12月22日(水)

今日はやっとお休み。
あ〜、でも、明日が恐い。(笑)
まあ、でも、明日とお正月を乗り切れば、あとは安泰かな。(何がだ?)
あ、お正月明けると、地元の中学校の職場体験学習ってのがあるんですけどね。
まあ、そういうの、いいんですけどね。
なんていうか、雑貨屋さんって、女の子は憧れるじゃないですか。
実は昨日も別の中学の子が申し込みの電話をかけてきたんだけど、
日にちが、すでに決まってる他の中学と被ってて。
違う日にやればいいのにね〜。
で、申し込みって、本人が電話してくるんだけど、
みんな、紙に書いたのをそのまま読んでるのね。
ま、中学生ですからね、それはしょうがないとして、
前に、バイトしたいって電話して来た子も、紙に書いたの読んでたからね。
別にいいんですよ。読んでても。
私だって、お客様に電話する時、マニュアルを見ながら電話してましたから。
でも、いかにも読んでますってわかるような感じじゃなくて、
普通にしゃべれよってことです。紙に書いたのを見ててもいいから。

お客様に電話する時はね、まず、店の名前を言わなきゃいけないでしょ。
だけどね、お客さんって、たとえ自分が何か商品を注文してたとしても、
店の名前は覚えてなかったりするのね。
どこどこのショッピングセンターの、二階の、あそこの店。みたいな。
だから、「○○店の二階にあります、○○です。」って言わないと通じないの。
しかも電話って、必ずしも本人が出るってわけじゃないかもしれないし、
子供だったり、おじいちゃんだったりすると、伝言してもらっても、
本当に伝わってるかどうか心配だし。
留守電だったりすると、本当にそのお客さんの家かどうかだってあやしい。
留守電だと、とっさに何を伝えればいいのか思いつかなかったりすることもあるしね。

あ、そんな話をしようと思ったんじゃなくて。
職場体験学習はいいんですけどね、
うちの店なんか、傍目に見ると、かわいくて、おしゃれで、楽しそう。
とか見えるようですが、
現実は違うんだよ。
まあ確かに、お掃除の仕事みたいに、汚いものを扱うことはないんですけどね。
見た目より地味なことは確かですよ。
ひたすら商品整理と品出しですから。

まあ、最近の流行ものには詳しくなりますけどね。
先日、お客様で、おばさん(つってもひょっとして私より若かったり)が
「これ、何するもの?」って聞いてきて。
見たら、ネックストラップなの。そう、携帯を首からかけるやつ。
3、4年前に流行った時は、確かビニール製とかが多かった気がするんだけど、
最近のは、シューレースと同じ素材で、柄も同じものがあって、ペアで使えるのね。
で、洋服に合わせて交換したりとかもするらしいです。
私は使わないけど。

そうか、おばさんは知らないのか、、、
たぶん、そのお客さんは、小学生くらいの子供さんがいる感じだったのね。
だから、自分の子供が使わないから知らなかったのかな?
すっごい売れてるし、みんな首から掛けてるし、知らない人がいたなんて。

でも、人のことは言えないかも。
私は、たぶんすっごい人気のドラマとか、俳優さんとか知らないし。
地上波を観ないからなんですけど、CMも知らない。
たまに、スカパーでわけわかんないCMとかやってますけど。
CMで思い出したけど、以前、machineのLIVEで慎吾ママの話題が出た時に、
Kiyoshiくんが、SMAPはガッチャマンになれるから羨ましいって言ったのね。
その時、私は何の事かわからなかったんだけど、
帰りの山の手線だったか地下鉄だったかのドアに、
その広告のステッカーが貼ってあって。
NTT東日本かなんかのCMだったんですよ。
ウチのほうはNTT西日本なんで、そのCMは関東でしかやってなかったんだけど、
スカパーで観ました。そのCM。

そんな話はどうでもいいんですけど、
朝からmachineのラジオの録音テープを探してるんだけど、
見つからない。(泣)
さんざん探して、もう、あの箱しかないな、と。
「あの箱」。その箱が、いったいどこにあるのかと思ったら、
完全に物置になってしまってる二階の部屋の押し入れ。
その押し入れっていうのがね、奥の隅の、下だけ。
部屋そのものが押し入れ状態なのに、その奥の、隅の、下の、、、
取り出すのは諦めました。
仕事辞めて時間でも出来ない限り、あそこから引きずり出すのは不可能、、、

machineのラジオは途中まではCD-Rに焼いてあるんですけど、
なんで途中までかっていうと、1時間半の番組だったので、
1枚に収まらなくて、ファイルを5つに切ったんだけど、
4つまでしか焼けなかったのね。(4つで700MB)
で、残りの1つはPCに残してあったんだけど、
OSを入れ替える時に、不要なファイルは消して、
その時にマスターテープがあるからいいやと思って、削除してしまったらしい。

まあこの先、machineがラジオに出演する可能性なんて、ほとんどなさそうだし。
まして、machineの二人がパーソナリティの番組なんて、
この先、ほぼ100%ありえないだろうからね。
そう思えば貴重なテープなので、早くディスクに焼いておこう。
でも、あそこから引きずり出すのは、めんどうだ、、、
ええいっ!!どれもこれも引っ越しが悪い!!!

とか、怒ろうと思ったら、J.B.Honey が聞こえてきたので、
怒る気にもなれず。(笑)
いや、マジで、この曲、本当に好きです。
なんでLucy聴いてるんだよ。B-Tじゃないのかよ。(笑)

いやいや、来年は、仕事ほっぽり出してもLucyのLIVEに行きますから。
で、それはいいんですけど、
私はPENICILLINのLIVEレポを書くんじゃないのかよ。って感じです。
書きますよ。でもね〜、なんて言ってるか聞き取れなかったこととかもあって。
ま、それはそれで、しかたないんで。(笑)
でも、最高に楽しかったことは確かですね。
今年はいいLIVEがたくさん観れて、本当に最高の年でした。
まだB-Tが残ってるけどね。
ついでに言うと、B-T@名古屋の日に、吉四六がZepp Tokyo でLIVEなんだよ。
ま、そんなに東京に行く資金もないので、今回は諦めます。

今年はね、一番楽しかったLIVEはPENICILLIN@渋谷AXで、
一番かっこ良かったのがmachine@SHIBUYA O-EASTで、
一番エロかった、、、じゃなくてSEXYだったLIVEが、Lucy@川崎クラブチッタ。
マジで、最高のLIVEばかりでした。
いい一年だったな〜
って、まだ終わってませんけど。
たぶん、今から先、忙しすぎて日記も書けない状態で年を越しそうなので、
今言っておきます。

では、そろそろLIVEレポでも書きましょうか。


BACK