5月31日(火)
ミステリー
おとといの話なんですけど、
仕事中に起きたミステリー話(笑)
その日、新しいタオルが入荷してて、スタッフのKさんが商品出ししてたのね。
で、レジの後ろの包装用に使ってるカウンターで作業してて、
そこに私が通りかかったんだけど、
そこでKさんに呼び止められて、
何かっていうと、不良品があったんで、それを確認して欲しいってことだったの。
タオルは水玉柄で、赤、青、黄の三色の色違いで、
フェイスタオル、ハンドタオル、ミニタオルの3種類。
そのうち不良品は、ブルーのフェイスタオルとハンドタオルが一枚ずつ。
私がレジの近くを通りかかった時には、タオルはすでにきれいに畳まれて、
カゴに入れてあって、あとは売り場に陳列するだけになってたのね。
で、不良品の2枚は、レジカウンターの上に別にして避けてあって、
たまたま私が通りかかったので、Kさんが、
「これってヤバいですよねぇ、、、」って、不良箇所を見せてくれて。
その時、きれいに畳んだブルーの水玉のフェイスタオルとハンドタオルが重なって置いてあって、
Kさんがフェイスタオルを手に取った時、小さいほうのハンドタオルが、
レジの内側のほうに落ちたのね。(落ちた気がした)
私とKさんは、レジの外側にいたので、後で拾えばいいやと思って、
フェイスタオルの不良(汚れだった)を確認してたら、
レジにお客様が見えたんで、すぐレジに入って、レジを打ったのね。
で、レジに入ったついでにと思って、さっき落ちたタオルを拾おうとしたんだけど、
いくら探しても無い。
Kさんは、タオルが落ちるところは見てなかったみたいなんだけど、
カウンターに置いたはずの、もう一枚の不良品(ハンドタオル)が無いので、
私が「このへんに落ちた」って言ってる辺りを探すんだけど、
無い。いくら探しても無い。ゴミ箱にも落ちてない。
私は、落ちたタオルの色まで確認してなかったんだけど、
違う色だった気がしないので、たぶんフェイスタオルと同じ色のハンドタオルだと思ったのね。
で、Kさんも、「ブルーのハンドタオルだった」と言うので、
二人で探すんだけど、全然見つからない。
で、まさか元に戻してないよね?って言って、
きれいに畳んでかごに入れたタオルの枚数を確認したら、
なんと、ちゃんと10枚あるの。(入荷したのは10枚ずつ)
「あれ〜???」とか言いながら、とりあえず不良箇所を確認しようと、
タオルを一枚ずつ広げてみるんだけど、不良の商品がみつからない。
もしかして、間違って11枚入荷してたのかな?とも思ったんだけど、
他のカゴに入ってる別の色のタオルを確認したら、
なんと、赤いタオルにその不良箇所が!?
Kさんは、間違いなく不良品は二枚ともブルーだったって言うし、
(不良品を避けた時に、「同じ色の商品が、一枚ずつ数が減っちゃうな」と思ったというので)
私が落ちたのを見たタオルも、たぶん、ブルーだった。
しかも、不良箇所は、フェイスタオルは汚れで、
ハンドタオルは中心にラインが入ったように、糸が抜けていた。
Kさんは、その糸抜けが、ブルーのハンドタオルにあったことを先に気づいて避けておいたはずなのに。
とにかく、二人で頭の中が「???」(笑)
これが、お互いに一人でやってることだったら、自分の勘違いかな?と思うんだけど、
二人で、落ちた(はずの)タオルをさんざん探しまくった挙げ句の出来事なので、
なんとも摩訶不思議っつーか、、、
要するに、タオルが瞬間移動した上に、色まで変わっちゃったってことになるんですよ。
なんか、私、タオルをテレポーテーションさせちゃいましたか??(爆)
しかし、そんな意味不明なことを、私は、やった覚えはございません。(笑)
まあ、とにかくミステリーでした。
あとで、他のスタッフの子にも「タオル触った?」って聞いたんだけど、誰も知らない。
結局、謎のままでした。
まあ、単純に、二人の勘違いが重なったんだと思いますけどね。
私は、Kさんがフェイスタオルを手に取った瞬間に、タオルがちょっと広がったので、
一緒に置いてあったと思われる、ハンドタオルが向こう側に落ちた気がした。
Kさんは、不良品の商品を避けてカウンターに置いたのは確かなんだけど、
無意識のうちに、他の商品といっしょに、それをカゴに収納していた。
(この時点で、すでに不良品のハンドタオルは赤ではなくブルーだと思い込んでいる)
そこでお客様が見えて、レジを打って中断が入ったのも手伝って、
私が、「ブルーのハンドタオルがこのへんに落ちた」と言う。
Kさんは、カウンターに置いたはずの「ブルーのハンドタオル」が見当たらないので、
私が「ブルーのハンドタオルが落ちた」と言うあたりを探し始める。
もう、ここで、私とKさんは、完全に不良品は「ブルーのハンドタオル」で、
レジの内側に落ちているものと思い込んでいる。
ところが、実際には不良品は「赤のハンドタオル」で、
ブルーが不良品で、「赤は不良品じゃないから売り場に出すもの」と無意識のうちに
頭にインプットされていたKさんが、やはり無意識のうちに、
赤のハンドタオルをカゴに収納していた。
ということではないでしょうか?
