5月2日(月)

怒濤のGW突入!!!
って心配してたより、なんか忙しくなくて。
いや、忙しいのは忙しいんですけどね。
お客さんが多くて、店内は荒れ放題。
おかげで、22時閉店なのに、店を出る時は23時を回ってる、、、

最近、「蛍の光」がテーマソングな感じですよ。マジで。
「蛍の光」って、最近、卒業式とかでも歌わないらしいじゃないですか。
だから、滅多に聞くことないと思うんですけど、
もう、毎日聞いてます。って感じ。
まあ、いいんですけどね。
何がムカつくって、
時刻は閉店間近の21時45分頃。
とにかく、店の商品は「お客様」に荒らされて見るも無惨な姿。
これが、商品整理しても、しても、
閉店間際に何も考えてない「お客様」がいらっしゃって、見事に荒らして下さるんですね。
嫌がらせかよっ!てめー!!!
と怒鳴りたいくらい。(笑)

でもね、ムカつくのは「お客様」じゃなくて、隣の店。
うちと同じようなジャンルの店なんだけど、あちらはちょっと年齢層が上なのね。
うちはお子様向け。
でね、そのクソ忙しい閉店間際に聞こえてくる、隣の店からの会話。
店員のお姉さんと、友達らしき数人の男の人の声。
このクソ忙しい時間になんで客ほったらかして、男とダベってられるかなー??
それとも客、いないんですか?そんなに暇なんですか?
つーか、そろそろ精算しなきゃいけないだろ?
店の周りにネット張らなきゃいけないだろ??
商品整理はどーした???

うちは二人がかりで必死でやってるわけですよ。
で、22時20分頃に精算が終わって売り上げを入金に行く頃には、
お隣の店はすっかり閉店作業が終わってて、すでに真っ暗。もぬけの殻。
なんでだよ、、、
なんでそんなに早く終われるんだよ。
さっきまで男とダベってたじゃん、、、

別にね、隣の店の店員がムカつくとか、そういうんじゃないんですよ。
たぶん、お客様から見れば、うちの店のほうが入りやすいだろうし、
好感度も断然いいだろうっていうのは思うわけですよ。
隣だけじゃなくて、その向かいもうちの向かいも、反対の隣も、
つまりみんな、うちより早く終わってるわけで、
よーするに、うちだけ遅いんですね。
警備員さんにも、時々「なんでそんなに遅いの?」って言われるし。
だから、、、
こっちが聞きたいっつーの!
なんでみんなそんなに早く終われるんだよっ!!!
そんなに手際良く商品整理や掃除ができるのかよっ!!!

と、まあ、いちばんムカついてるのはそこなんですね。
早く終われない。
原因は、客が多すぎる。
実のところ、うちの店は、同じショッピングセンター内の専門店の中でも、
客数はTOP3に入るくらい。
しかも、そのTOP3って、本屋さんと、あとはミスドとか、マックとかですから。
ミスドもマックも商品整理は無いしね。
無いっつーか、客が荒らしてくってことはないじゃないですか。
しかもミスドはフードコート内だから、客席の掃除も無いし。

まあ、そんなことを愚痴ったところで、どうしようもないんですけど。
忙しいってことは、売れてるってことなので、いいことなんですけど。
これがね、たとえショッピングセンター内でダントツ1位くらいの店であったとしても、
もうね、上司から「売ってない」って言われるんだよね。
「売ってるんじゃなくて、売れてるだけだ」って。
「努力が足りない」って。
これ以上、どう努力すればいいんですか?
「売り上げが悪い」って怒ったり怒鳴ったりされるだけで、
どうすればいいか自分で考えろって。
もう限界ですから。これ以上は私にはできません。
つーかね、仕事が命じゃないっつーの。
「自分達で店を作っていこうという姿勢が見られない」って言われるのね。
ええ、その通りなんですけど。私の店じゃないんですけど。
しらねーっつーの。
売れようが売れまいが私の知ったことじゃない。
ここで雇ってもらわなくたって、私はどんな仕事だってできる。
たぶん。(笑)

