑)
そんなわけで、念願のブルーのバスビーズもGETして、
↑のほうの写真にもあるように、クリアのアップルも見つけて。
あとね、クリスタルソルト(岩塩)の、クリアなミル付きのもGETしました。
クリスタルソルトのミルは、本当に20年以上前から探してて、
結局気に入ったのが見つからないから、しかたなく、
マコーミックの、普通の、グリーンのプラスチックの蓋で、セラミックのミルのやつを使ってて、
ミルがかわいくないんで、冷蔵庫に隠してあるんだけど、
この前愛知万博に行った時に、死海の岩塩があるパビリオンで、
お土産用に岩塩を売ってたのね。
で、ミル付きのもあって、
息子が「ウチのダサイからこれ買ったら?」って言ったんだけど、
それは蓋が白いだけで、マコーミックのとそんなに違わなかったのね。
で、結局愛知万博では買わなくて。
そうしたら、今回、瓶も蓋も透明のを見つけたんで、即効でGETしました。
私にしてはめずらしく衝動買い。
ここのお店には、他にも欲しいものがいっぱいあったんだけど、今回は我慢。
シャンプーボトルも気に入ったのがあったんだけど、1個1,600円はさすがに手が出なかった。
でも、次に来た時にビルごとお店が無くなってたらやだな〜。
そのあと、目的の100円ショップに行って、お店(仕事先)で必要なものを買って。
あ、そうそう、フェイスブラシのアクアブルーのを探してたら、やっとみつかりました。
フェイスブラシ(洗顔用)って、今、どこにも売ってないのね。
で、すごい昔から使ってるやつをずっと使ってたんだけど、
100円ショップにあるとは思わなかった〜。
昔、化粧品会社のとか700円〜800円くらいしてたもんね。
なんかね、手でくるくる洗ってるだけだと、落ちた気がしなくて。
あとそうそう、毛穴クリアジェルとか使ってても、全然落ちた感じしないよね。
結局私なんか、普通の石鹸使って落としてるもん。
その後、パッケージ専門店に行って、お店でラッピングに使う資材をちょっと買って、
あとPCショップで落雷ガードのついたコンセントタップと、LANケーブルと、
PCのキーボードをエアーを吹いて掃除するスプレーボンベを買いました。
iMacを買ってから、ダストカバーは掛けてるけど、まともに掃除したことないんで、
ちょっと掃除しないとやばいよねって思って。
で、ラーメン食べて帰りました。
ここのラーメン屋さん、美味しいんだけど、
メニューが替わってて私の好きな塩ラーメンが無くなってた。
ここでラーメンを注文すると、オリジナルの「味菜(あじな)」っていうのがついてきて、
なんか、高菜のお漬け物っぽい感じのもので、唐辛子が効いてて、ラーメンに入れて食べるのね。
これがめちゃくちゃ美味しい。
昔はここの二階に菜めし田楽のお店があって、菜めしが好きでよく行ってたんだけど、
今は無くなってて、ラーメン屋さんのメニューに菜めしおにぎりがあるだけ。
そんなこんなで、とりあえず帰って、まだ出かける用事があったんで、そっちへ行って、
それから21時過ぎに家に帰ってきて、夕飯作り。
今日は鍋の予定だったので、水から いりこだしパックを煮出して、
しいたけやら白菜やら、ねぎやらを煮込みました。
鍋ってさ〜、なんか、幸せな気分になる料理だよね。
なんか、楽しいじゃん。
買い物してる時点でなんか幸せな感じ。
で、作ってる時も食べてる時も、幸せ〜。
いりこだしとか、しいたけとかが家庭の薫りなのかな?
とにかく、美味しかったです。
鍋だけど、おでん用の牛スジとか、ロールキャベツとか入れたしね。
で、私はしいたけが大好きで、もう、20個くらい一人で食べちゃう勢い。
今日はですね、足の部分ももったいないから、
石付きのとこだけ切り取って、足もダシを取る用に入れてみました。
でもね、ちゃんと煮えてて、足の部分もやわらかくて美味しかった。
今まで捨ててたなんてもったいない。
今度から、足もちゃんと入れよう。
と、そんなわけで、今日は本当に日記でした。
さ〜て、今日はどの入浴剤でお風呂に入ろうかな〜♪
BACK