7月4日(日)
待望のmachine復活ですね。
しかし、PCを起動するたびに、
なんか忘れているような、、、
と思ったら、日記を更新するのを忘れてました。(^^;
1ヶ月もサボってしまった、、、
いいかげん「試験があって、、、」って言い訳も通用しないしね。
さてさて、大阪盛り上がってるようですね〜。
B-Tさんファンに言わせると、
「まだまだ男が少ないっ!!」らしいですが。
Kiyoshiファンからすると「かなり多い」って印象です。
Kiyoshiくんがニコニコなわけだわ♪
Kiyoshiくん、大阪ではピアス着けてたらしいですね。
渋谷と名古屋では着けてなかったのに。
仙台でも着けてたって聞きました。
着けてたことは話題にのぼっても、それ以上は発展しないのねん。(笑)
やっぱシャレにならないってことか。
ふむふむ(一人で納得/爆)
昨日はCrack6のチケット予約代金をローソンで払ってきました。
Crack6は去年の夏以来だから1年ぶり。
チケットの先行予約がPENICILLINのFCではやってくれなくて、
ユークリッド・エージェンシーのFCに入会しなきゃダメで。
入会しそびれてるうちにどんどんLIVEやってくれて出遅れたまんま。
去年行ったLIVEは対バンありのイベントだったんだけどね。
赤坂BLITZがなくなっちゃうっていうんで、
なくなる前に行っておきたいと思って、行きました。
次の日がPENICILLINで、2daysだったんですけどね。
在りし日の赤坂BLITZ ↓ (笑)
BLITZが復活するのって7年後だったっけ?
その時にも現役でLIVEに行ってるおばさんでありたいな〜。
BLITZにはすごく思い入れがあって。
初めて行ったのは、1999.6.9のmachineの追加公演。
あ、その前に、Kiyoshiくんにハマったきっかけが
「ダブルラブショック」のLIVEビデオなんで、
その会場がBLITZで、
なんかそういう意味でも思い入れが深いかな。
一種「あこがれ」みたいな。(笑)
あの時(machineのLIVE)は800番台くらいで、
真ん中へんで観たんだっけ?
内容はハッキリ覚えてるんだけど、
自分がどこに居たかまでは覚えてない、、、
machineが始動した時、3ヶ月しかやんないって話だったんだよね。
6/19の武道館で終わりだからっていうんで、
こりゃあ、必死でついていかなきゃって無我夢中でした。
3年もやりやがって。(笑)
machineは死ぬことができないんで、永遠にやるんでしょ。
6/9のBLITZとラストLIVEは忘れられないものになりました。
ラストん時、HAKUEIさんの「サムライ」も含めて、
machineの曲、ほぼ全曲演ってくれたもんね。
「機械児」と「機械児弐号」も。
Kiyoshiくん、(システム終了に関して)何も言わなかったけど、
あのLIVEで、言いたいことは全部伝わってきたって感じ。
あんなに好きだったのに、不思議と「哀しい」とか思わなかったし。
むしろ私は「ほっとした」感じでした。
最後まで見届けたって。
いつの間にか消滅してた、、、なんてのは、もうコリゴリだからね。
Kiyoshiくんなりのケジメをつけたって感じじゃないかな。
HAKUEIさんは、(machineがあるから)「HAKUEI名義のソロはもうやらない!」
って宣言しちゃったのに(笑)
しょうがないから(?)重さんプロデュースでソロをやる計画があったらしいんだけど
それも没になって。
私は心の中で
『あなたにはmachineしかないって』
って思ってたけどね。
私もおととしのKiyoshiくんのソロLIVEに行って
もちろん、LIVEは良かったんだけど、
やっぱ横にHAKUEIさんがいなきゃな〜
って、思っちゃって。。。
あのね、HAKUEIさんもKiyoshiくんも、
一人でいても充分カッコいいんだけど、
二人並ぶと、なんていうか、、、
相乗効果ってやつ?
お互いがお互いの光を反射しあって、
さらに輝きを増すって感じなんですよ。
HAKUEIさんがクロムハーツ着けてるようなもんですか。
似合う人がつけると、さらに輝くみたいな。
ってKiyoshiくんはクロムハーツじゃないぞっ!!
ん〜ん、いい例えが浮かばないな〜
とにかく、二人が並んだら、
スーパーサイヤ人になった悟空とベジータが並んだみたいにカッコいいと。
よーするに、LIVE観りゃわかる!!
パワー全開でエネルギー放出していただきたいです。
なにしろ、machineの放出エネルギーは、
E=mc2
ですからね。(笑)
Kiyoshiくん(m=master)にHAKUEIさん(c=captain)の二乗を掛けたら、
どんなエネルギーになるんでしょうね〜。
私はいつもそのエネルギーをいただいて元気になってたんですけどね。
*注:machineのエネルギー放出量方程式は、
アインシュタインの相対性理論によるエネルギー方程式
E(エネルギー)= m(質量)×c2(光速の二乗)
とは、何の関係もありません。(笑)
というわけで、今年の夏は
バイトでなかなかLIVEに行けなかった息子も率つれて、
LIVE参昧だぁ〜!!
その前にmachineが取れるか心配。
BACK