そうでもなければ、やっぱり私がテレポーテーションさせてしまったことになりますからねぇ。
それはないです。(笑)
そんな、クソ忙しい時にくだらないいたずらするほど暇じゃないですから。
だいいち、そんな技が使えたら、商品整理してますよ。
超能力で、ちゃんと畳んで、売り場に戻せたら、バンバンやってますよ。
できるわけないっつの。
実はちょっと前にも、あったんだけどね。(笑)
これはね、確実に私の勘違い。
なんかね、食器棚を眺めてて、大きいお皿が小さいお皿の上に乗ってたのね。
で、バランスが悪いから、あとで大きいお皿を一番下に移動させなきゃ、と思ってて。
で、なんかやってて、ふと食器棚を見たら、
なんと、すでに大きいお皿が一番下に移動してた。
この時は、マジで焦った。(笑)
だって、後でやろうと思ってて、ふと見たら、移動した覚えがないのに、
ちゃんと移動してた。
これもテレポーテーションの一種ですか?(笑)
これはね、ポイントは、「移動した覚えが無い」ってとこですよ。
たぶん、無意識のうちに重ね直してたんでしょうね。
だって、そんなの30秒かそこらでできるじゃないですか。
で、やった瞬間にもう忘れてたんでしょうね。
いえ、今でも、そのお皿を重ね直した記憶はないですよ?
だから、たぶんほぼ100%忘れてしまったってこと。
たとえば、お菓子を食べてる時、個装袋に二個とか入ってるのあるじゃないですか。
あれを、二個共食べたと思い込んで、次の袋を開けてしまったりとか、
逆に、まだ残ってると思い込んで手を伸ばしたら、空だったとか。
その時は、ハッキリ、食べたとか、食べてないとかの記憶はないんだけど、
「空になってるから食べたんだ」とか、「残ってるからまだ食べてなかったんだ」とか、
その状況を合わせて考えて、そうなんだって判断してるに過ぎないっていうか。
そういえば、ミステリーで思い出したんだけど、
昔、たぶん14、5年前の話なんだけど、
夕方、息子と外を歩いてて、UFO(未確認飛行物体)を発見!(笑)
なんなんだろ?人工衛星かな?
あのね、光だったんだけど、雰囲気的には飛行機だったのね。
でも、流れ星みたいな光で、
あと、レーザー光?よくわかんないけど、宣伝用に、
どこかのタワーから、灯台みたいな光を出したりすることあるじゃないですか。
わりと都会の観光地なんかで。
それにも似てた。
で、実際どんなだったかと言うと、
方角がどうだったかは定かじゃないんだけど、解りやすく言うと、
その光は、例えば真西から現れたとすると、上空の、(私の真上の)本当にど真ん中を
弧を描くように飛んで、真東に消えた行ったって感じ。
だからね、地球のまわりを回ってる人工衛星かな?って思ったの。
まず、飛行機じゃないのは確か。
だって、飛行機なんかより、ずっと高い位置を飛んでいたし、
第一、現れてから見えなくなるまでの時間が短すぎ。
要するに、西の山から現れて、東の山に沈みましたって状態だったので、
地球の上空半分を、光の速さとまでは言わないけど、そのくらいの勢いで飛んだことになる。
飛行機なんて、上空に止まって見えるくらいの速さですからね。
流れ星ではない理由。
雰囲気的には流れ星が一番それらしいんだけど、
流れ星って、一瞬で燃え尽きるじゃないですか。
だけど、私が見たのは、上空を弧を描いて飛んで行ったんです。
消えて無くなったんじゃなくて、「飛んで行ってしまった」ので、流れ星ではない。
タワー等の宣伝用の光ではない理由。
速さ的には光っぽかったんですけど、
そんな光を出してるタワーなんか、このへんには未だに存在してません。
それと、タワーの光だと、まっすぐに遠くに照らして、それが灯台みたいに、
地面と平行してぐるぐる回ってる感じじゃないですか。
そんな光りかたじゃなかった。
一番可能性が高いのは人工衛星なんですけど、
人口衛星って、もし見えるものなら、地上から見ると、月みたいに止まって見えますよね?
