13th FLOOR WITH MOONSHINE
2005.04.28(Thu) アイプラザ豊橋(豊橋勤労福祉会館)
「十三階は月光」をBGMにLIVEレポを書いています。
実は、このアルバムを聴き始めたのは23日だったので、
なんと五日前。
でも、ROMANCEは聴いてたし、スカパーのM-ON! TVの特番も観てたので、
どんなイメージかは、ある程度予想できてました。
しかも、実際聴いてみたら、かなり好きな世界観だったので、
このLIVEに対する期待はさらに高まりました。
ところが、なんとこの週の水曜日、つまり4/27は、machineのNEWアルバム発売日。
フライングで火曜日の夜にはGETしていたので、さっそくmachineを聴きました。
その翌朝にはPVもON AIRされて、私はmachineモードに突入?と思われたのですが、、、
結局machineを聴いたのは火曜日の夜一晩だけ。(笑)
なぜかって?よくわからないけど、何故か頭の中で「ROMANCE」が鳴るんですよ。
だから結局、ま、次の日LIVEだしっていうのもあって、
水曜日はまた「十三階は月光」に逆戻りでした。
LIVE当日は朝から仕事。GW前とあって、積み込みの荷物がどっさり届く。
しかも、何故か突然予告なく、マネージャーが現れたし、、、
げ〜!!!、私が帰る時間にマネージャーがいたら、
6時で速攻帰ろうと思ってるのに、帰れないじゃん!!!
と、思っていたら、5時頃マネージャーが帰ったので、ほっと胸をなでおろす。
6時になっても仕事が片付かないので、
「LIVEが終わったらまた来るから」と皆に告げて店を出ました。
出たのは6時15分頃。
ま、15分もあれば着くでしょ、とタカをくくっていたものの、
国道に出たら、なんと渋滞!!
「渋滞!?、、、考えてなかった、、、」
先回、同じアイプラザ豊橋で観たLIVEは永ちゃんだったんだけど、
その時は駐輪場に自転車がいっぱいで、原付を停めるのに苦労した記憶があるので、
今回もちょっと心配。
原付を停める場所を探して時間に遅れるのは嫌だし。
そんなことを考えながら、国道とはいえ、かなり狭い道で、車の横をすり抜けながら、
なんとか到着しました。
駐輪場は心配の必要はまったくなく、チャリが一台と、原付が二台停まっていただけでした。
時間をみたら、すでに6時35分。
外はまだ明るかったので、早足で歩きながら、
アイプラザの入り口で写真を撮ってみたものの、ブレてしまいました。
上の写真です。
会場へはタクシーで到着する人も何人かいて、
まだLIVEは始まっていない様子でした。
とりあえず、会場に入ってみて、まだ始まってなかったので、
先にトイレに行ってから、座席表を確認しました。
なんと、思いっきり右端の席。
ま、いいか、、、と中に入って自分の席を見つけた直後、
客電が落ちて、SEが始まりました。
ステージには幕がかかっていて、SEはアルバムの最初の曲でした。
どんな舞台セットなのかも気になるんだけど、
今回は予習ができてるのと、それがかなり気に入ってるのもあって、
期待は高まっていました。
最初の曲が終わると、幕が上がりました。
観客は、各々にメンバーの名前を呼んで、歓声が上がっていました。
私の席が右端だったせいか、ヒデさんとユータさんを呼ぶ声が多かった気がします。
ステージ上部には、大きなシャンデリアが吊ってあって、
その、向かって左側にミラーボールもありました。
ステージ中央には、ゴシック様式の、ちょっとカーブした階段があり、
赤い(えんじ色?)絨毯が敷いてある感じでした。(たぶん)
階段の下には、やはりえんじがかった赤のベルベットのカウチソファーがあり、
ソファーには、いわゆるゴシックな感じの女の子のお人形が、座らせてあったようです。
ちゃんと確認できたわけではなくて、後で、たぶん、そうだと思ったんですけど。
バックドロップっていうか、ステージの後ろにも、
赤いベルベットのカーテンが施されていました。
階段の上のほうには、3本のローソクがついた燭台が、左右2台ありました。
向かって右の燭台は上のほうに、少し下がった階段の左にもう1台がありました。
LIVEの後半あたりで、あっちゃんがこの燭台のろうそくに火を点け、
それを持って歌うシーンもありました。
しかも、そのローソク、蝋をたらすなよっ!!!ってシーンも。(笑)
ステージは暗くて、誰がどこにいるのか、まったく解らない状態で始まりました。
最初の曲が始まって、ようやく、あっちゃんが階段の上に座っているのが見えました。
黒っぽいスーツにシルクハットのような帽子を被っていました。
他のメンバーも徐々に確認できて、
ヒデさんは黒いスーツに白のシャツで、確か、黒い蝶ネクタイをしていました。
タキシードかな?と思ったんだけど、違ったみたい。
ユータさんも黒っぽいスーツ。
ヤガミさんは、やっと髪の毛だけ確認できた感じ。(笑)
でも、今井さんが確認できない。
いない。いない!今井さんがいない!!マイクスタンドの前にもいない!!!