実は息子がゆうべ、「あ〜、学生に戻りて〜!!」って。
珍しく弱音を吐いてました。(笑)
就職して一ヶ月。
最初は何気に楽しそうだったんだけど、
1週間交代で正社員分のまかないを作らなきゃいけないらしくて、
4人いる新人の中でトップバッターを買って出たんだけど、
一回で音をあげてて。(笑)
そりゃそうだよね。親の私は料理得意じゃないもん。
で、なんで息子が料理人になるのか?
絶対ありえない。(笑)
まあ、確かに息子の父親は、料理が嫌いじゃなかったみたいだけど。
でも、得意とか、出来たとか、やってたとか、まして「出来る」ってレベルでは無かったし。
学生の間に、おとなしくいろんな資格を取っておけば、それなりにPC関係の仕事だってあっただろうに。
って、別に今からでも全然遅くないんですけどね。
ホントに、私があんたの年齢だったら、いくらでも仕事見つかるよって思うんだけど。
現実はこんなもんでしょ。
まあ、大変な思いをしたほうが人間として成長しますからね。
がんばってくれ。

つーか、息子が凹んでるのは、GW前にバイクのチェーンが外れたのもあると思うんだけどね。
ショップが休みだと治してもらえないんで。
先日からずっとチャリと電車で通勤してて、
それが疲れてる原因だったりもするんだけど。
気分的にね。鬱陶しいっつーか。


で、まあ、そんな愚痴はともかくとして、
言ってみただけなんですけど。
今日はGWの中休みで、お休み!!
今日はぜってー仕事には行かねーぞ!!!
休みなんだから、当然なんですけど。
朝からお天気が良くて、今日はやりたいことがいっぱいあるんで、
朝寝坊してられねーぞってことで、早起きしたんですけど。
あれですかね。自分では気づいてなかったんですけど、
やっぱ、気分って、お天気っつーか、気圧に左右されるもんなんですかね?
雨が降ると(気圧が低くなると)頭が痛くなるって人、多いじゃないですか。
そういえば、私は頭痛はないんですけど、昨日は雨で、朝起きられなかった。
っていうか、いつも通り顔がお岩さんでした。
夜になるまでむくみが引かなかったです。

こんなこと言うと、「どっか悪いんじゃない?」って感じですが、
これで精密検査とか受けるとね、「どこも悪くない」って結果がでるんですよ。
いたって健康なんですね。
むくみって、腎臓とかでしょ?
絶対悪くない。調べるだけ無駄。
体質で片付けられちゃう。

お茶の飲み過ぎって気もするんですけどね。
ただでさえ水が溜まりやすい体質なのに、最近お茶飲み過ぎてますから。
たぶん、一日2Lは軽く飲んでるような、、、
しかも、利尿効果が高いというハト麦茶なのに。
確かにトイレにはしょっちゅう行きたくなるけど。
むくみは取れない。つーか、ひどくなってませんか?って感じ。

妊娠中にむくみがひどくて、出産後も取れなくて、
で、看護婦さんに言ったら、すぐ利尿剤をくれて、
これがね、即効。あっというまに引いた。
私って薬が利きやすいタイプなんだよね。
飲んでも利かない時は、本当に病気の時。
そんなのは、今までに一回くらいしかないんだけど。(笑)

健康なのはいいことなんですけどね。
でもね、仕事のシフト表とか見ると、
「私は病気にならないとでも思ってるのかよ!!」てな雰囲気。
私が倒れたらどーすんだよ。私はぜったい病気にならないのか??
くっそう、入院してやる。嫌だけど。(笑)

いえいえ、冗談です。
明日からGW後半戦。まさに戦い。
で、これが終わったからって休めるわけじゃない。
あ〜、なんでGWの話をしてたのか今思い出しました。
LIVEですよ、LIVE。
なんでPENICILLINもBUCK-TICKも、GWなんかにツアーやるかな?

