12月06日(月)
今日は何時から出勤なんだろう?ってシフト表を見たら、
お休みでした。
まったく、休みがいつかも解ってないなんて、イカレテル。。。
また仕事を持って帰ってきちゃったし。
先週は酷い売り上げだったんで、また怒られるんだろうな〜。
でも、怒られたところで、売り上げなんて延びるわけないし。
私は辞める気なんで、仕事を片付けておくために、
真面目にやってるつもりなんですけど。
ま、もっとやり手のスタッフでも雇って下さいな。
いるでしょ。いくらでも。
ウチに来るかどうかは知りませんが。
来ても続くかどうかは知りませんが。
以前はね、私が辞めると他のスタッフが困るだろうから、
っていうのがあったんだけど、今はそれは全くない。
私の知ったことではありません。
昨日、また万引きが捕まったんだよ。
女の子二人で、バックを万引き。
バレるに決まってんだろ、そんなもん盗んで。
まったくね〜、、、
女の子二人でっていうのが一番多い。
男の子は、一人か、三人以上って感じだけど。
友達同士で万引きするんだよね。
だから、罪の意識も薄いのかな?
今、学生はテスト期間中じゃないのかよ?!
はぁ〜、、、こんなこと言うのもあれですが、
本当に、自分の息子がそんなことをしなくて、
本当に、本当に、感謝しますって感じ。
当たり前のことなんだけどさ。
万引きなんかしないのが当たり前なんだけどさ。
本当に自分の息子じゃなくて良かったって、
毎回思うよ。
せっかくのお休みなのに、何でこんな話をしてるんでしょうか?
雨がやんだら風が吹いて、昨日は物干台が倒れました。
幸い、息子のバイクには当たらなかったんですが。
アクシデント続きの電話機の子機は、
実は展示品だったんで、別の子機と入れ替わってたことが判明。
たぶんそうだろうと思って、売り場に行って確かめてから、
子機を持ってって調べてもらったら、やっぱりそうだったんだけどね。
でもね、子機をまだ交換する前に、携帯持ってない友達から電話。
長いんだよ、この人、
夜の11時なんだよ。(私がそんな時間にしか帰ってないのがいけないんだけど)
子機が使えないんだよ。
ごはん食べてないんだよ。
寒いんだよ。。。
電話の内容は「DVDを買ったんだけど、画面が表示されない」
どれをどれに繋ぐかわかんないっていうの。
買う前ににね、TVの前面に端子があるかどうか尋ねたら、
白と黄色のがあるっていうから、
買う前に、「DVDの『出力』ってとこに、白と黄色の線だけ繋いで、同じ色のに差せばいいから」
って言っただろ?聞いてなかったのかよ!!
つーか、そんなの説明書に絵付きで載ってるだろっ!!
「どこに差していいかわからない」って、、、
で、背面に「日本語で『出力』って書いてない?」って聞いたら、
「日本語じゃない」って言うから、
「じゃ、『LINE OUT』 ってない?なんでもいいからOUTってなってない?」
「に、シーエイチ(2ch)音声出力、、、」
って、日本語じゃねーかよっ!!
「そこそこ、それに白いのだけ繋げばいいから、あと黄色いの無い?」
「コンポジット映像出力、、、」
「それそれ。」
「でも、画面が出ないんだよね。」
って言うんで、リモコン持ってきて、とか、映像切り替えって無い?とか、
で、とにかく繋いで映像切り替えボタンを押してみろって言って。
「あ、出た出た。」
、、、てね、まだ繋がないで、「DVDの画面が出ない」って言ってるんだよ。
当たり前じゃん、繋がってなければ出るはずないでしょ。
、、、ってそこからかいっ!!
はい。メカに弱い方はここからなんですね。
出力から電波が出て、入力から入るんでしょーがっ!
ご親切に色分けまでしてくれてるっていうのに、
電気屋さんのご親切はシカトですか?