だって、そうじゃないと、BSとかCSのアンテナなんて、
衛星に合わせてしょっちゅう角度を変えなきゃいけないじゃないですか。
だから、あんなふうに速く移動するってのはあり得ない。
そんなわけで、私が思うには、あれはロケットじゃないですかね?
だって、宇宙に打ち上げるロケットって、たしか地球の周りを何回かぐるぐる回って、
それから大気圏を出て行くでしょ?
何のロケットかは知らないけど、別にニュースとかで取り上げられたりしない、
無人探査機とか、打ち上げられてそうじゃないですか。
それかな〜って思ってます。
でも、もしロケットだったとしても、あの速さなら、
地球の周りを一周するのに3秒かそこらですよ。
そんなに早く飛べるものですか?ロケットって。
違う気がするな〜。
速さはね、マジで流れ星が流れる速さと同じくらいでしたよ。
でも、マジでUFOだなんて思ってないですよ?
未確認飛行物体なのは確かですけど、宇宙人の乗り物で、とかは、全然思ってないです。
どこかの宇宙局が打ち上げたものでしょ。たぶん。何かはわからないけど。
ちなみに、宇宙人はいないと思ってますから。
生物っていうか、3次元的な生き物は、この宇宙には地球以外に存在しませんから。
確認されてないのがその証拠じゃないですか。
七不思議とか言われる、エジプトのピラミッドとか、ナスカの地上絵だって、
地球人が作ったものですから。
知ってます?人間って、進化なんてしてなくて、それどころか退化してんですよ?
だからね、大昔の人間は、知恵がなかったんじゃなくて、
現在の地球人なんかより頭も良くて、文明も文化も高度なものだったんですよ。
今の人間より頭がいいっていう言い方をすると語弊があるなら、
今と同じって言ったほうがいいのかな?
過去の人間が現在の人間より頭が悪いとか、知識や知恵がないなんていうのは、
間違った観念で、「大昔の人間=原始人」なんて思い込まされてるから、
昔の人間(つまり知恵が低レベルな人々)が、なぜこんなものを作れたんだろう??
となるわけです。
今現在、NASAとかでロケットを打ち上げたりとか、
宇宙についてもいろんなことを調べてる人達がいるじゃないですか。
そういう人達と同じように頭のいい人達が、
何千年も昔の時代にも、同じように、いたってことですよ。
全然不思議じゃない。
ピラミッドなんて見るなら(実物は見たことないけど)
昔のエジプト人のほうが、現代の私たちなんかより、
もっともっと、知恵も知識もあったってことじゃないですか。
コンピューターなんて使わないで、電卓もなくて、
ものすごい演算をやってるんですよ?
