7月4日(月)
またまた反省文。
昨日なんですけど、ちょっと検索をかけてみたら、
machineのBIG CATでのLIVEレポを発見しました。
某サイトさんのBBSに、訪問者がレポを書いてらっしゃったのですが、
ねんかね、すばらしかったです。
とにかく、LIVEの臨場感がひしひしと伝わってきて。
その方は、machineのことはほとんど知らないらしくて、
machineはもちろん、HAKUEIさんを観るのも初めてだったみたい。
たぶん、男の人だと思うんだけど、とにかくね、読み終わったら感動してた。
文章が上手いとか、そういうことじゃないんだけど、
でも、その人が男性だったとしたら、文章は上手いほうだと思うんだけど、
なんかね、LIVEの情景が目に浮かんでくる感じで、
その人、曲もたぶん初めて聴いたみたいで、当然タイトルなんてわからないんだけど、
でも、読んでると、「あの曲だな」とか、「ああいうシーン」とか、
自分の脳裏に、容易に思い浮かべることができるのね。
なんか、すごいな〜って思って。
カフェラに行かなかったら、私もBIG CATには一度行ってみたかったんだけど、
BIG CATも本当にいいLIVEだったんだなっていうのが、
しっかり伝わってきました。
読んでたら、もう、自分のLIVEレポなんか、小学生の作文じゃないんだからって感じで、
本当に恥ずかしくなるくらい。
「LIVEの臨場感を伝えたい」とか、すんごく偉そうなこと言って、
全然ヘボすぎです。私。
なんか、久しぶりに反省した感じ。(笑)
今度はもっと、真剣にレポが書けるように、頑張ってみよう。
ま、あれですけどね。メモを取るとか、そういうのはしないですけど。
たとえホールLIVEでも、メモは取らないです。
LIVEを観ながら感じたことを、そのつどメモるっていうのも、
それはそれでアリなのかもしれないけど、
私は、すべて記憶して、それを書こうと思ってます。
その姿勢は変えない。どうしてかというと、
どのくらい記憶に残るLIVEかってことだから。
暴れ過ぎて記憶も飛んじゃったってのもアリかもしれないけど、
やっぱり、いいLIVEは、ちゃんと記憶に留まってると思う。
それと、また話が飛びますが、
なんかね、やっぱウチのサイト、検索エンジンに引っかかってますね。
最初はカウンターを設置したページだけだと思ってたんだけど、
中のページも引っかかってる。
そんなわけで、検索にかからないように、TOPページにわざと文字を少なく置いてたんですが、
意味が無いとわかったので、もう、やめました。
諦めたっつーか、腹くくったっつーか。(笑)
来るなら来い!!!
あ、だけど、bbsは検索にかかってないみたいですね。
なんででしょ?
画像bbsのほうは、かかるんですよ。でも「る〜し〜」のほうは、かからない。
どちらも検索エンジンに登録は、やってないんですけど。まあ、いいけど。
そんなわけで、腹をくくったので、みなさん、ど〜んと来いっ!!
なんのこっちゃ(笑)
あ〜、それでですね、裏ページのほうにはパスワードかけちゃいました。
といっても、利用者は少ないんじゃないかと思ってますが、
まあ、裏も見たいという奇特な方がいらっしゃいましたら、
メール下さい。
本当はね、あんまり規制の多いサイトにしたくないんですよ。
そういうところって、私自身が訪問し辛いと思う人だから、
最初の「お読み下さい」ってページを読んで、
それで恐くなって二度と訪問しなくなったサイトなんか、山ほどあります。
今は、訪問するサイトがほとんど無いか、ROMってるくらいが現状かな。
基本的にウチのサイトは、ROMり専門大歓迎です。(笑)
あ〜、それとね、以外だったんだけど、
ウチのサイトの訪問者の方々に、Macユーザーが多い。
これは以外でした。
ほぼ99%はWinユーザーだと仮定してサイト運営してたのに。
しかも皆さん、何気にIEを使ってらっしゃいますか。(笑)
このブラウザ、一番ダメなブラウザなので、
できたら、Firefoxあたりがお勧めなんですけど。
ただ、私自身が、まだメインブラウザとしてFirefoxを使ってないので、
本当に推奨ブラウザなのかどうか、自信がないという、それだけのことなんですけどね。
IEより、はるかに良いことは確かです。
Safariはイマイチらしいですけどね。
まあ、OS10.2以降じゃないと使えないし、、、
あ、今急に思い出した。昨日MacPeopleを買おうと思ったら、財布が無くて買えなかったんだった。
今日は買ってこよう。インテル・チップのことが載ってるんだよね。
そんなわけで、Macユーザーの皆さん、どうよ?
Power PCじゃなくてペンティアムMacですよ?
私は、Power PCだからこそ、Macって思ってたんですけど。
インテル載せるなら、普通にWindowsマシン使うって。
だって、操作方法とか、ルックスとかを別にすれば、
正直言って、Windowsのほうが、全然使い勝手がいいんだもん。
それでも私は、Macユーザーなんだよ。。。。
こういうのって、日本人だけかな〜?
アメリカ人は、全然普通に受け入れられるんだろうか、、、?
さ、仕事行こ。(笑)
BACK