なんでゴールデンウィークなんかにLIVEやるかなぁ?

世の中そんなに休日なんですか?
ファンの為なんですか?
土日祝日にLIVE組むのやめてくれませんか?マジで。
他人が遊んでる時にこっちは仕事してんだよっ!!
って、まあ、アーティストさんももちろんそうなんですけどね。
GWにお仕事なさってるんですけどね。
そう言う意味では同じですけどね。
しかも土日だと、たいてい開演時間も早いじゃないですか。
せめて平日と同じように7時とかに始まれば、まだ仕事終わってから行くってのもアリなんですけど。

つーか、やっぱ私が仕事変われって話ですね。
おかげでPENICILLINのAXも、BUCK-TICKの静岡も逃しちゃったよ。
前の職場では、仕事でLIVEに行けなかったことは一度もなかったのね。
LIVEだけじゃなくて、他の用事でも。
もちろん、今の店より暇な店だったってのも確かだけど、
すごく融通が利いて、日曜日に東京でLIVEでも、
2時とかに仕事を上がって新幹線に飛び乗ってってのが可能だったの。
それが今ではね。
それでも準社員って対応は同じなんですよ。
時給は全然違うけど、今はサービス残業やサービス出勤、
挙げ句の果てにサービス内職まであるから、
現実は前の店のほうが良かった。手取りもほぼいっしょ。
つーか、前の店のほうがよかったな、やっぱ。

時給がいいから、バイトしたいって子はたくさんいるんだけど、
私はあえて勧めない。っていうより、「やめたほうがいいよ」って言う。
もっと楽で稼げるとこ一杯あると思うし。
うちのスタッフの子達、本当によくやってると思う。
私だったらとっくに辞めてるな。
つーか、若けりゃとっくに辞めてるっつーの。

おっ??今、息子のバイクのチェーンがなんとかかかったらしい。
良かった良かった。
バイクショップに電話したら、動かせばかかるかも?って言われたらしくて。
ま、チャリは自分で治せてたんで、とりあえず、なんとかなったのかな?
バイクに乗れないと結構凹むんだよね。
良かった良かった。

で、私はすることが一杯あるんじゃないのか?
そうなんですよ。
DVD、DVD(のディスク面)にプリントするのと、
WindowsでDVDをリッピングする。
つーか、コピーする。
Macではできるんだけど、Winでやるのは、まあ、試験的ってのもあって。
あと、Macより簡単そうってのと、
もう一つ、これが肝心。
普通に、家のDVDレコーダーで録画したDVDを、PCで高速ダビングしたい。
なんでかっていうと、
一つは、DVDレコーダーの調子が悪くなって、焼きミスが続いてるから。
恐くて使えない。
もう一つは、Macで市販のコピーガード入りのDVDはコピーできるのに、
なぜか自分で録画した、コピーガードの入ってないDVDはコピーできないから。なんでだ?
ソフトが終了しちゃってリッピングできないんだよね。
まったくコピーできないわけじゃないんだけど、
コピーできても家庭用DVDプレイヤーで再生できないんだよね。
何が原因かはわからない。
とにかく、家庭用DVDプレイヤーで読み込めないディスクになってしまうらしい。
そのへんが、MacよりはWindowsのほうが、家庭用AV機器との互換性が高そうじゃないですか。
せっかく高いお金出してWinマシンをGETしたので、使わないとね。

今の所、Windows Movie Makerでムービーを取り込んでるのと、
店の伝票整理にエクセルを使ってるだけだから、
もったいない。そんなことのために買ったんじゃない。
あ、リアルムービーを扱いたかったってのもあるんですけど、
一応、体験版でやってみたんですけど、
なんか、画質がものすごい悪くて、コマ落ちだらけで。
使い物にならなくて、とりあえず保留。
私の使い方が悪いんだろうけどね。

