2005年03月15(火)
何やら、、、
HAKUEIさんは、また新しいバンドをなさるみたいですね。
machineが軌道に乗らない(?)からなのか、、、
それとも、もっと以前から企画されてたのか?
だってね、HAKUEIさんソロのCDで、
「今日を生きよう」って曲のPVに、HIROKIさんが一緒に登場してるのね。
んで、時期はmachine再起動と平行してたからなのかな?って思ってたんだけど、
それだったら、Kiyoshiくんだって登場してもいいじゃないですか。
でもHIROKIさんだけだったから、なんか違和感があったんだよね。
それが、まあ、謎が解けたっていうか。
ま、いいんじゃないでしょうか。
ソロの曲をやるんでしょうか?それともオリジナル?そこんとこ、気になりますね。
HAKUEIさんは、自分のやりたいことをやって、マイペースなのがいいと思います。
なんかね〜、HAKUEIさんの独特のテンポって、妙に好きなんだよね。
なんだろうな〜?
うまく表現できないけど、私とは別次元の生き物って感じ(笑)
ミュージシャン(アーティスト)だから、とか、有名人だからとか、
そういう、当たり前のことを言ってるんじゃなくて、
同じ人間として、次元が違う、違う時空間で生きてる、みたいな。
で、まったく逆の性格とか、そういうのじゃないんですよ。
まったく逆の性格の人は、同じ次元に存在すると思ってますから。
ん〜ん、わかりやすく言うと、
私が人工ニュータイプだったら、
HAKUEIさんは自然発生したニュータイプ、みたいな。
ますますわかんねー(笑)
あとね、これは、あんまり言いたくなかったんだけど(笑)
Kiyoshiくんの性格って、
私が知りうる限りでは、私とよく似てると思うんですよ。
性格とか人柄なんて、本当はじっくり付き合ってみなきゃわかんないんですけど。
私の知りうる範囲ってことで、
雑誌のインタビューだとか、FCの会報の中で知る事のできる情報、
昔、AZITOで書いてくれてたVOICEとか。
まあ、そういう情報をひっくるめて、
あ、ラジオなんかでの発言とかね。
まあ、ある程度、こんな人なんだな、って思うわけでしょ。
知れば知る程、似てるな〜って思う。
例えば、こんな時、私だったらこうするなって思うこととか、
Kiyoshiくんもその通りにやってるし、
こういうふうに言われたら、こうするな、とか、
こうなった時には、こんなふうに感じる、とか。
だから、例えば、今、machineだったらこんな風にやっていきたいとか。
レコーディングが長引いてる(のか?)のも、なんとなく理解できるし。
だから待っていられる。
たぶん、こういう理由だろうなって思うから。
もちろん、私の思い込みかもしれないけど。
でも、いろんな発言とかも、なんか、言いたいこととか解るし、
それで反響が来た時のリアクションとかも、すごくよく解る。
頭ではこう思ってるんだけど、行動はこう、みたいな部分とか。
もちろん、私が知ってる部分なんて、ほんの一部だし、
同じタイプの人間って決めつけられないと思ってるけど、
でも、他にもいろんな人の情報があって、
いろんな性格の人々を見るじゃないですか。
だけど、自分と似てるって思える人って、そんなに存在しないと思うんですよ。
不思議だなって思うのが、
実はKiyoshiくんって、私の好きな男性のタイプじゃないと思うのね。
強いて言えば、目が大きいとか、それくらいかな?
他には思いあたらない。(笑)
まあ、実際、好みのタイプなんてないんですけど。(なんでもいいんかいっ!)
一応、挙げてみますね。
身長が高くて、がっしりしていて、笑うと白い歯がこぼれて、髭が似合う人。
まあこれ、外見だけの話なんですけど。
あとね、目が糸のように細くて、骨と皮だけみたいなひょろひょろの人はダメです。
絶対にダメ。受け入れられない。(笑)
これを総合して評価すると、エーちゃんとか、
銀蝿の翔さんとかが好きだったってのはうなずけるでしょ。
翔さんなんて、声も好みですからね。
そう考えると、かなりきれいめだけど、千聖くんのFANってのもうなずける。
なんか、自分で勝手に納得してますが。(笑)
そして、共通して言えるのが、
何故か、奥さんとか、彼女とかいても、ショックでもなければ嫉妬心もない。
千聖くんには、はやくいい人をみつけて、幸せな結婚をして欲しいと思ってるくらいなんで。
それはおいといて、
なんで私はこの人(Kiyoshiくん)に惹かれたのか?