曲が終わった頃やっと、今井さんが、
階段下のソファーに座ってギターを弾いていたらしきことを確認。
なんだ、そこにいたのね。
この時、ヒデさんのギターはシルバーのセミアコ。
最初、白かな?と思ったんだけど、白は後で登場したので、この時はシルバー。
今井さんは、立ち上がった時に、ボディのシルエットが見えたんだけど、
カッタウエイの部分しか見えず、結局どんなギターだったかわかりませんでした。
次の曲でシルバーのBLACK POD(POD部分が黒)を使っていました。
確か2曲目で、あっちゃんが階段を降りてきたと思うんだけど、
右手にマイク、左手にステッキを持ち、
足の悪い老人のように、よろよろと降りて来て、マジで転ばないかと心配する私。(笑)
さしずめ、あっちゃんの役どころは、古ぼけたお城に住む怪しげな伯爵?
もちろん、独身。(笑)
怪しいばあやが身の回りの世話をしていて、お城からは時々、不思議な音が聞こえてくる、、、
みたいな。(爆)
あっちゃんの衣装も黒いスーツで、黒いマントがついていました。
すっきりしたノーマルなスーツではなくて、
よく見えなかったんだけど、わりとビラビラっていうか、ボロボロっていうか、
変な表現ですけど、モサモサした感じに見えました。
何か装飾がついていたのか、特殊な生地だったのか、
とにかく暗かったのもあって、ほとんど確認できませんでした。
今井さんの衣装は、えんじっぽい赤のスーツに見えたのですが、
よく見たら、ズボンの裾がブーツに入ってる感じで、ニッカボッカ風でした。
くるくる回った時に、ジャケットの裾がひらひらしていたので、
これは乗馬服だな、と気づきました。
KNIGHT(騎士)ですね。(笑)
曲は最初のうちはNEWアルバムのものでした。
実際、聴いたことのない曲は一曲くらいで、
あっちゃんが「誘惑」と言った(たぶん)曲だけだったと思います。
2曲目の時、ヒデさんは黒のレスポールに持ち替えていました。
今井さんはシルバーのBLACK POD。
ユータさんのベースが、先回の名古屋では確認できなかったので、
今日は確認しようと思ったのに、
座席の関係で、思いっきりヒデさんと被ってて、全然見えない!!
だけど、リズムに合わせて楽しそうに身体を揺らしていて、とっても可愛いかった。
曲が始まった時から感じていたんだけど、
特に意識してベースの音を聴いていたら、ますます感じてきたこと。
音が良い。
常にライブハウスの爆音に慣らされているせいなのか、
やはりホールだからなのか、思わず会場の天井なんかを見回してしまったり。
ここ(勤労福祉会館)って、改装したんだったっけ?
天井は、いわゆるコンサートホールの造りになっているので、
音がいいのは当たり前なんだけど、
同じホールでも、場所によっては音が割れて聴き辛かったりすることもあるのね。
今回は本当に音が良い。
今は昔に比べて機材が良いというのもあるんだけど、PAさんの腕もいいのだろうと思う。
何曲目だったか覚えてないんだけど、
たぶん、ジャズっぽいスイングな曲の時だと思う。
曲のタイトルはわからないんだけど、アルバムでは7曲目。
今井さんのギターがセミアコに変わったんです。
たぶん、名古屋でも見たと思うんだけど、
チェリーよりもっと赤いサンバーストで、
トレモロユニットのテールピースのついたもの。
ピックガードは白で、もちろん、レフティでした。
メーカーはわかんないけど、たぶん、グレッチあたりかな?
