11月03日(水)
ギター講座小休止(笑)
さっきウイルスチェックで要注意ファイルが見つかって、
クッキーを削除したら消えました。
別に怪しげなサイトは開いてないはずなんですけどね〜。
要注意の定義付けがどんなものなのかわかってないんで、あれですが。
息子は、友達のPCにメモリースティックを差し込んで、
メモリースティックから友達のPCにファイルをコピーしてあげたら、
メモリースティックの中のファイルがウイルス感染してたって言ってました。
「友達のPCが感染してたんじゃないの?」って言ったら、
「友達のPCはネットに繋いでないから、そんなはずない」とか。
よくわかんないですね〜。
私のPCはMacなんで、ウインドウズ用のウイルスには感染しませんが、
ウイルスチェックソフトでは、ウインドウズ用のウイルスも見つけることができます。
一回だけ、感染ファイルが見つかったことがあって、
たぶんウイルス感染メールだったと思うんですけど、
すぐに削除できました。
にしても、mac.comのアカウントに
ウインドウズ用のウイルスを送りつけて来るって、どうよ?
ま、ウイルス感染は恐いので、皆さんもお気をつけ下さい。
感染しないってわかってても、ウイルスが見つかった時には、
ドキドキしましたよ〜。(笑)

ギター講座を書いてて、いろんなギターを見てたらギターが欲しくなりました。(笑)
だって、綺麗だもんね。
うちの千聖モデルも、じっくり眺めると本当に惚れぼれする麗しさ。
ギターっていいよね〜。
今、ちょっといいな〜って思ってるのが、白いSG。
白っていうよりアイボリーなんだけど、なんか、かわいいな〜、いいな〜って。(笑)
ギターがダメなら、ローランドのシンセドラム。
確かPCに繋げられるやつが発売されてたと思うんだけど、
それで、何すんの?って言われても困るんですけど。
ただ、叩きたいだけなんで。(笑)

話は変わりますが、やっとPENICILLINのCDを聴きました。
なんか、とってもmachineの「SAMURAI MAN」そっくりな曲があって、
また、千聖くんのギターの弾き方が、
machineでKiyoshiくんがスクラッチ・ノイズに似た音を出すのと
そっくりな弾き方なんです。
もっとも、千聖くんはリンプとかのストリート系の音楽が好きなんで、
そちらの影響かもしれませんが。
PENICILLINのメンバーって、machineのCD聴いてなさそうだもん。(笑)
LIVEにも来てなさそうだったし。
O ちゃんでさえ、「どうでした?久々のmachineは?」って聞いてて、
「本間さんは?」って聞いたら、HAKUEIさんが
「本間さんは、相変わらず、、、魔界に住んでるって感じでしたね。」って(笑)
怪しさ全開モードってことでしょうか?

あとね、Crack 6 っぽい曲もありました。
でもやっぱり、私はPENICILLINが好きなんだな、と改めて実感。
あ〜、LIVEに行きたくなったじゃないか!!!
行けないんですよ、今回名古屋は日曜日だから。
東京、行っちゃおうかな〜
チケットが取れれば。(笑)

Crack 6 は、ワンマンだったらもう行かないかな。
好きなんだけど、あの会場の変なテンションについて行けない感じで、
なんかしらけちゃって、ステージに集中できない。
イベントのほうは、ZZ もピンクフラミンゴMGも楽しかったんで、
また行きたいな〜って思ってるんですけど。
Crack 6 が来なくても行っちゃうかもね。(笑)
ま、千聖くんは楽しそうなんで、Crack 6 は続けて下さい。
私は行きませんけど。
新しいファンが増えるといいですね。
音楽的には「今どき」ものだと思いますよ。
千聖っていうのを黙って、シークレットでやるといいかも。
無理か、、、(笑)

4、5年前だと思うんだけど、アナーキーのLIVEに行ったんですよ。
もう、今どきの音になってて、ちょっとHIP HOPテイストで、
すんごいかっこよかった。
もともとパンクバンドだし、昔を引きずってなくて、
新しいものもどんどん取り入れて行く姿勢もかっこいいですよね。
メンバーは、私とほぼ同年代なんですけど。私より1こ上かな?
ファンは凄かったですけどね、
なんか、特攻服を着たグループが3組くらいいて、
圧巻っていうか、後ろで小さくなって観てました、みたいな(笑)

今のところ、特にLIVEを観たいバンドはいないけど、
ファナティック・クライシスだけは、一度行きたいな〜って思ってます。
すいぶん前に、一度チケットを予約したのに結局行かなくて。
行きそびれたままなので、一度は行きたいです。解散する前に。

ギター講座を始めたせいで、またイラストが後回しになってしまいました。
明日から一週間ぶっとうしで仕事だったので、また時間がない。
そうこうしていると、DVDがっ!machineのLIVEがっ!!
そして2004年は暮れましたとさっ、、、
今年の重大ニュースは、やっぱ Lucy登場と machine 再起動ですね。
なんか、凄すぎっ!
今までのKiyoshiくんの地下活動はなんだったのっ!?(笑)

machine についての、Kiyoshi くんの見解はどんなものなんでしょう。
聞きたいような、聞きたくないような。(笑)
今度のLIVEか、CD で答えは出るのでしょうか?
今度のLIVEは、ちゃんと聴こ。(この前は聴いてなかったのかっ!)
ちゃんとは聴いてなかったですね。
とにかくmachineが存在していることが奇跡のようで、
それだけで胸がいっぱいだったんだから。
ファンとしては最高と思えるLIVEでも、
ご本人達が納得がいかないってことは、それだけプロフェッショナルだってことですよね。
課題はたくさんあるってことでしょう。
他には存在しない、machine にしか表現できない音楽を期待してます!!!


BACK