ところで、ムービーと言えばQuick Timeですよ。
Quick Time7になったんです。4/30から。
それってね、4/29にMac OS X の新しいVer.で、10.4 Tigerがリリースされたからなんです。
で、さっそくアップデートがきてたんで、7にアップデート。
と、そこまでは良かったんですけど、
なんと、今まで使ってたProキーが使えない、、、
それを先に言えよ、、、アップデートしちゃったじゃないか、、、

Quick TimeのProキーは、このiMacを購入した直後に買ってて、
その時は確かQuick Time4だったと思うんだけど、
6までアップデートしても、Proキーはそのまま使えてたんだよね。
でも7からはキーを買い直さなきゃ使えないらしくて。
6に戻してもいいんだけど、どうせ7を使うことになりそうなんで、
Proキーを買いました。
あ〜、でも、本当に必要なのか??

で、Quick Time7で何ができるかって話ですが、
あれですよ。DVDメディアの新規格。「H.264ビデオコーデック」。
HD DVDに使われてるほうなんですけどね。
こっちはね、ワーナーが採用しているほうで、
ディズニーが採用してるのがブルーレイって規格。
この二つのどっちが主流になるか?ってのが今一番注目を浴びてるところで、
一番のカギを握ってるのは、ワーナーでもディズニーでもなくて、
ソニーだって言われてる。
そう、プレステですよ。
なんたって、世界にこれだけDVDが普及したのは、
プレステ2があったからこそ。
プレステでDVDビデオが再生できなかったら、
DVDはPC用の記録メディアでしかなかったかも?
そんなわけで、プレステがどちらを採用するかで、
どっちが普及するかが決まるのではないか?ってこと。
なんか、ブルーレイだって聞いたような、、、
違ったっけ?

まあ、ソニーさんはビデオカセット規格のVHSとβで、敗戦してますからね。
DVD宣戦では、ソニーさんに軍杯があがって欲しいものです。
ビデオはね、東芝、ソニーがβで、松下、日立、ビクターがVHSだったのかな?
シャープはβだったんだろうか?
うちは、最初のビデオデッキはナショナルのVHSでした。
なんでかっていうと、その時にはVHSでもβでも、普通に同じくらい売ってたんだけど、
私が息子を出産した時に、産婦人科で産湯につかるシーンをビデオに撮ってくれたのね。
それがVHSテープだったから。
ただそれだけの理由なんです。
まあ、ソニーは最後までβを生産してたけど、とうとう最後にはVHSも生産を始めましたからね。

今はどうなんですか?
ビデオデッキって、普通に電器屋さんで売ってるんですかね?
私はあれですよ、早くコピーガード入りのビデオテープなんかも全部、
DVDにコピーしてしまったら、もう、ビデオデッキなんてのはお払い箱ですね。
使い勝手が悪くて、もう、使っててイライラするのなんのって。(笑)
早くビデオテープを片付けてしまいたいです。
それなのに、DVDレコーダーは壊れる寸前。
ヤバいですよ。
1年半しかたってないのに、もう、買い換えですか?って感じ。
だからね、PCでDVDビデオにできればいいな〜って。
できるんだけど、やっぱ原因不明で焼きミスとかあるからね。
PCで観るなら全然OKなんですけど、
やっぱあれですかね、Power Mac G5 & ドルビーデジタル導入ですか?
それしかありませんか?
21inch ディスプレイですか?
無理。(笑)

そういえば、machineのFC入会特典って、RED SUNDANCEのPVのビデオだったわけですけど。
あ、まだ届いてないんですけど。
今度のアルバムにDVD付いてるし、まだ観てないけど、
今さらいらねーよって感じじゃないですか?
ビデオテープだぜ?
そんな化石的産物を、今さらどーするよ。
CDショップに行ったって、今ビデオテープコーナーなんて無いし。
いらないから。
そんなのどうでもいいから、その分1本でも多くLIVEやってくれ。