いまだ謎です。
なんですかね、やたら妖しいエロエロ・ビームを出してませんか?この人。
なんか、それにヤラレたっぽい。(笑)
いや、ギターの音じゃないんかいっ!!!
なにしろ、最初に観たのがダブルラブショックのPVだったんで、
その時はなんとも思わなかったんですよ。(音もKiyoshiくんのギターじゃないし)
でも、ビデオを買って、LIVEでギターを弾いてるKiyoshiくんを観て、惚れてしまったんですね。
だから、根本的には、やっぱりギターの音なんですけど、
それが永続している理由は、
やっぱ、あの、妙な艶っぽさと、艶っぽいギターの音。
そして、何気に性格が自分と似ていること。
これが大きいです。
たまに、本当に、この人にテレパシー通じてるんじゃないかって思うことあるもん。
テレパシーが通じたのはね、過去に、自分の父親と。(笑)
父は、私が小さい頃、大阪に単身赴任してたんだけど、
お盆とかお正月とかに帰省するとき、おみやげを買ってきてくれるじゃないですか。
それがね、私が一言もこれが欲しいって言わないのに、
ドンピシャで、私が欲しかったものを買ってきてくれるんですよ。
それが一度や二度じゃなくて。
まあ、性格は父と似ていたと思いますけどね。
まあ、そんなわけで、machineのお二人の関係も、なんとなく解るような気がしたり。
あれですかね、私はHAKUEIさんの性格がイマイチつかめないんですけど、
HAKUEIさんから見ても、Kiyoshiくんの性格ってつかめないのかな?
だから、「魔界に住んでるって感じ」とか言うのかな?
Kiyoshiくんにも、HAKUEIさんの性格はつかめてないのかな?
なんにしても、この二人が似たような性格をしているってことは、絶対にないです。
異次元に住むもの同士ってことで、
まさにmachineと呼ぶにはふさわしい感じですね。
あのね、昔、小学校の理科の実験とかで、
ドーナツ型の磁石を二つ、立てた棒に通して、
反発しあう極を向かい合わせに通して、
上にある磁石が宙に浮いたようになるのって、やったことありません?
あんな感じ。
反発しあってるけど、妙なバランスがとれてるっていうか、
で、裏を返せばピッタリくっついちゃう、みたいな。
そんな絶妙なバランスを、machineには感じます。
エネルギー方程式も、相対性理論と合ってるしね〜。(笑)
いきなり話が変わりますが、
やっと棚卸しも終わって、一息ってとこなんですけど、
今日はお休みで、お買い物に行こうと思ったのに、
また、家でダラダラ(笑)
息子は今日は、バイト先の後輩と名古屋にお買い物に行ってます。
いいな〜
私は、買いたいものがあるんだけど、出かけるのが億劫なので、やめました。
だってさぁ〜、やっと冬眠から覚めたのに、何ですか?
雪ですよ、雪。おとといの日曜日。
思わず、「マジかよ〜!?」って叫んでましたもん。
こんな暖かい地方で、3月半ばにもなって、雪ですか?!
寒くて動けない。。。
買いたかったものはですね、
洗い終わった洗濯ものを入れるかご。
ワイヤー製のが欲しくて通販でみたら、6,000円くらいするの。
それ、ステンレス製で、キャスターもついてるんだけど。
もう一つは、スチールにビニールが巻いてあるやつ。
こっちは安かったんだけど、持ち手がついてなくて使いにくそう。
そう思ってたら、無印良品に手頃なのがありそうだったので、それを買いに行こうかと。
もう一つは、100円ショップのでいいんだけど、ブリキのバケツ。
鉢用と、小物入れ。
小物入れっつーか、お風呂場に、息子がバイクのお手入れグッズみたいのを置いてて、
ビニール手袋と、なんだろ?艶出し用みたいな雑巾状のものと、
コップブラシみたいな形のスポンジのブラシ。
それを収納する小物入れが欲しいんだけど。
あとね、もう、手に入れたんだけど、
アクリル製の透明なコーヒーミル。
先日、本屋でインテリア雑誌を立ち読みして見つけたんだけど、
その雑誌には、写真が紹介されてて、
ハーブを挽くための専用ミルとして、コーヒーミルを使ってるとのことで、
ミルが取り上げられてたわけじゃなくて、
写真の隅に写ってたのね、
それが透明アクリル製のミルだったの。
