10月04日(月)
あっ、今日って千聖くんの誕生日だ、、、
って、今気づいてんのかよ、、、
ああっ、千聖くんに対する愛情が、、、
Crack 6 のLIVEレポもまだ書いてないしねぇ。(笑)
おとといから3日間、ドラゴンズ優勝セールで大忙しでした。
まったくどこから人が湧いてくるのかと思うくらい。
昨日の夜、精算機に入れた売り上げ金の千円札の数は212枚。
をいをい。。。
もちろん万札も、ん十枚でしたけどね。
正月じゃないんだから。
今からこんなんで、お正月はどうなることやら。
明日はお休みです。
きっとエプロンの売り上げが(全国)一位になってるでしょう。
ひょっとしたら傘も一位かもね。
最近、雨ばかり降ってるから、傘が売れる売れる。
傘もエプロンも私の担当。
成績がいいのはいいけど、維持するのが大変なんだよ〜。
ま、仕事のことはいいとして、
BBSにも書いたけど、
アップルさんのマックユーザー向けのサービスで、
.Mac(ドットマック)っていうのがあって、
2年前までは無料だったんだけど、(mac.comのメールアカウントと20MBのHDDスペース)
サービスが増えて有料になったの。
最初はメールアカウントと100MBのHDD容量で、
最近めいっぱいになってきたんで、有料だけど200MBまで容量を増やしたところだったのね。
それが、最低でも250MBに変更になったらしく、
容量を増やしてた人は、自動的に1GBに変更されてたみたい。
ところが、iDisc(.Macのサイトにある自分用のHDD)の容量をみると、512MBしかないみたい、、、
よお〜く調べてみたら、メール容量とHDD容量とで二等分してあった。
メール容量512MBって、、、
そんなにいるわけねーだろー!!!
と、いうわけでちゃんと変更しておきました。
ちょっと実験してみたいこととかもあったので、
容量が増えて嬉しい♪
iTunes といい、アップルさんって本当に太っ腹だわ。
あ〜、それとは関係ないけど、NEW iMac。
なんですか、あれ。
G5はいいですけどね。
あのダサダサなルックスはなんですかっ!!(怒)
初代iMacが発表された時には画期的でした。
モデルチェンジして、大福(Macユーザーはこう呼ぶ)と呼ばれるFLAT PANEL。
私はこれに一目惚れして、即購入したのに。。。
あんな姿にモデルチェンジされてしまうなんて、、、(泣)
あ、ご存知ないです?
こちらをご覧下さい。NEW iMacです。
ま、これ以上コメントはしませんが。(笑)
これ買うなら、iBOOK買うよねぇ。
あ〜、私はPowerBookが欲しい、、、
VAIOって思ってたんですけど、
やっぱり、やっぱり、Winマシンを買う決意ができない。。。
高い買い物ですからね。やっぱ気に入ったものを買いたいし。
ネックになってるのはですね、
現時点(OS 10.3)ではリアルムービーが扱えないこと。
Macでは編集ができないんですよ。再生はできるけど。
と、いうわけでノートPC購入は思案中。
あ〜、それと関係ないけど、
今日、リカー売り場で「ボージョレ・ヌーボー」の予約受付やってました。
もう、そんな時期なんだ。
ボージョレ・ヌーボーって、知ってると思うけど、
要するにワインの新酒です。
今年収穫した葡萄を発酵させて、できたばかりのワインを出荷するの。
正確には、ワインの名産地ボージョレー地方で生産された、できたてのワインのことなんだけどね。
信州でできたワインの新酒なら、「信州・ヌーボー」というわけです。(そんな名前じゃないけど)
ボージョレーはブランドだから高いけど、
サントリーやマンズワインとかの国産の新酒でも、充分。
新酒は軽くてフルーティーで、香りもよくて飲みやすい。
もし、赤ワインは渋いから苦手。という人がいるなら、
新酒の赤ワインはお勧めです。
軽くて飲みやすいと思います。
私はいつも、ワインラベルの裏側を見て、
辛口で軽いものを選んでます。
もちろんお酒に弱い方なら、甘口のほうがいいかもしれませんが。
あと、「サングリア」って言って、
ワインとフルーツジュースのカクテルみたいな感じのがあるんだけど、
それもなかなかおいしいです。
個人的には梅酒も好きです。
なんたって香りがいいですもん。
梅酒なんて、ここ、15年くらい作ってないですけどね。
梅酒びんが1個だけ残ってたんですが、
今はめだかが泳いでいます。(笑)
本当は熱帯魚を飼いたいんです。
昔は海水魚って思ってたんだけど、今は淡水魚。
アマゾンみたいに水草がいっぱいあって、で、めだかっぽい地味な魚を飼いたい。(笑)
めだかでいいじゃんって感じなんですけど。
水草(観葉)を入れてたんですけど、なんかめだかに食べられちゃって。
茎だけになってしまいました。(泣)
ちょっと前にペットショップに行ったら、
ワニもいいな〜とか思って。(笑)
でも、大きくなると困るんで飼いませんけどね。
なんだか話が飛んでいますが、
飛んだついでに、「Penicillin Shock 」をGETしました!!
あ、Kiyoshiくん初プロデュース?のPenicillinの1stアルバムです。
ずっと探してたのにめぐり逢えなくて、
友達にカセットテープに録音してもらったのだけはあるんですけど。
NETでみつけました。
実は作品としては、かなりしょぼいんですよ。
HAKUEIさんのVo.がまだ確立されてなくて、
madia youthのDAIちゃんに応援してもらってて、
でも、そんな発展途上なところが魅力かも。
「Penicillin Shock」は、のちに重さんプロデュースでリレコーディングされてます。
タイトルは「God of grind ー Real Penicillin Shockー」です。
こちらには、もちろんKiyoshiくんは関わっていないようです。
ところで、すっごい勘違いをしてました。
Kiyoshiくんギター参加曲は「Silent」でした。
すみません。
でもね〜、どこで弾いてるのかイマイチわかんないんです。
イントロのアルペジオのとこかな〜と思うのですが。
音がクリーントーンなので、どんなギター使ってるかもわかんないし。
まさかストラトではないと思いますが。
ちょっとだけ、
「Be free」に入ってる「Medley of white flame」に似てるかな〜と思って
聴いてみてるんですけど、、、、似てませんね。(笑)
PENICILLINの「ナイトメア〜」もね〜
聴けば聴くほどKiyoshiくんのギターに聴こえてきて(笑)
でも、あのフレーズは千聖くんじゃないですよ。
「Silent」は、消去法でいくとイントロなんだよね〜。
ん〜ん、何度聴いてもわかりません。
それでもファンか!!
すみません。どっちもファンなんです。
思い込むと、そう聴こえちゃうんですよ〜
BACK