6月2日(木)
ミステリー PART2
昨日はとうとう、ガムテープを瞬間移動させてしまいました。(笑)
洗濯物を畳まずに山にしておくと、猫が乗っかるんですよ。
んで、黒Tなんかは見るも無惨な姿になってしまうので、
洗濯物を畳んでる時、「あとでガムテで取ろう」と思って、
息子の黒いTシャツを脇によけておいて、
で、そのまんまPCをいじってて、
ふとTシャツが目に入って、「あ〜、猫の毛、取らなきゃ」って思って。
その瞬間、自分の膝の横にガムテープがあった。
「え?」って思ったけど、(本来なら立って5、6歩は歩かないと取れない場所にある)
まあ、取りにいかずにすんだので、よしとして、(笑)
おもむろに猫の毛を取りましたとさ。
もう、私、やっぱヤバいですか?
そろそろ、アルツハイマーの初期症状なんでしょうか??
あのね、これで私の性格が、本来ずぼらで、
部屋の中がとっ散らかってて、いつも何がどこに転がってるやらって人なら、
別に、自分の近くにガムテが転がってても不思議じゃないんですけど、
わたくし、本来は整理整頓が大得意な人でして。
使ったものは99%くらいの確立で、必ず定位置に戻す人なんですよ。
だから、部屋の中の物には、必ずそれを置く場所、収納場所が確定されてるんです。
当然、ガムテにもその定位置があって、
「ガムテを持ってこなきゃ」と思った瞬間に、
私の脳裏には、ガムテが収納してある場所がシュミレーションされてるわけですよ。
それなのに、それなのに、
なんで、私が座ってる膝のそばにあるんですか??
でね、もしかして、その前の日とかにガムテを使ったんだっけ??って
思い出してみるんだけど、
洗濯物を三日も四日も畳まずほったらかし(つーかハンガーに掛けっぱなし)
の人が、ガムテで猫の毛を取ってる暇なんてないわけですよ。
一応、ゴミ箱の中に猫の毛を取った残骸が無いか確認したのですが、
無かった、、、
やっぱテレポーテーションか、、、(笑)
ま、そんな話はいいとして、
なんとか、息子が名古屋のmachineライヴに参戦できることになりました。
シフトが今月に入る直前までわからなくて。
偶然、休みだったんで、行けることになったんだけど。
で、まあ、今月で今の仕事は辞めて、来月から前のバイト先に店長候補で入社が決まりました。
あとね〜、なぜかわかんないんだけど、
某サイトさんのリンクをたどってNETサーフィンしてたら、
何故かBUCK-TICKサイトさんのLINKが貼ってあって、
だってね、全然、音楽とは関係ないサイトだったんですよ。
偶然なんだろうけど、でも、先日もBUCK-TICKさんのイラストをみかけた。
ついでに言うと、別のところではHAKUEIさんのイラストも見た。
ぜんぜん、音楽やバンドとは関係ないサイトで。
偶然って言っても、他のバンドさんやアーティストさんを見かけたっていいはずなのに、
それは全くないんですよ。
音楽と関係ないサイトで、音楽やバンドに出くわして、しかも何故かBUCK-TICK。
私って、検索エンジンを使うのがすごくヘタクソで、
該当0っていうのがしょっちゅう出るんですよ。
それなのに、なんで探しもしないのに、
例えば、machineのHAKUEIさんとかをみつけちゃったりするんでしょ。
テレパシー・サーチがついてるんでしょうか?(笑)
そんなの使えたら、グーグルもヤフーも必要ないっつの。
そういえばね、理由はよくわかんないんだけど、
TOPページのメニューが表示されないサイトがあって、
おかしいな〜って思って、ソース表示してみたら、ちゃんとメニューはあるみたいだったのね。
で、TOP画像の上のほうにマウスを持って行ったら、ポインタが反応して、
IEのウインドウ下にリンク先が表示されてて。
要するにね、文字色が指定はしてあるんだけど、
何故か背景色と同じ色で表示されてしまってるらしく、
文字が見えなかった。
別のページでは、文字の一部だけ表示されてたり。
まあ、Mac用のIEに限ったバグみたいなもんでしょうね。
ところで、前にも話したんだけど、
あるサイトがMacで表示した時に、正しく表示されなかったからといって、
そこのサイトの管理人さんが、そのページを修正してくれたりなんてことは、
まず、ないらしいですね。
これ、ベテランMacユーザーさん談なんですけど。
もちろん、たいていの人はWindowsでサイト用のページを作ってるわけで、
Macで確認できる環境が無い場合がほとんどでしょうから、
仕方ないと言えば仕方ないんでしょうけど、
「それでは嫌だ!」とか思わないんでしょうかね?