で、昔っから透明なものが大好きな、私のアンテナにひっかかったので、
さっそくNETで調べてみたんだけど、
なにしろ、メーカーとかもわかんなくて探しようがなくて。
とにかく、ドイツ製とかの、高級なミルしか見つからないのね。
で、何気に「コーヒーミル アクリル製」で検索したら、
一発で見つかった。(笑)
しかも、さっきまで、1万、2万の高いミルを見てて、
1万円くらいはするだろうと思っていたら、
なんかセール品で、税込み1,500円以下。
安すぎて、一桁間違ってないか確認したくらい。(笑)
なんかね〜、そこのサイト、ギフト用品(お中元とかのね)とかを扱ってる店で、
なんだかよくわからない店だったんだけど、
とりあえず、そこでしか見つからなかったので、即、GETしました。
大きさすら確認してなかったんだけど、
届いてみたら、4〜5人用だったらしくて、以外と大きかった。
昔ね、まだ結婚する前の独身の頃、
コーヒーサイフォンと一緒に、手挽きのミルも買ったのね。
木製で、そんなに悪くないミルだったんだけど、
2人用だったのもあって、小さくて、
豆を挽く時、上から豆が飛び出して、すごく使いにくかったの。
結婚した時、お祝いにミル付きのコーヒーメーカーを頂いたので、
そのミルは友達にあげてしまったんだけど、
今回のミルは、その時のミルと同じ形で、大きさが倍くらい。
とにかく、透明アクリル製品とか、ガラス製品の好きな私のツボにハマる一品でした。
一応、インテリアとして買っただけで、使う気はないんですけど。
透明アクリル製と言えば、言わずと知れたApple製品。
iMacもそうだし、液晶ディスプレイや、Power Mac G4なんかもそうだしね。
Mac用の5.1chサラウンドシステム用のスピーカーとか、
JBLから発売されてるのなんかも、透明アクリル製。
でもね〜、今一番欲しいのは、アクリル製の水槽。
それに水草をどっさりと、あとはグッピーみたいな小さい魚と、
藻を食べてくれるエビを飼いたい。
去年の春頃、台所で瓶に水草を入れておいたら、
光合成を行ってて、細かい酸素の泡がポコポコあがってて、すごく綺麗で。
でも、今の家に引っ越してから、そういうふうにならなくて、
今はバケツに入れて外でめだかと一緒にしてるんだけど、
本当は、水槽でちゃんと鑑賞したい。
あと、鏡を探してます。
iMacに似合う鏡。
なかなかないんですよ。普通の鏡しか。
なんで急に鏡を探してるかっていうと、
化粧道具やアクセサリーと、DVDを収納してたアクリルの棚を、
iMacの隣に移動したから。
今までだと、洗面用に使ってる鏡が近かったんで、それで済んでたんだけど、
今度は遠くなったんで、いちいち部屋の中を歩き回らなきゃならなくなって。
欲を言うと、Apple液晶ディスプレイサイズの鏡。
つーか、あれと同じで、液晶ディスプレイじゃなくて、鏡がはまったのとか、ないんですかね?
iMac型の、小さいミラーなら、赤と白と二つあるんですけど、
これって、まったくのインテリアオブジェになってて、
使えるけどね、もうちょっと大きいのが欲しいな〜
とかいいながら、一応、キーボードの横に移動してみました。
いつも、夜にNETで探すんだけど、途中で眠くなってじっくり探せなくて。
でも、外に買い物に行くと疲れるしね〜。
そんなこんなで、なんかやりながら日記を書いていたら、
息子が帰ってきました。
「疲れた〜」とか言って。
いい若いモンが、みんなして「疲れた〜」とか言ってたらしいです。
なんか、同人ショップを探して歩きまわったんだけど、
結局みつからなくて、お店の人に聞いて、「とらのあな」に行ったらしいです。
メインは洋服を買いに行ったんだけどね。
後輩たちは、かなり満足したらしいです。
そういえば、息子が今日行ったのは、大須なんだけど、
先日、PENICILLINの昔のビデオで、DVDになってるのを見てたら、
最後のテロップで、「YENBANYA」ってのを発見。
インディーズや、アナログレコードを扱ってる、中古レコード店で、
かなりレア物があったりしたんだけど、
つい最近、店を閉めちゃったらしいです。(おととしくらいかな?)