絶対昔の人のほうが頭いいと思う。
私達は、ただ単純に進歩した文明を利用しているにすぎないですから。
昔のエジプト人に、今のコンピューターを開発してもらったら、
今よりもっといいものが出来るかもしれませんね。
まあ、そんな話はともかくとしてですね。
以上が、私のミステリー体験談でした。(笑)
それはそうと、昨日、ちょっとWebブラウザについて調べてたら、
なんか、古いサイトで(5年くらい前の)リンクたどってて、
全然関係ないサイトに移動しちゃったんだけど、
そこがね、なんかクレームを書き込む掲示板なの。
書き込んでるのは20代〜60代の男女。
だから、要するに、普通の大人で、
金融機関、宿泊施設、コンビニ、旅行会社、自動車ディーラーなんかに対するクレーム。
まあ、確かに、書いてあることを読むと、
酷い目にあったんだな〜って思うんだけど、
そこの掲示板って、クレーム以外にも、意見とか、他にも色々なテーマで書いていいみたいなのね。
ところが、何故か、クレームのみ。(笑)
もちろん、過去に書き込まれたクレームに対する意見なんかもちょっとあったりしたんだけど。
それよりね、このクレーム掲示板にある共通点を発見。
みんな誤字脱字が多すぎ
大人なんだから。みんな、ちゃんとしようよ。(笑)
そりゃあね、誰にだって間違いはありますよ。
私だって何度も経験があるし、
でもね、そういうのって、たまに、じゃないですか。
たまに1個か、多くて2個
で、普通、すぐ訂正するじゃないですか。
ところが、ここの掲示板、すべての書き込みに誤字脱字があるんです。
1個なんて少ないほうですよ。
平均しても5個くらいありそうでした。(数えたわけじゃないけど)
それってつまり、
皆さん、怒り狂ってらっしゃるんですね?
どんなもんでしょうか?
確かにね、怒り狂いたくなるような内容ではあるんですけどね。
まあ、何が書いてあったかなんて、あえてここで書きませんけど。
私なんかは、客商売をやってるんで、どちらかというと、
クレームをつけられる相手側の立場に立って物事を考えてしまうわけですよ。
そうなると、「これは仕方ないんじゃない?」っていうような内容もあるわけです。
GWに出かけて泊まった宿泊施設の対応が悪かった、なんて内容だと、
きっとお客さんが多くて、従業員は大変だっただろうな、とか。
客は「対応が悪いのに料金はしっかり取った」って言うんだけど、
当然じゃないですか?
GWなんて、どこ行っても人が多いじゃないですか。
それを承知で出かけて、料金だって納得した上で泊まったんじゃないの?
クレームつけるんだったら、
事前に、忙しい時期でもちゃんとしたサービスが受けられるかどうか調べてから行けばいいじゃん。
覚悟してけっつの。
「客なんだから、金払ってんだから、やってもらって当然」という態度がムカつく。
「態度の悪い客なんか二度と来るな」というのが従業員側の言い分ですね。
だいいち、他のお客様にも迷惑だし、営業妨害にもなりかねない。
ま、内容は確かにね、かわいそうっていうか、
それ、酷いじゃんっていうのがほとんどだったんですけどね。
まあ、だけど、感情的になって、NETで書きなぐるってのは頂けないですよ。(笑)
中にね、小さい「っ」とかが、全部大きい「つ」になってる人がいて、
40代女性だったんですけど、
この人って、かな入力を使ってて、小さい文字の入力方法を知らないのかな?って思ったのね。
かな入力だと、シフトとか押しながら入力するのかな?よくわかんないけど。
で、よく見たら、中にはちゃんと小さい文字になってるのもあるの。
つまり、なんだ、やっぱ怒り狂いすぎて、シフトキーもちゃんと押せてないってことだ。
しかも怒り狂ってるから、じぶんの書き込んだ内容を、ちゃんと読み返したりしてないのか、
あるいは、読んでも誤字脱字に気づいてないのか?
で、あのサイトはなんだったんだろ?(笑)
あれってさぁ、なんつーか、もっと冷静な人が、
冷静にアドバイスとか返してあげるべきなんじゃないのかな?
なんか、怒り狂った人が、怒りをぶちまけるだけになってるみたい。
もっとも、読んだ人が、それを参考にして、
自分はそうならないように気をつければいいと思うんだけど。
何を意図した掲示板なのかがわからなかった。
文句言いたいだけなら、もっと他にあるんじゃないの?
某有名掲示板サイトとか。(笑)
あそこのほうが、かえってシビアな意見が書き込まれて、
自分に見えてなかった部分とかに気づかせてもらえるかも。
某ディーラーで買った車が不良品だったとか、
某メーカーのPCがやっぱり初期不良だったとか。
で、そこのメーカーのはもう買わないとか。
メーカーの問題じゃないんですよ。
気持ちは解るけど、不良品なんて、すべてのメーカーで出るんですから。
たまたま、自分はそれが当たってしまったわけで、
それはもう、「運が悪かった」としか言いようがないわけですよ。
あ、不良品で思い出したけど、
ウチの店で買った目覚まし時計が不良品で、
「針が止まる」って言って返されてきた商品って、
ほぼ100%に近い確立で、壊れてなくて、ウチで電池入れて動かすと、
みんなちゃんと動くんだよね。
十日くらい前に、そう言って返品されてきた時計が、
お客さんが入れたままの電池で、そのまま正常に動いてるんですけど。
なんかさあ、みんな、磁気の近くで使ったり、
寝ぼけて床に落っことしたりしてるんじゃないの?