もっとも、電話の子機やTVのリモコンは線が無くても動いているわけですから、
線が繋がってないと動かないっていうのも、
解らない人にはわからないんでしょうね。
ま、わからなくても使用することには問題はないわけですか。
なんで?とか思わないんでしょうね。
私なんか、「なんで?」って思うこと、いっぱいありますけどね。
思ったら追求しちゃいます。
わかんないことは知りたいじゃないですか。
例えば、CD-R一枚に収められる音楽データって、何分とか決まってるじゃないですか。
それがmp3だと何分になって、とか。
もちろん、100%解ってるわけじゃないですけど、
波形データにした時に、上下の余分な波形が綺麗にカットされてて、
「なるほど〜」って関心したり。
んで、「やっぱアナログテープのほうがいいな」とか
わけわかんない結論に至ったり(笑)
デジカメってうのは、すごく綺麗に撮影できるものなのかと思っていたら、
やっぱりアナログのほうがいいや、って
最近アナログに戻ってますね。
次に壊れるのはAVアンプなんじゃないかと思って、
すごい恐いんですけど。
これが壊れたら、ウチのAV機器の心臓部なんで、めっちゃ困る。
でもね、今AV家電を扱ってる店が少なくて。
NET通販とかで探したほうがいいのかな?
どうせ、5.1chドルビーサラウンドとかしか扱ってないんだよ。
ウチね、今のアンプに替えた時から5chなんです。
アナログだけどね。ウーハはほとんど飾りだけどね。
だってね、こんな狭い市営住宅じゃ、大音量で鳴らせないでしょ。
だって、ウーハって、すごい音がするんだもん。
「ドドドドドドドドッ!!!」って。
地震かと思っちゃう。
なので、意味なし。
まあ、でもね、DVDを観る時は、音はそれなりにいいはずですけど。
それなりにっていうのは、DVDってMPEG2じゃないですか。
だから、音声がmp3並みっていうか、
mp3よりはいいと思うんですけど、圧縮されてることは確かなんで。
あ、音楽DVDの話ですけど。
リニアPCM?ですかね、音楽DVDの場合は。
どんな音質かよくは知らないんですけど、
AIFFより、音は悪そう、、、って思ってるだけですけど。
もっとも、LIVE音源だったりすると、あんまりそれも関係ないかって気も。
あのね〜、これね〜、言っちゃっていいかな?
M-ON! TVでLucyのLIVEを最初に観た時のことなんですけど。
引っ越したばかりで、まだ配線も出来ない状態で、
とにかく息子の部屋のTVにハードディスクレコーダーを繋いで、
スカパーで録画したのね。
それで、ワクワクドキドキで観たんだけど、
あれって、タワレコって、私、実際に生で観に行ったんですよ。
で、息子のTVで観てて、最初の感想。
「こんなに下手クソだったっけ??」
す、すみません。。。(汗)
あとで気づいたんだけど、
デッキをTVに繋いだだけなんですよ。
ってことは、TVのスピーカーから流れる音なんですよ。
息子のTVはステレオ音声ですけどね。
TVのスピーカーが、あんなにショボイ音だったなんて。。。
そんなわけで、今はオーディオコンポに繋がってるんで、
M-ON! TV で録画した映像を再生しても、下手クソではなく、(スミマセン)
ちゃんと生で観た時の臨場感が蘇ってきます。
、、、にしても、ほとんどの方々は、そんなTVのスピーカーでDVDを観ているわけですよね?