大須に3件くらいあって、インポートものを扱ってるショップもあったんだけどね。
結局私は、円盤屋には一度しか行ったことがなくて、
通販でデモテとか、買ったことはあるんだけど。
円盤屋は中古だけじゃなくて、普通にCDも売ってたんだけど、
なんかね、めずらしいCDとか、ビデオとか、見るのが楽しいじゃないですか。
ああ、これが噂の、、、とかね。(笑)
近所には、BOOK OFFとかしかないから、
どう転んでも、なかなかレア物にはお目にかかれなくて。
BOOK OFFはどちらかというと、
「こんな値段で売ってやがる、、、」って感じで、
回収してくる、みたいな意味を含めて、買ってきちゃったりしますね。
それこそ、今はNETでかなりのものが手に入るんで、
直接ショップに行って探すこともなくなりましたが。
オークションとかは、見るだけで利用したことはないんですけどね。
買うとしても、普通のショップが固定価格で出してるもので、
購入って感じで、落札ではない。
あとで、出品者に評価を入れて下さいってメールがくるけど、
それもめんどうでやったことないし。
最初から、信用できそうなとこでしか買わないですからね。
ヤフオクとか見ると、ものすごくいろんなものを出品してる人が多いじゃないですか。
いったい、この人何やってる人なんだ?とか思って。
いや、つまり、ヤフオクやってる人ってことですかね?(笑)
別に、他人を信用しないってわけじゃないけど、
あきらかに、わけわかんない人と取引するのは恐い。
もちろん、自分が出品するなんて、100%ありえない。(笑)
だいたいね、物を買う時点で、「飽きたら手放せばいい」とか、
そういう考えはまったくないですからね。
買う時には必ず、壊れるまで使うとか、一生使うつもりで買ってますから。
あっそうだ、もう一つ、照明を探してたんだった。
階段の電気が、上りきった上にしか付いてなくて、下がすごく暗いのね。
とにかく暗いのが嫌いなんで、階段下に照明が欲しいと思ってて、
以前、ビレッジヴァンガードで見つけた、アルミシェードのクリップライトが、
今、洗面用の鏡の上についてて、これがかなり気に入ってるんで、
同じのを買おうと思ってたんだけど、
先日、ホームセンターで、デスク用のアームライトを見つけたのね。
これが、どこにでも取り付けられそうで、なかなかいいと思って買ってみたんだけど、
いざ取り付けようと思ったら、
なんと、どこにも取り付かない、ひどい代物だった、、、
でも、FAXを置いてる元本棚→今は衣類用シェルフに、なんとか取り付けることができました。
もともと白熱球が付属してたんだけど、これは蛍光球に交換。
ここの位置には、40Wの小さいクリップライトをつけてたんだけど、
これも蛍光球にしてるんだけど、それでもかなり暗くて、
このクリップライトは、押し入れの下段(TVやオーディオを置いてるとこ)に移動。
これで階段下が明るくなった。
おかげで、息子が階段の電気を点けるのを忘れて上っていきました。(笑)
なんかね、暗いのが嫌いとか、意識したことなかったんですけど、
目が悪いのもあって、暗いとよく見えないじゃないですか。
で、階段まわりに、何もなければ問題ないんですけど、
着替えとか入ってても暗くて良く見えないし、
階段下にちょっとスペースがあいてるもんだから、段ボールとかあるし、
あげく、息子が階段にいろんな物を置いてて、階段が上れない状態。
こんなんだから、猫はそれでも登り下りできるんだけど、
私は暗くてダメ。
部屋の照明を、ムードを出す為にわざわざ白熱球にする人とかいるじゃないですか。
もう、絶対ダメ。
蛍光灯じゃないとダメ。昼間でも電気つけてます。
夜もつけっぱなし。(笑)
これはね、暗いと眠れないとかじゃなくて、
夜中に目覚めてトイレに行く時とかに、暗いといろんなとこにぶつかっちゃうじゃないですか。
それが嫌だからなんだけど、
だったら豆球にすればいいんだけど、
今使ってる照明が、スイッチがペンダントタイプで、
ずいぶん昔にこれの、紐のついてる部分が切れてしまって、
それからずっと、スイッチで点くようにしてあるのね。
この紐が使えるように直せば問題ないんだけど、
照明そのものは気に入ってるんで、替える気もないんで、
そろそろ直そうかとも思ってるんですけど。
それか、フロアライトを買うか、ですね。
照明とちょっと違うんだけど、
昔、インテリアライトで、電球用のソケットがスタンドになってて、
電球そのものがインテリアタイプになってるのがあったのね。
電球の中の、光るコイルの部分があるじゃないですか。
あれが、いろんな文字とか、絵とかになってて、色も種類があって、
私が持ってるのは、ダイバーが海底を泳いでるやつなんだけど。
あれとか点けとけば、ちょっとはいいですかね〜。
ただ、どこにあるかわかんないんだよね。(苦笑)
たぶん、見つかっても、取り出せない位置にありそうだ、、、
やっぱ、掃除っつーか、引っ越しの片付けのほうが先決のようです。
さて、お風呂に入って寝ますか。(笑)
BACK