この時、ヒデさんは白のセミアコ。
たぶん、バーニー製。
なんでかって?ただ、そう思うだけ。(笑)
ギターのメーカーなんて、近くまで行って名前を確かめない限りわかるわけないので、
フェルナンデスのモニターさんなので、たぶんバーニーだろうと思うだけです。
では、今井さんだってフェルナンデスのモニターさんなのに、
なんで今井さんのはバーニーじゃなくてグレッチで、
なんでヒデさんのはグレッチじゃなくてバーニーなのか?
なんか、そんな気がするだけです。
ヒデさんにはバーニーが似合いそうで、今井さんはグレッチだろうって、
私が勝手に決めつけてるだけです。
実は全然、まったく違うのかもしれません。(笑)
この曲の時だったような気がするのですが、
正確には覚えていなくて、中盤あたりだったと思うのですが、
間奏のところで、あっちゃんが、ステージ中央前にマイクスタンドを残したまま、
自分は、ステージの後ろのほうっていうか、階段のすぐ下のとこなんだけど、
そこにテーブルとかがあって、そのあたりに引っ込んで座ってたのね。
で、スタッフさんが出てきて、あっちゃんが立ち上がってすぐ歌えるように、
マイクスタンドをステージ中央前から、
あっちゃんの近くまで移動しなきゃいけなかったらしく、
ステージ上手側のそでから、スタッフさんが走って出てきたの。
で、ステージ中央のマイクスタンドを掴んだとたん、
ずで〜〜〜んっ!!!
勢い余って、スタンドもろともド派手にコケました。(笑)
それでも、そこはさすがにスタッフもプロです。
すばやく立ち上がって、スタンドをあっちゃんの前に移動して、
ステージそでに消えました。
あっちゃんは、何事もなかったかのように歌い終わりましたが、
曲が終わったあとに、ステージそでを見ながら、
「○○さん大丈夫?」と声をかけていました。
今井さんは相変わらず変な音を出していたんだけど、
途中で、声(マイク)にもギターにも変なエフェクトっていうか、
リバーブみたいなのがかかってる曲があって、
その曲の時に、あっちゃんがゴシックなお人形を持って、
つーか、お人形を相手にみたてて、タンゴみたいなダンスをしてて、
恐ぇ〜よ!!!って感じでした。(笑)
今井さんのラップ(?)で始まる曲の時、今井さんのギターは、
サンバーストのフライングVでした。
たぶん、ギブソン。これがギブソンじゃなかったら殴る。(笑)
名古屋で見たのと同じフライングVでした。
今井さんは、今日はほとんどシルバーのBLACK PODを使っていました。
ヒデさんは、黒のレスポールがメインでした。
今井さんのギターは途中で、赤まいまいも登場しました。
アンコールの時にはアイボリーのスタビライザーも登場していました。
この時、ヒデさんはシルバーのセミアコを持っていて、
ステージ右そでの端のほうまで来てくれました。
それで、何人かのファンがだあ〜っと近寄ってきて、触ろうとしていて、
セキュリティーのスタッフの人がステージそでに登って、
ファンの手をふりほどくシーンも。
気づくと今井さんは左端のステージそでにいて、
そちら側でも同じような現象が起きているようでした。
そのあと、今井さんが初めて右側のほうにきてくれました。(そでまでは来なかったけど)
その時、スタビライザーを持っていたと思います。
それから、また引っ込んで、二度目のアンコール。
まだ、あの、「ROMANCE」を演っていないんです。
そう思ったら、やっと始まりました。
「ROMANCE」
この、マイナーキーと、コード進行がモロに私に好み。
Lucyの「J.B.Honey」も大好きなんだけど、
たぶん、今井さんのこういう曲が好きなんだろうな、と思うのです。
その今井さんが持っているのは赤のまいまい。
時々へんなかっこうで足をあげたり、変なステップ(?)を踏んでみたり、
変なテンポでくるくる回ってみたり、
とにかく、その動きが妙にかわいい。
かわいすぎる。
これか?これがそれか?これってなんだよっ!それってなんだよっ!!