下手するとモノラル音声だったり、、、
そう思うと、せっかくDVDが普及してるんだから、
大音量にしないまでも、5.1chサラウンドはお勧めですね。
特にLIVE DVDなんて、音が悪かったら半減どころか、場合によっては1/3以下。
5.1chが無理なら、せめて皆さん、
音声出力端子をミニコンポでもいいので繋いでみて下さい。
今のミニコンポはAUX端子もついてないかもね〜。
もし、MDのついてないコンポをお持ちなら、たぶんMD用の入出力端子があるので、
それを使って、MD用の入力端子にDVDの音声出力端子からひっぱってきたケーブルを
繋いでみて下さい。
確実に音は良くなるはず。
TVのスピーカーから出る音が、本当の音だと思っていらっしゃる方、
それは間違いです。
TVのスピーカーでLucyのDVDの音声を聴いていらっしゃる方。
あなたはまだ、30%しか楽しんでいません!!!(笑)
ノートPCで観てるなんて、問題外。
マジで、騙されたと思ってコンポに繋いでみて下さい。
その際、左右のスピーカーはなるべく離して置いて下さいね。
てなわけで、私は「イカシタ1曲」を決めるために、Lucy Showを観ることにします。
今井さんがピック投げに慣れてないのが、とってもカワイイ。(うふ)
あ〜、ついでだから書いておこ。
MCから「GIGO」に入るとこで確認できますが、
ここでKiyoshiくんが持ってるギターが、
ギブソン・レスポール・スペシャルで、
machineのLIVEの「DEVIL WING」の時に使ってたギターです。
今年の4月か5月あたりに、国内に輸入されたモデルではないかな〜と思うんですが。
そのへんの詳しいとこはわかんないです。
LIVEで最初に観た時にKiyoshiくんに質問すればよかったな〜。
でも、最初はよくわからなかったんだよね。
気づいたのが名古屋で、確認できたのはチッタの時だったし。
はぁ〜、GiGSさんとかで、特集組んでくれないかな〜。
機材の説明してくれ。
でもね〜、なんか、私ってギターばっか観てるみたいだけど、
こんなのKiyoshiくんだけなんだよ。
ギターばっか観てたLIVEはね、あとはAEROSMITH だったかな?
他のLIVEではそんなに意識してギターは観てないと思うんだけど。
覚えてなかったりするしね。
まあ、あまりギターチェンジしてないのかも、だけど。
1曲に絞るのは無理ですね。
個人的には、有無を言わせず「J.B.Honey」なんですけど、
映像うんぬんより、ギターの音で鳥肌が立つ。
でもこれ、ZO-3 ギターが欲しいんだったら、「今井さんがイカシタLIVE映像」
じゃなきゃダメでしょ?(笑)
だって、「一番数の多かった曲目を選択した人の中から」って書いてある。
しかし、「テキーラ」が選択肢から除外されてる時点で、
かっちゃんFANは無視ですか。
このアンケートのランキングは、どこかに載るんですかね?
プレゼントは、すべての応募者の中から抽選にして欲しかったですね。
今からビクターさんに交渉してみますか?(笑)
選べないばかりか、オフショット映像のほうがいいよ。とか。
DVD観てたら、かっこ良すぎてそんなのどうでも良くなってきた。(笑)
やっぱ、「Hey!」かな〜。
Kiyoshiくんがキレてる感じが。
ギターがね、リバース・サンバーストでしょ。
このギターを持ってる時は、キレてる曲が多い。
なんでかって、一番シンプルなギターなんですよ。
デザインも、単純に、兵庫さんが左ききで、
KiyoshiくんのMY-Kを逆に持って調整してるのを観て、
かっこいいなって思って逆シェイプを作ったっていうエピソードがあって。
で、PUもリアにハムバッカーが1個ついてるだけのシンプルなもので、
だから、このギターで弾く曲は、テクニックのあるものより、
ノリ重視で一発ド〜ン!!!って感じの曲が多くて。
たぶん、ソロの「burst」とかはこのギターを使ってることが多いと思う。
まあ、PUのことを言うなら、棺桶ギターもリア1個なんだけど、
こっちはデザイン的に、もっと繊細な感じでしょ。
サンバーストは、ええいっ!行っちゃえっ!!って感じじゃないですか。
って、私が勝手にそう思ってるだけかもですが。
あ〜、でもやっぱりね、「NIGHTRIDE」でもこのギターだし。
やっぱ、キレたKiyoshiくんにはサンバーストですね。
で、今井さんがスタビライザーなのが妙にミスマッチ。(笑)
なんか、肉弾的なサンバーストに対して、
スタビライザーって近未来的なイメージっていうか、
メカっぽいじゃないですか、色も形も。
、、、今頃気づいたんですけど、この曲、
チッタとカフェラの映像が混ざってたんですね。交互に入れ替わってる。
観れば観るほど、変な感じですね。
こんなに個性が違うのに、LIVEで観てて、何の違和感も感じなかった。
早く次ぎのLIVEが観たい!!!
BACK