気づいてない場合はしょうがないんですけど。
なんか、Webサイトを運営しようかって人が、
そういうプライドはないんですか?
私なんか、できればサーチエンジンなんかにはひっかかってもらいたくないくらい、
限りなくアングラ路線で行きたい人であるにもかかわらず、
「私はMacユーザーだからMacに対応したものしか作れなくていい」とか、
全然思ってないですけど。
できたら、Windows98とかでも、ちゃんと表示されるか確認したいくらい。
そのために、98のOSとかを探してるくらいなのに。
あ、OS探して何するんだ?って思われるでしょうけど、
私のMacにはヴァーチャルPCというエミュレーターソフトが入っていて、
それにWindowsのOSをインストールすることができるんだけど、
今はXPしか入ってないのね。(パッケージ付属OS)
で、XPは、もうマシンを買ったんで、違うOSを入れたいと思ってて。
でも、なかなか98のOSのパッケージ版とか見つけることができなくて。
オークションを利用するのは嫌なんで。(未だ信用してない/笑)
今度machineのLIVEで大須に行くんで、その時電器街で探してみようかな〜。
あとね〜、昨日思いだして、しまったって思ったんだけど、
この前グッドウィルに行った時に、Win用のFlashムービーを作るソフトを見つけて、
とりあえずパンフだけもらってきたんだけど、
その日にメールチェックしたら、PCを購入したEPSONダイレクトから、
ダウンロードソフトの販売が始まったってDMが来てて、
その中に、私がパンフをもらってきたソフトが入ってて、
しかもキャンペーン価格で、ダウンロード版だと、パッケージ版の半額だったの。
で、あとでゆっくり検討しようと思ってたら、キャンペーンは5月末までだったので、
結局買わず終い。
つーか、フリーソフトでFlashムービー作れないのかな?
なんかね、これがMac版だったら迷わず買ったんだけど、
Win版にお金かける気にならなくて。
Winはあくまでフリーソフトでバンバンいろんなことやって、
Macには厳選に厳選を重ねた良質ソフトを導入して、
いろんなことやりたい。(笑)
つーか、そもそもMac版ってフリーウェアってほとんど存在してなくて、
あっても自分のMacで使えるかどうかは定かじゃないし、
ましてお金を払うんだったら、使い物にならないソフトには手を出したくないし。
Macには、かなりお金かけてますからね。
実は、Mac購入後、すぐにオーディオインターフェイスを買ったのね。
もともとPCを購入したかったのは、DTMをやりたかったからなんだけど、
私のMacにはLINE入力端子がなかったんで、USBかIEEE1394を使うしかなくて。
で、雑誌でUSB接続のEDIROL(ローランド)UA-1Aを見つけて、
即購入したのはいいんだけど、なんと、OS9にしか対応してなかった。
しかも編集ソフトがなくて、雑誌に載ってた英語版のソフト(フリーウェア)を入れたんだけど、
使い方がよくわからない。
しかも、この頃はまだ修理前で、OS 9で起動するたびにフリーズしてたので、
ほぼ100%使い物にならない。
色もブルーで超ダサイし、話にならん!!って感じ。
で、ほったらかしたまま約1年半後に、「Sound it!」というソフトに対応したことを知ったんだけど、
なんと、この時(購入して1年半後)に購入すれば、「Sound it!」が添付されていた!!
