8月18日(木)
昨日、何故か小学生のお客様が梅を買って行かれてました。
一人じゃないんですよ。
一日のうちに、ちらりほらりと何名か。
干し梅だけじゃなくて、梅干しっつーか、干してないんだけど、カリカリの梅とか、
あと、「かむかむ」シリーズの梅とか、
なんですか、小学生の間では、近頃梅ブームなんですかね?
それとも暑いから?
最近の小学生って夜更かししてそうだし、疲れてんのかな〜?(笑)

そういう私もやりたいことがいっぱいあるのに、疲れてて全然できない。
取り掛かる気力が無い。
あ〜、そう言えば、iTunes ミュージックストア、日本でもOPENしましたね。
1曲150円で好きな曲がダウンロードできるんですよ。
iPodも普及してますからね。
私もそろそろiPod欲しいな〜、と思うのですが、できたら、
Movie対応になってから買おうかなと思ってます。
今、iTunesはMovieも再生できるようになったでしょ。
だから、PVとか持ち歩けたらいいな〜ってね。
まあ、あんまり意味はないんですけど。
どうせなら、多機能なほうがいいかな。

ところで、先ほど、とあるインディーズバンドさんのHPを見てきたんですけどね。
そのバンドに関心があったわけではなく、
私の好きなバンドさんのあるサイトに、
自分のバンドのHPのリンクを貼ってらっしゃったバンドマンさんがいまして。
まあ、それを、興味本位に覗いてみただけなんですけど、
もちろん、どんな音楽をやってらっしゃるのか、どの程度の人気なのかもわかりません。
しか〜し、なんかヤバいっすよ。
何がって、演奏聴いたわけでもなんでもないですけど、
高校生バンドならまだしも、
みんな車持っててそれなりの年齢だと思うのですが、
好きな音楽がラ○クとか、ジャ○ヌとか、書きますか??
いや、本当に、そのバンドさんが好きなんでしょうけど、
ちなみに、私が見ていたサイトのバンドさんの名前は上がってませんでした。
いや、別に、そのバンドが悪いわけじゃないです。
私だって好きですよ。
でもね、なんかさ、例えば、レッチリとか、レディオヘッドとかの名前と一緒に、ラ○クやジャ○ヌの名前があがってたんなら、別になんとも思わなかったけどさ。
なんかさ、それだけかいっ!!ってツッコミたくなったのね。
それがね、バンドのメンバーが全員そうなのよ。
いやいや、全員ラ○クのファンだっていいよ、いいさ、いいけどもさ。
ギャルバンならまだしも、まともに男バンドだぜ?

私は何が言いたいかって言うと、
誰のファンだろうと構わないさ。
だけどね、メンバー全員がプロフィールに同じバンドの名前を書くってことはさ、
ようするに、コピーバンドなのかよ?って突っ込みたくなるわけですよ。
他のバンドの名前が挙ってないと、
君たちはそれしか聴かないのかよ、と言いたくなるわけです。
曲がりなりにも、もしかしてプロを目指したりなんかしてるんだったら、
自分の見聞を広めるためにも、いろんな音楽を聴くべきだと思いますね。
もちろん、聴いてると思うよ、たぶん。たぶんね。
これがね、好きな音楽が「X JAPAN」って書いてあったら、別になんとも思わなかったんだよ。
たぶんね。
じゃあ、なんでXはOKでラ○クじゃNGかって話ですが、
なんでですかね?(笑)
私は、X JAPANは好きじゃないけど、ラ○クは好きですよ。
何が違うかっていうと、
X JAPANは天才だと思うけど、ラ○クはそうだと思わないから。(笑)

あのね、やっぱ天才と呼ばれる人の音楽は聴く価値がありますよ。
もちろん、好きなものは好きなんだから、別にいいですけどね。
でも、バンドのセンスが現れてしまうので、
プロフィールってのは気をつけたほうがいいと思いますね。
プロフィールを見た限りでは、ただの凡人としか思えなかったんで。
わざとらしくボケたプロフィールを作らなくてもいいと思うけど、
なんていうのかな、ひねりが欲しいんですよね。
それとね、サイトの壁紙がダサかった。
ありえない柄。
まだ悪趣味な壁紙のほうがかえってクールに見えたかもって感じ。
平凡すぎてダサダサ。
誰が作ってるのか知らないけど、ヤバすぎですよ。
もっとPCに強い友達を作るとかしなきゃ。
そういうところでも、バンドメンバーの人柄とか、想像できそうじゃないですか。
いえ、悪い人ではなさそうなんですけどね。
高校生だって、もっとかっこいいサイト作れるよって感じなんですよ。
バンドを宣伝したいんだったら、もうちょっとまともなもん作ってから来いって感じ。

