6月23日(木)

日記なんか書いてないで、早くレポ書けよPART 2(笑)
いえ、レポ書こうと思ってPC起動して、何気にオフィシャルサイトを見たら、
R.E.C.のサイトにアルバムレビューが載ってるっていうんで見てきたんですけど。
はぁ??って感じなんですけど。
「機械児が進化して機械獣になった」とか、書いてあるんですけど。
「大音量で聴け!!」とか書いてあるんですけど、
私に言わせれば、大音量にでもしない限り、聴けたもんじゃないって感じなんですけど。
これでもわたくし、素人ではありますが、
オーディオにはそれなりにお金かけてます。
その私のオーディオコンポで、とりあえず大音量にして聴いて、
なんとか聴けるって感じなんですよ。

言っとくけどね、普通はね、みんなはね、どういう環境で聴いてますか?
CDウォークマンとか、CDラジカセとか、
良くてミニコンポや、カーオーディオじゃないですか?
カーオーディオだって、純正のものなら、さほどいい音で聴けるわけではないし。
アルバムを聴く人の、ほぼ9割はこういう状況下だと思うわけですよ。
そういう状況において、いかに「あっ!!!」と言わせる音を作りあげるか?
それがmachineじゃないんですか!!!

HAKUEIファンに「初心者でも聴きやすいアルバム」とか言われてるんですよ。
いいんですか?それでいいんですか??
それでもmachineなんですかっ!!!
あらためて「010」のシングルを聴いてしまったんですけど、
このCD、ドラムはJOEさんです。
もぉ、最高です。良すぎです。
爆音機械児な感じです。

なんですか、機械児が成長して、機械獣になりましたか?
なんか、私でも手懐づけられそうな気がするのは気のせいですか?
それって、アイボとかじゃないんですか?(笑)

とにかくね、機械児が20歳すぎて「ただの人」になったとしか思えないですね。
それともなんですか、ものすごぉい高価なオーディオセットとかで聴かないとダメですか。
現実的じゃない。
ここで言うのもなんですけど、とあるPENICILLINファンさんの意見では、
「今回のmachineのアルバムがアルバムなんでLIVEはこんな感じでしょう」
それってどういう意味ですか?
アルバムがおとなしめなので、LIVEで暴れるというよりは落ち着いた感じとでも言いたげな。
だいたいねぇ、おとなしいって漢字で書くと、「大人しい」とか「音無しい」になるんですよ。
machineじゃねぇじゃん。

machineが変化していくのは一向にかまわないんだけど、
今回のアルバムで何が言いたいのか、何をしたいのか、理解に苦しんでいるところです。
何度も聴いて、答えを見いだそうとしてるんだけど、みつからない。
しかも今日読んだR.E.C.さんのレビューでも、
なんかね、本当にアンタ昔からのmachineを聴いたことある人??って感じ。
昔を知ってたらあの文章は書けないと思う。
それは何よりもファンが一番よくわかってると思うけど。
つーかね、無理矢理書いてない??とか思えてくるくらい。
もし、今回のアルバムが最高傑作だと思う人がいるなら、
嫌みとかじゃなくて、真面目に、「何故そう思うのか」意見を聴いてみたい。
これはマジです。
どこがいいのか私に教えて下さい。
アルバムをけなすつもりは全くなくて、私だって、ファンとして苦悩してるんですよ。
今、何故、この音なのか。
最終兵器まで持ち出したにもかかわらず、何故???
理解できねー。。。
どういう聴き方をすれば、最高傑作に聞こえるんだろうか?
ビデオでJOEさんも「いいアルバムができた」みたいなこと言ってたしね。
わかんねー。
作ってる本人達が最高傑作と思ってるんなら、それはそれでいいんですけど、
伝わらなきゃ意味がないじゃないですか。
まさか、毒気を抜いて一般ウケがいいようにした、なんてことはないですよね?
いくらなんでも、それはあり得ないですよね。
それって、machineじゃないよ。
つーか、そういうコンセプトなら、もっとレコード会社が力入れてプロモーションしてくれなくちゃ。
もっとTVとかラジオとか出まくってくれなくちゃ。
お茶の間で人気のmachineにならなくちゃ。
そんなんなったら確実に私、ファン辞めますね。
ならねーよ。(爆)

まあ、二年くらい経ったら、今のこの状況を把握できるんでしょう。たぶん。
そんなわけで、深く考えるのは辞めてですね、
まあ、自分の好きなものを好きなように聴けば良いのではないでしょうか。
今、ふと思い出したんだけど、
ビートルズが「サージェント・ペパーズ」ってアルバムをリリースした時に、
ものすごく評判がよかったらしくて、
あっちからもこっちからも絶賛を得ていたらしいんだけど、
その後にリリースされた「マジカル・ミステリー・ツアー」というアルバムは、
ものすごい悪評で、「サージェント」で得た評価を台無しにしたと言われたらしいんだけど、
「マジカル」の曲は、かなりマニアックっていうか、実験的な曲が多くて、
ジョージなんかは、ドラッグを使って、その時の幻覚を曲にしたとまで言われていて、
たぶん、一般人には「ビートルズらしくない」と受け取れたんでしょうね。
それで私、最初、この「サージェント・ペパーズ」が評価が高いので、
どんなものかと聴いてみたんですけどね。
私はダメでした。(笑)
POPだったんですよね。POPすぎてつまらなかった。
逆に「マジカル」のほうは、悪評のわりには面白いと思いました。
「マジカル・ミステリー・ツアー」って、もともとTVドラマらしいんだけど、
ドラマっていうか、TVのバラエティ特番みたいな感じ?
私はかなり興味深くて面白かったです。
「サージェント」より、こっちのほうが確実にいいと思いました。
だからね、結局一般論じゃなくて、自分がいいと思ったものを聴けばいいと思う。
まあ、「superb」はこれっきりな気がしますけど。
次のアルバム、期待してます。(もう次かいっ!!)
いや、もう、正直に言うしかないじゃないですか。
ダメなものはだめ。好きなものはすきってことでしょ。

ZEEBRAさん最高♥
そっちかいっ!!(爆)


BACK