あと、無くなりかけた電池を入れてて、動かないって言ってる人は80%以上だと思う。
そんなわけでですね、まあ、クレームつけたがるのは、マイナス思考な方々ですね。
ネガティヴな人が多い。
こういう言い方が失礼なのはわかってますけどね、
でもあれですよ。ポジティヴだと、不思議と物事はうまく進展するんで、
嫌な思いをする確立が最小限に留まるわけですよ。
例えば、私なんか、前に住んでた家で、嫌がらせをされてて、
玄関に生卵とか、熟したトマトを投げつけられたりしてたのね。
誰がやってるか、だいたい見当はついてたんだけど、
笑いとばしてましたから。
「何これ?ぎゃはははっ!!!」って感じでした。
黙って洗い流してたら、その後、それは無くなりました。
もちろん、他にもいろいろあったけど、
結局、被害にあってる私より、嫌がらせしてる相手のほうが問題があるっていうか、
なんか、かわいそうな人だなって感じで。
他人を妬んで、嫌がらせをして、それで一時的に気はすむのかもしれないけど、
根本的には、その人の中で、物事が解決するわけじゃないし。
自分の物差しで他人を計って、自分の基準に外れてるからって、その相手に嫌がらせをして、
それで、自分が本当にさわやかな思いでいられるかって言ったら、
それは違うと思うし。
自分の目の前から、ウザイ私がいなくなっても、たぶん今度は、
別のウザイ誰かがターゲットになるんだろうし、
結局、その人が、誰かをつかまえて、その人の中に自分の気に入らない部分をみつけて、
自分と同じようにさせようと圧力をかけて、
それでうまくいかなくて、また嫌がらせをして。
そんなことを繰り返していたら、その人の人生なんなんだろう?ってなっちゃうし。
他人のことなんてシカトして、自分のやりたいことをやってたほうが、
人生何十倍も何百倍も楽しいと思うんですけど。
だから、誰かに対して怒りを抱くことの背後には、
自分自身の物の考え方や、物の見方がかなり影響してると思うんだけど。
態度の悪い人って、確かにムカつくけど、
そこで自分が先に怒ると損するっていうか、
結局、ずっとそのことが頭に残っていて、ずぅ〜っと嫌な思いが続くんですよ。
それよりは、その場で、「ああ、この人はこんな態度しか取れなくてかわいそうな人だな」って
その人のことを許しちゃうんですよ。
そうしたら、お互いに嫌な思いをしなくてすむし、
まして、怒りをずっと引きずったままなんてこともないので、
その日一日が嫌な日にならずにすむ。
しかも、オトナって感じじゃないですか。(笑)
何言ってるのかわかんなくなってきましたけど、
要するに、ポジティヴな人は、怒りや嫌な思いを最小限にとどめることが出来る人で、
ネガティヴな人は、怒りや恨みつらみを拭いされなくて、
必要以上に嫌な思いを上乗せしてしまうような、最悪の状態も招き得るってことなんですよ。
どっちがいいか、なんて、言うまでもないです。
昔のことわざで、「笑う門には福来る」ってのがありますけど、
つまり、そういうことなんですね。
ポジティヴな人は、いつもハッピーなんで、
ハッピーな人のところには、さらにハッピーが舞い込んでくるんですね。
さてさて、今日もまた、なんかダラダラな日記になってしまいましたよ。
あ、そうそう、machineのチケ届きました。
う〜ん、、、、びみょ〜(笑)
まあ、名古屋で、どうせ息子も行けないし、いつもの定位置でがまんします。
たぶん、Kiyoshiくん、ダイヴしないだろうし。
ダイブはね、カフェラあたりでHAKUEIさんがやるんじゃないかな?