あ、そうだ、「Baby Blood」のPV。
なんかね、バンドっぽくていいですね。
監督さんはHIDE INOUEさんですかね?っぽいんですけど。
でもね、PENICILLINの「J.I.S」に似てるんですよ。
ところが、「J.I.S」だと、監督さんは違うんですよね。
でも、たぶん、HIDE INOUEさんだな。
(違いました。清水隆宏さんて方でした。誰?)
もお、JOEさんがね、かっこいい。
アルバムも、とにかく、JOEさんのドラム。
JOEさん、JOEさん、JOEさん!!!
JOEさんがかっこいい!!!
マジでこんどZIGGYのLIVE行こ♪

いやいや、私ね、アマチュアですけど、これでも一応ドラマーだったんですよ。
でもね、特に好きなドラマーさんとかいなくて。
まあ、ドラマーになったのは、他に叩ける人がいなかったからで、
私はベース希望だったんですけど。
そんなことは置いといてですね。
パフォーマンスって位置づけでは真矢さんが好きで、
目からうろこがSAKURAさんなんですけど、
あと、私には絶対叩けないと思うのが、スマパンのジミー。
そして、とにかく音が好きなのが、JOEさん!!
たぶん、PENICILLINのOちゃんの次に、一番多くLIVEで生ドラムを聴いてるんじゃないかな?
それだからか、JOEさんのドラムの音を聴くと、「LIVEだ!!」って気がする。
とにかく、JOEさん、好きです。
今一番好きなドラマーは、たぶん、JOEさんだな。
しかもかっこいいし。いい人そうだし。(笑)

ベースはね、何度も言うけど、HIROKIさんとラルクのtetsuさん。
まあ、人柄は知りませんけど。
ベースラインが好きなんで、それだけです。
チロリンさんも好きですよ。でも、彼は別格。(笑)言うまでもないですから。

ベーシストって言えばですね。
LIVEレポ書いてなくてあれなんですけど、
GISHOさんなんですけど、なんですか?最近やたらかっこいいんですよ。
どうしたんですか?恋でもしてらっしゃいますか??(笑)
髪の毛切って、痩せたってのもあると思うんですけど、
年齢的にも、痩せると皺とか目立ちそうじゃないですか?
名前挙げるのも失礼なんですけど、Kinkiの光一くん、痩せ過ぎちゃって、老けませんか?
ちょっと前にPVで久々に観て、病気患ってない?とか本気で心配したくらい。
まあ、Kinkiはどうでもいいんですけど、
とにかくGISHOさんがですね、すっごくスマートになってて、
でもお肌にも張りがあって、とにかく美少年、、、いえ、美青年。
ハンサムなのは知ってますけど、マジでかっこよくなりすぎ。
本気で惚れそうでしたよ。
先日のLIVEは、なぜかGISHOさん側で、よく見えたってのもあるんですけど。
マジでかっこよくて、見とれてたり。(笑)
以前はね、わざとってのもあると思うんだけど、
メイクがきつくて恐い感じだったのね。
あ、BUCK-TICKファンさんならわかると思うけど、
あっちゃんとGISHOさんって似てるじゃないですか。
あっちゃんもキツいメイクすると恐くなるよね。
あんな感じ。本当は相当な男前なんだけど。
そんなわけで、今回のPENICILLINは、千聖くんじゃなくてGISHOさんばっか観てて。
で、GISHOさんって、ファンの顔を一人一人しっかり見る人なのね。
だから、余計にいい感じで。
しかも、この人、本当に楽しそうにベース弾くんですよ。
そういうところがまた好き。
マジでLIVE中に、「家に帰ったらGISHOさんのビデオ観よ」って思ったもん。
観てないけどね。(笑)

で、もう一人、ベーシストと言えば、
ユータさん。
なんですか?なんであんなかわいいんですか?
お何歳つ?まさか私より年上じゃないですよね、いくらなんでも。
ユータさんを見てると、何故か元CAROLのドラマーのユウ岡崎さんを思い出します。
別に似てないんですけど。
なんか、ちっちゃいからかな?
それで、あんな小柄で、あの音ですよ?
なんであんないい音が出せるんですか?
本当にあんたが弾いてんのかい?って心の中で突っ込んでましたよ。(笑)

