8月19日(木)

やっと引っ越し終了。
よかったよかった。
約一ヶ月もかかってしまいましたよ〜。
だって、仕事が休めないんだもん。
引っ越し前は徹夜同然で荷造り。
引っ越したあとは徹夜同然で片付け。
スカパーのチューナーとHDDレコーダーは、
先に息子の部屋に仮設置しておいたので、
私のオーディオのセッティングが一番最後になりました。
今、M-ON TVをDVD-Rに焼いてま〜す。
高速ダビングできるのに、何故か等倍速で焼いてしまいました。
もちろん、このほうが焼きミスがなくていいんですけどね。
しかも、観ながら。
う〜〜〜、、、Lucy、カッコ良すぎ。。。(笑)
あ〜〜〜!!!もうっ!Kiyoshiくんのギターソロがぁぁぁぁ!!!
一人で騒いでたら、ご近所に「変人が引っ越してきた」と思われそう(爆)

というわけで今日は、やっと片付いた新居をご紹介。
新居と言っても筑後40年近くになるボロ市営住宅です。
1階が縦長4畳半のダイニングキッチン(流し台含む)
2階は階段をはさんで、縦長4畳半と4畳の二部屋。
DK上の縦長4畳半が息子の部屋で、
4畳の部屋にはタンスや本棚を全部入れて納戸化してしまったので、
DKが、リビング兼私の部屋って感じ。
台所が、立てばすぐ使えるっていうのも、ある意味便利。

以前の家は、平屋で4畳半×2部屋(ふすまを取って繋いで使っていた)に、
2畳ほどの台所と、庭に6畳のプレハブが建っていたので、
実質的には狭くなりました。(畳のサイズも小さいしね)

新居の写真です。



右側が流し台。左側は階段下の押し入れです。
ドアを外して上段は収納、下段はオーディオ。
洗面所がないので、流し台が洗面台代わりのため、
壁に鏡を取り付けています。鏡の下は猫の餌入れがあります。
写真の子は「ペルちゃん(♀・14歳)」

鏡部分拡大写真
流し台横に、折りたたみ式の棚を取り付けています。

流し台部分拡大写真
流し台は部屋の一部になるため、扉に黒のカッティングシートを貼りました。
棚上部に見えるガラス戸棚は、古いビデオテープラックを2個乗せたもの。
オブジェ化したカボチャは(笑)お隣のおばさんにいただきました。
ついでにお気に入りグッズも紹介。
アダム&イヴの栓抜きセットで、凸凹を合わせると合体します。(笑)
昔、兄が雑誌の懸賞で当てたものを貰いました。

続いて、洗濯場兼シャワールーム。

 

実は、洗濯機の部分に洗面台があったのですが、邪魔なので取り外しました。
アクアブルーのシャワーカーテンは、LucyのLiveで渋谷に行った時、
東急ハンズで購入しました。ほぼイメージ通り。
明るいので、シダ類の観葉植物も育ててみようかな〜。


トイレマットを含めて、小物類はほとんど結婚当初に購入したもの。
当然20年以上前のもの。
ビートルのお尻の形をしたペーパーホルダーは、超お気に入り。
トイレ内部の小物はどれも思い入れのあるものです。
上部つっぱり棚付近


電話コーナー付近はほとんど収納スペース。
左側がトイレのドア。
美しくないのでカッティングシートを貼って、取手も付け替える予定。
FAXの上のe.rectくんは、
アルバム「e.rect」発売時に通販のみで販売されたジャケ写の熊。
足にワイヤーが入っていて立つ(erect)ようになっています。
手にCDを持たせて、座らせてますけどね。(笑)

玄関は、トイレとお風呂の間にあって、幅85cmと、かなり狭いです。
玄関
上部にネット、中央にバーを取り付けて、靴や傘を収納。
下にはスチール製のスリッパラックがあって、それが昔からの靴入れです。

続いて、リビングの食器棚側面に取り付けた小物ラック
上部は組み立て式のアクセケースの仕切りを2カ所抜いたもの。
アクリルの蓋がついているので、箸置きケースに。
中央と下段は100円ショップで購入した木製BOX。
飾ってあるのは、スパイス入れやミルクピッチャーです。

掃出し窓の上部になぜか小窓があり、(明かり取り?)ちょっと出窓状態。
左側にはエアコンが取り付けてあるので、
右側はリアスピーカーと、観葉植物を置いてみました。
窓上部

本当はホームバーを作るのが夢だったんですけど、、、
20ん年前にコレクションしていたニミチュア瓶。
こちらは、カセットテープ用のラックです。

ミニチュア瓶の真下にあるコスメBOX。
仕事先のお店で、香水のサンプルが陳列してあった什器です。
これは厚さが15cmで、新しく10cmのものに交換されたので、
古いほうをいただきました。アクリル製で、奥は鏡になってます。
左側は、DVDとビデオが入ってます。

メインのPCコーナー。
使わない時は、黒のバンダナがダストカバーになってます。

同じく、これがないと生きていけない(笑)オーディオコーナー。
ビクターのわんちゃんが耳を傾けているのは、センタースピーカー(ウーハ)。
TV画面は、インタビュー中のKiyoshiくん。
CDデッキとチューナーがないので、
マイクロコンポのレシーバー部分を外して、大きいアンプに繋いでます。
TV上部左がレシーバー、右はピックコレクション
TVの右奥は、何故か猫のベッドになってしまいました。(笑)

最後に、息子の部屋のぬいぐるみ達を盗撮。(爆)

BACK