10月14日(金)
その後の調査結果(笑)
UVERworld(ウーバーワールド)なんですが、
結局、昨日息子がCD買ってきたんだよね。
そうしたらね、カップリングはしっかりHIPHOPテイストでした。
で、オフィシャル?サイト見つけたんだけど、
年齢はわかんないんだけど、2002年結成で近所の幼なじみ同士って感じなんで、
もしかしてこの子達、18歳とか、そのくらい??
だって、Vo.の子は、初めて買ったCDがお父さんの影響で矢沢永吉だって。
しかも、ギター二人とベースの子はSlipknotが好きで、
ベースの子はラルクのTETSUさんが好きだそうで。
すごい納得。
なるほど、私の好きなベースラインなわけだ。
似てるとは思ったんだけど、あえて違うだろうと思って口にはしなかったんだけど、
そうか、そうなのか。(笑)

しかし、こんなところで世代交代を思い知らされるのですね。
もう、あれですね、今じゃB'zやラルクを聴いてた世代の子がプロデビューするんですよ。
ちょっと前に、どこぞやのインディーバンドさんで、
メンバー全員ラルクファンで、「ありえねー」とかって、
わたくし、ボロクソに言ったと思うんですけど、
冗談抜きで、このUVERworldのベースの方は、
ラルクとSlipknotとアヴリル・ラヴィーンが好きだって。(笑)
いいよ、いい。こういうジャンルわっかんねーって子、好きですよ。
新人類な感じで良いです。
プロフィール見て、ますます気に入りました。
なんですかね、プロフィール見ると、本当にその人のキャラが出るというか。
別にウケとか狙わなくて、正直に書いてても、面白い人は面白い。
どんなやつなのか知りたくなるって感じ。
やっぱミュージシャンだって人気商売なので、
何かしら人を引きつけるものが必要なわけで、
ここのVo.の子なんかは、かなりの存在感があっていいと思いますね。
LIVE観てみたいって感じ。
演奏はまだまだだけど、本当に将来性があるっていうのは、
こういう子達のことを言うんじゃないのかな?と思います。
まあ、地上波のくだらない音楽まがい番組とかでスレてしまって、
タレントに成り下がらないことを祈ります。
本当に、本物のBANDとして、世界を超えるほどに成長して欲しいものです。


BACK