ユータさんっていえば、去年のLucyのタワレコイベントの時に、
私たちは整理番号が思いっきり後ろだったんで、
階段のとこじゃなくて、店の中のロビーみたいなとこで待ってたのね。
あの時にファンに混じって、普通に私たちのそばにいたらしくて、
全然気づいてなかったよ。
っていうか、普通に今井さんファンの男の人だと思ってた。
つーか、私達はKiyoshiくんファンだから気づかなくても当然だけど、
私達以外にも、ロビーにはファンの子達がいて、
あきらかにBUCK-TICKファンさんだったのに、
君たち、気づけよ!!(笑)

いやいや、本当に、この前の豊橋のLIVEは、本当にいい音だったです。
ベース弾きたいって思った。
今度バンドやるならベースだなって。
やらないけど。(笑)
ギターだったらすぐ弾けるのに、何故かギター弾きたい、じゃなくて、
ベース弾きたい、だった。
正確には、ベース弾いてみたい、だけど。
ギターはね、「ROMANCE」の時に、ちょっとコピーしてみようかな?って思ったけど。

名曲ですよ〜「ROMANCE」
アルバム聴いて、いいって思ったのは、アレですかね、
シングルとマスターが違うんですか?
ミックスが違う?
なんだかよくわからないですけど、
PVになってるのは、たぶんシングルVer.だと思うんですけど、
アルバムのほうが、断然いいですね。
同じ曲ですけどね。でも、違います。
生音も良かったですよ。
もう、聴き惚れてましたから。
やっぱね、キーですね。
なんか、私好みのキーなんですよ。
ちょっと、プロフィールを更新してて、何気に自分の好きな曲のリストを見てて、
なんか、たぶん、全部同じキーじゃないかな?
確かめてないけど、あと、似たようなコード進行。
たぶんね。
永ちゃんの「チャイナタウン」と、BUCK-TICKの「ROMANCE」が
同じコード進行だったら笑えますけど、
キーも違いますけどね。
でもね、間違いなく似てます。
なんですかね、「琴線にひっかかる」とかいう言い方するじゃないですか。
それです。
私の琴線にひっかかるんでしょ。
ひっかかるんじゃなくて、「触れる」でしたか?(笑)
でも、「触れる」なんていう生易しいものじゃなくて、
まさにひっかかってますね。
なんか、久々のヒットですよ。
最近では、ヒムロックの「Claudia」以来ですね。
「Claudia」は店の有線でかかってて、聴けば聴くほど好きになって、
とうとうCD買いました。
そういえば、CCCDだったっけ?

切ないメロディが好きなんですよ。
PENICILLINも切ないメロディが多いんですけど、
なんか、PENICILLINの曲では、これが一番好きってのが無いんだよね。
ただ、アルバムは一度かけるとそのままヘビーローテーションに突入なんだけど。

あ〜、ダラダラと日記を書いたにもかかわらず、machineのアルバムについてコメントしてませんね。
正直に言います。
聴いてません。(笑)
いえ、聴きましたけど、26日の夜と、夕べ、つーか夜寝てる間、ずっとかかりっぱなし。
で、朝切って、今は「十三階は月光」(笑)
だってさ〜、あっちゃんのほうが歌うまいじゃん。
ってそういう問題じゃなくて。