だから、これが、その、乙女のハートを捉えてやまない、
変な今井さんか?(爆)
なんとなくわかった気がしました。
私もその変なテンポは、結構好きかもしれない。
それにしても、「ROMANCE」を聴くたびにこの変な動きを思い出しそう。(笑)
今井さんの変な動きを見ていたら、なんだかこの人もニュータイプな気がしてきた。
だったらテレパシーが通じるかもしれないので(笑)
今井さん、凝りずにLucy演って下さい。とお願いしておきました。
テレパシーは通じても、私の願いを聞いてくれるかどうかは別だけど。
「ROMANCE」を歌っている時、あっちゃんは、
今度はかなり大きなお人形を持ってきて、また踊っていました。
最後の曲の時には、黒のまいまいが登場しました。
言い忘れてたけど、ユータさんのベースも確認しました。
黒い、レスポール型のベースでした。
名古屋の時はスティングレイだったと思うんだけど、
その後確認してなくて、結局わからずじまいで、
でも、今日のベースとは、あきらかに違ってたと思います。
そんなわけで、今日、一番、目が行ってなかったのはヤガミさんでした。
でも、最後にドラムヘッドが会場に飛ぶところは、しっかり見ましたよ。
そして、最後にユータさんがまた、思いっきりジャンプして、会場に投げキッス!!
か、かわい〜♥
そんなわけで、曲名とか、まったくわかんないんですけど、
こんなレポでいいんでしょうか?
とにかく、期待どおりっていうか、
あっちゃんも思ったよりたくさんしゃべってて、
地元でこんないいLIVEが観れるなんて、私はなんて幸せ者だー!!!
って感じでした。
終わったのは8時45分頃でした。
終わって速攻で仕事場に戻ったら、戻った直後は頭の中で「ROMANCE」が鳴ってて、
かなりニコニコだったんだけど、
一時間近くたったら、妙に疲れてきたので、やめて帰りました。
LIVEの後に仕事なんてするもんじゃない。
そんなわけで、最後に一言。
ベース弾きてー!!!
追記
ある曲が、私の知っている(と思われる)曲より、
早いテンポにアレンジしてあったような気がして調べていたのですが、
わかりません。(笑)たぶん、私の勘違いでしょう。
ところで、それを調べるために、
とあるサイトさんでセットリストを見せていただいたのですが、
アンコールの「ROMANCE」のあとに、メンバー紹介って項目があったんですけど、
豊橋ではメンバー紹介やってませんから。
そのサイトさんでは、セットリストだけでライブレポがあったかどうかはわからないのですが、
なんでも、聞くところによると、豊橋よりちょっと前のLIVEから、
メンバー紹介が始まったとのこと。
たぶん、豊橋前後のLIVEでは、メンバー紹介をやってるんでしょうね。
でも、私は聞いてません。
つーか、メンバー紹介なんてやったら、絶対覚えてるっつーの。
いくら「ROMANCE」に聴き惚れて入り込んでても、
忘れるほど逝っちゃってませんから。(笑)
ただ、あっちゃんがそのあたりで何かしゃべったか?って聞かれると、
なんかしゃべったかも?(覚えてねーじゃん/笑)
なんか、ごあいさつはあったと思いますよ。
「今日はありがとう」みたいなMC。たぶん。
なんか、あんまり長くしゃべった記憶はないんで、
それとも、あれですか?ものすごい超スピードでメンバー紹介した?
んなわけないですね。
メンバー紹介、聞きたかったです。はい。
それともう一つ、ヒデさんのシルバーのセミアコですが、
やっぱバーニーでした。
「ROMANCE」のPVで持ってるのがそれなんですけど。
あと、「ROMANCE」のPVで、今井さんは黒まいまいですよね。
で、私、レポの中で、「ROMANCE」の時、赤まいまいって書いてると思うんですけど、
確か赤だった気がするんですけど、
最後の曲の時は、間違いなく黒まいまいを持ってたんですよ。
だから、ライトの加減とかで、最初から(ROMANCEの時から)
黒まいまいだったのかもしれません。
BACK