あと、大阪BIG CATも。
Kiyoshiくん、今度も脱がなさそうだし。(笑)
いえ、こう言っておくと、もしかして、脱いでくれるかな?とか。
あの人、天の邪鬼だから。(爆)
いや、その前に、ここ読んでないし。
あれですね、テレパシー送っておきますか。「脱ぐな脱ぐな」って。(笑)
定位置だと、例の方と隣り合わせそうな予感ですが。(笑)
例の方って、解る人には解ると思うんですけど、
どなたか発覚しました。たぶん、私が、そうかな〜って思ってた方でした。
ま、多くは語りませんけど。(笑)
あとね、色々やりたいこととかあって。
携帯の着メロなんて、もう何年も作ってないんだけど、
最近はみんな、そういうサイトでお金払ってダウンロードするじゃないですか。
私、作りました。
ま、お金払ってまで他人が作ったものなんかいらんわいっ!!ってのもあるんですが、
千聖くんの着ギターサイトがボーダホンに対応してないってのもあって。
今は、携帯から、それも有料会員でないと試聴もできないみたいなんだけど、
サイトが出来たばかりのころは、PCから試聴できたのね。
で、その時にmp3をダウンロードして、Macに保存してあったのがあって、
そのファイルをWindowsでボーダホン用にエンコードしてみました。
音は悪いんですけど、千聖くんの声で「電話出ろ!!」ってのがあって。(笑)
あくまでも、「着ギター」ですよ。
それだけ、試しに入れてみました。
あとね、LucyのDVDで、J.B.Honey に入るとこでKiyoshiくんがソロでギター弾くとこあるでしょ?
あれの最初のとこを取って、メル着にしてみました。
かなり怪しい音ですけど。(笑)
まあ、そんなこともやってですね。
あとは、JAVAを勉強したくて、息子が学校で使ってたJAVAの教科書を借りて読んでます。
早くやってみたいんですけど、まずは基本を学ばないと。
他人の真似とか、何かテンプレートを使ったりすれば、
それほど知識がなくても、それなりのものは作れると思うんですけど、
それでは応用がきかないじゃないですか。
私は自分がやりたいと思うことを、思い通りにやりたいし、
他人の型ではなくて、自分が納得できるものを作りたい。
もちろん、思い通りにできるまでには時間がかかると思うんだけどね。
それにはやっぱり、基本を押さえることが第一条件。
昨日、ブラウザについて調べてたのは、
自分がPCに入れているブラウザが、どれもこれも似通ったものだったから。
もっと違うブラウザだと、どんなふうに見えるのか知りたかったから。
もっとも、ほとんどの人は、Windowsでデフォルト設定になってる、
IE(インターネットエクスプローラー)を使ってると思うんだけど、
だからといって、WinのIEに対応してるか、よくてネスケでまともに見れればいいや、とか。
なんか、そういう安易なのって、違うと思うんだよね。
実際、自分のサイトを、そんなに大勢の人が訪問してくるわけじゃないのはわかってるんだけど、
そういうことじゃなくて、
自分が納得いかないっていうか。
知っておいて損はないと思うんですよ。
例えばね、私は仕事の関係で、ディズニーとか、文具メーカーのsan-xのサイトとかを見るんだけど、
さすがに凝ってるっていうか、すごく楽しませてくれるコンテンツが多くて。
特にね、フラッシュが使ってあって、ディズニーのサイトとかは重いんだけど、
ダウンロード中に、ミッキーのシルエットの色がどんどん濃くなって、
どのくらいダウンロードできたか解るとかね。
san-xも、マウスポインタにリラックマがくっついてきたりするのね。
だから、別に新しいものがなくても、なんか、訪問するだけで楽しいとか。
そういうの、なんかいいよね。
あと、迷惑にならない程度に、皆んなが「あっ!」と驚くようなものとかね。(笑)
そういうことをやろうと思うと、単純に、
「やさしいHPの作り方」なんて本を読んでいたんでは、話にならないって感じ。
もっとね、「危ないHPの作り方」くらいの本で(昔見かけたんだけど)
そこに書かれていることを、いたずらとしてではなく、
もっと違った方法で(もともとはこっちが本来の機能かも)使えないかな?とか。
いろいろやってみて発見することとかもあるしね。
そんなこんなで、なんだかわかんない状態ですが、今日はこのへんで。
machineツアーまで二週間を切ったってのに、全然machineモードにならない私
どうしてくれる!!(誰に訴えてる?/笑)
絶対、楽しませてくれるんだろうね?!
BACK