JOEさんのドラムは心地いいんですけど、
なんかね、今回のmachineのアルバム、流れちゃうんですよ。私の中で。
ナチュラルすぎるんですかね?私にとって。
目新しいって感じじゃないんですけど、だからって、前とおんなじかっていうと、
たぶん、全然違う。
明らかに新しいmachineだと思うし、
「RED SUNDANCE」は、まさにこのアルバムの予告編だったんだなって思う。
だけど、流れてしまってるっていうのは、
私にとって空気みたいに、「必要だけど意識しないでいられるもの」という位置づけなのか?
まあ、よくわかんないです。
嫌いじゃないけど。
シングルは、例のREMIXが気に入らなくて、あれから全然聴いてないんで、
そう思えば今度のアルバムはやっぱり聴きやすいと思うし。
まあでも、たぶんあれですね、
これだ〜!!!っていうギターの音が無いんですよ。
たぶん、私の好きな部分が欠けてる。
だから、どこにもひっかからないで流れてるんじゃないかな?
実際、アルバムのどこが頭でどこが最後か全然わからない。
この曲が好きってのも無い。
JOEさんのドラムだけが、「ああ、JOEさんだ」って。
早くLIVEでJOEさんのドラムを聴きたいなって感じ。
申し訳ないけど、今は「十三階は月光」のほうが好みかな。
こっちを「聴きたい」って思っちゃう。
これを聴いてなかったら「superb」を聴いてるかっていうと、
それも違う気がして、
たぶん聴かないか、PENICILLINを聴くんじゃないかな?
ジャケットも、Kiyoshiくんは気に入ってるみたいだけど、
私にはPENICILLINのジャケットと同じに見えちゃう。

なんかね、オーガニックなものとデジタルなものの融合ってことらしくて、
で、なんたらsuperbだっけ?(笑)そういう花らしいんだけど、
デザインは、花のめしべみたいのが、ミラーボールみたいな、
金属っぽいっていうか、アンドロイドっぽくしてあるのかな?
で、PENICILLINのほうは、「FLOWER CIRCUS」の時に、すでに花のデザインで、
しかも「フリージア」では、花びらが金属っぽいっていうか、
金箔みたいな感じで、金属で作った花って感じなのね。
だから、なんか、(ペニとmachineで)ジャケットデザイン被ってるじゃん、みたいな。
なんでしょうかね?
中のジャケットもたぶん見てないしな。
なかなかmachineモードに入れない。

何故だ??
PVがイマイチだったのが原因か?(笑)
バンドっぽくて、いいPVなんだけどね。
たぶん、あれがPENICILLINのPVだったらよかったかも。
いや、マジで、
つーか、「フリージア」のPVのほうが良かったかもな。
バンドっぽいって言ったら、「ダブルラブショック」に勝るものはたぶん出来ないと思うし。
出来ないって決めつけてるけど、
私にとってってことです。
私のハートにグッとくるPVは、「ダブルラブショック」以上のものが現れないだろうってこと。
だってね、こういうものは、その時の自分の置かれてる環境に十分左右されるから。
感受性の高い人と、あんまり何にも感じない人が、
同じものを見て、同じように感じるはずないもんね。
だから、私はmachineより、BUCK-TICKのアルバムのほうを聴いてるけど、
逆の人もいるかもしれないし。
私は、BUCK-TICKの他のアルバムをほとんど聴いたことがないから、
ずっとファンでいて「十三階は月光」を聴いた人とは、感じ方は全然違うと思うから。

machineがダメなんじゃなくて、BUCK-TICKのほうが良すぎたんですね。
まあ、たぶん、もう少ししたら、machineへビロテになると思いますけど。
基本的にはKiyoshiくんの曲は全部好きですから。
Kiyoshiくんの詞じゃなきゃいいや。(笑)
いえ、Kiyoshiくんの詞が嫌いなんじゃなくて、
重いんですよ、彼の詞は。
意味がないようで、実はものすごく深い意味がある。
それが読めてしまうと、なんかすごく重くて、聴けなくなっちゃう。
だから、曲にもすごく意味がある気がするんだけど、
HAKUEIさんの全く意味がなさげな軽い詞で中和されて
まあ、それでバランスが保ててるっていうか。(笑)

いや、本当はmachineが一番好きなんですけど。
なんか、もっとかる〜いノリで、やって欲しいな。
machineはもっと、バカっぽいバンドでいいと思うんだけどな、私は。
バカっぽいけど、テクは超一流、みたいな。
それじゃ、まさにアニソンになっちゃいますかね〜?(笑)


BACK