って他人のサイトをボロクソに言ってますが。
いえ、私なんか、他人のことは何にも言えませんです。はい。
ファンがこんなんだと、実際、
アーティストさんまでこんなんかと誤解されてしまってはいけませんので、
私ももっとがんばって、Kiyoshiくんにふさわしい、COOLなサイトにしたいと、
日々、努力していくつもりです。
つもり、、、(をい)

あ〜、いえ、そこのバンドさんのサイトがダサかったとか、
そういうことじゃなくてですね。
プロフィールがつまんなかったわけですよ。
なんかね、結構、プロフィールって重要だなって、なんとなく思いました。
プロフィールが面白かったら、この人、どんな人だろう?って興味持つじゃないですか。
そういうのがなくて、
ただのラ○クFANが集まってバンド組んだだけなんだって
そう思われてもしかたのないプロフィールだったんですよ。
だから、このバンドの音を聴いてみたいとか思わない。

これが例えば、一人はマリリン・マンソンで、一人はレッチリで、一人はリンプで、
もう一人がアヴリル・ラヴィーンが好きだったら(笑)
こんな変なバンドはどんな音を出すのか聴いてみたくなりませんか?

学歴も、一人は進学校で、一人は調理師専門学校で、一人は農業高校とか。
好きなアニメや好きなゲームが同じだったとしても、
そういうのは別に、流行りものだからいいと思うけど、
ミュージシャンなんだから、音楽にはこだわって欲しいですね。

例えばね、ギターの人がラウドネスやBOWWOWやB'zが好きで、
とか、そういうのだったら解りやすいじゃないですか。
メンバー全員ラ○クってのがすごく不可解。
はい???って感じ。
いや、いいよ、好きでいいけどさ。
まだ、SIAM SHADE やラピュータって言われたほうが納得できるかな。
まあ、いいけど。
う〜ん、やっぱね、視野が狭いって印象を受けるんだよね。
ラ○ク好きで構わないけど、他にも3組くらい挙げとけよって感じ。
それしか聴いてないイメージを受けちゃうんだよね。
まだ、ORANGE RENGEとか言われたほうが、ちょっと興味持てるかも。
時代遅れの音楽をやってるバンドのような印象を受けるっていうか。
発展性がなさげというか。

なんか、ボロクソに言ってますね。(笑)
実際、LIVEを観たわけではないので、
もしかしたら、LIVEはいいのかもしれませんけどね。(笑)
いやいや、あれですよ、やっぱ、オフィシャルサイトは宣伝媒体なんですから。
せっかく作るなら、やっぱり、メンバーに興味が持てるようなものにしないとね、
ってことです。(フォローになってない)

その点、Kiyoshiくんなんかは、私のサイトにプロフィールはないですけどね、
あれですよ。ディスコグラフィーとか見ていただければ、
いったいこの人はなんなんだ???ってなるじゃないですか。
全部聴くのは不可能にしても、
Kiyoshiくんに対する興味は十分に湧いてくると思いますが、
いかがなものでしょう?

え?こんな風に思うのは、私が変人だからですか?
みんながみんな、変なミュージシャンが好きなわけじゃないって?
いや、でも、彼らが次世代ミュージシャンではないということだけは、
確かだと思いますけどね。
今さらV系は流行らないでしょ。
何が来るのか私にはわからないですけど。
アイドル全盛とか(笑)
昔のGSブームがちょっと前のV系ブームなら、
次に来るのはフォークとアイドルじゃないですか?(笑)
ありえね〜

あ、参考までに、ですけど、
とあるヘビメタ好きな方のプロフィールの中の、
好きなアーティストさんのリストに、何故かアニソンシンガーさんの名前がありまして。
しかもなかなかマニアックなシンガーさんなんだよね。
それ見て、この人ってどんな人だろう?って興味深々。
ま、そんなもんじゃないでしょうか?(笑)


BACK