ようするに、早く買い過ぎたんですね。
「Sound it!」はパッケージ版を購入しました。
高価ではないんですけど、なんか損した気分。
だって、結局一年半使えずにほったらかしてたんで。
それがね、それがですよ。
先日携帯用の着メロ作り用に、Win用のフリーソフトをインストールしてて、
その中に波形編集ソフトがあったんで、
ふと、EDIROL UA-1AがWindowsにも対応してたのを思い出して、
何気に繋いで取り込んでみたら、
このWin用の波形編集ソフト、「Sound it!」とほぼ同じ機能。
なんだよ、なんだよ!!
そんなわけで、最初からWindowsを使ってれば、3年前に同じことができたっつーわけです。
それでも私はMacを愛してるのです。
こんな苦労があるからこそ、余計に愛着があるというか。
なんでも、MacユーザーにとってのMacマシンというのは、
ある意味、ペット的な感覚があるらしいです。
なんか、それってちょっとわかる気がする。
私にとって、Winマシンは、道具とか、そこまでは言わないけど、
オーディオ機器と似た位置づけで、趣味のための道具って感じかな。
もちろん、好きだし、大事なんだけど。
でもね、Macは道具とは違うんだよね。
ん〜ん、「お気に入りグッズ」って感じかな?(笑)
女性だったら、お気に入りの洋服とか、アクセとか、靴とか、
そういうのあるじゃないですか。
お気に入りのティーカップでもいいんだけど。
そんな感じ。
男性だったら、自分の愛車とかね。
Macに対する思い入れはそんな感じかな。
インテリアとしても、かなりイケてるしね。
Winマシンのデスクトップとか、絶対部屋に置きたくないですもん。
なんつーか、インテリアに凝った部屋に、いきなり事務机が置いてある、みたいな。
そういうダサさが気に入らない。
最も、最近は自作機用のケースもおしゃれなのが増えてますけど、
でもさ〜、ケースだけなんとかなっても、モニターがね。
で、モニターもなんとかしても、結局表示画面が、、、
そうなんですよ、ウインドウの枠だって、スクロールバーだって、そうだし、
なによりもアイコンですよ、アイコン。
Mac(OS X)用のアイコンはたいていが3Dな感じですから。
IEのアイコンもアクアな感じで気に入ってるんですけどね。
ゴミ箱もシルバーのワイヤーメッシュでオシャレだし。
まあ、あれですけどね。OS 9だと、あんまりWinと変わらないですけどね。
あと、Winのフォルダの色ってかわいくないですよね。
本当に事務所に置いてあるフォルダっぽい。
あれ、カスタマイズしようと思えば出来るんでしょうけど、
なんかね〜、Winで遊ぶ気にならないですね。(笑)
ちなみに、私のMacのアプリケーションフォルダを開くとこんな感じ。
これはですね、Windwsのプログラムファイルを開いた時、みたいな感じかな。
で、何か書こうと思ってたのに忘れました。
昨日、チケを買ったっていうのに、さっき友達から、
チケいらない?って。
おせーよ、、、昨日だったら即いただいたのに。
しかも私のより前の番号じゃないですか。。。
ま、そうは言ってもたかがE.L.Lで400人足らずのLIVEですから。
そう、息苦しい状態にはならないでしょう。
なんだかな〜。
みんな盛り上がってるのかなぁ?<machine
てゆーか、この私が盛り上がらなくてどうするっ!!!
と、喝を入れてみました。
なんか、棚卸しが気になってそれどころじゃないんだよね。
カフェラ→棚卸し→名古屋なんで、
まさに、天国と地獄を行ったり来たり、なんですよ。
あ〜、、、
BACK